![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154756598/rectangle_large_type_2_186dbeccc4085ed7fad5a57bb049a1cd.jpeg?width=1200)
ファブラボ太宰府のこの頃(1/3) 地域との取組
※本記事はファブラボ太宰府HPに投稿していた記事です。
news . 2024.02.17
こんにちは、スタッフの松永です。
ここ最近のファブラボ太宰府での出来事を3回に分けて書いていこうと思います。
1回目は、地域との取組に関する内容です。
① 実は一昨年より、太宰府市様からのご依頼で文化財の複製を一部担当させていただいております。
・納品した鬼瓦と仏様は昨年、文化ふれあい館様で行われたイベントの一部で使用されました。
・イベント当日は会場内でデモ展示も実施しました。
・光造形タイプの3Dプリンターとエキマテ(レジン)の組み合わせは、運用上とても相性がよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724811449807-CKwKSnRgdZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724811449778-es3lOox8dM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724811449813-NyXAdA1hMb.jpg?width=1200)
②これまた一昨年より、太宰府中学校様の授業に一部協力させていただいております。
・先生が生徒に3Dモデリングをレクチャーし、生徒がモデリングしたデータの微修正と出力を担当しています。
・今年のテーマは「箸置き」とのことで、この件も光造形3Dプリンターとエキマテ(レジン)の組み合わせで出力を進めています。
・発想が豊かで実に面白いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724811484695-TmUqSbaZmj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724811484710-wEqfskvmeY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724811484716-n4HF5g4ijC.jpg?width=1200)
光造形3Dプリンター?エキマテ?という方も多くいらっしゃると思いますので、これらについては別の記事にまとめようと思います。