
大阪行ってきた
■生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2023
逆噴射小説大賞2023期間中にディスコードチャンネルにてお伺いした催し物。興味を惹かれて調べたらまぁ面白そうなこと!
いまも使い続けられている建築物。その普段は未公開エリアに入れるというだけでも垂涎もの。自身の仕事もそれほど大忙しというわけではない。お金はどうにでもなる。
良し行こう。

結論から言います。
すんごい楽しかった。
写真もそれなりに撮ってきたが、運営委員会や建物所有者様のご厚意でWEB掲載OKとのことなので、この日記で逆噴射界隈の方々におすそ分けしたいと思う。
■旅行予定の作成について
建物の写真が即見たい方はこの項目は飛ばしていただきたい。
自分の備忘録として、旅行予定の作成過程を残しておく。
まず時間。
自由にできるのは土曜日の一日だけ。体力に優れているわけではないので日曜は家に帰って家事をする時間とした。
帰ってきてからの感想としては、イケフェス開催中の土日両方使っても回り切れないほど見たい候補地が多かったので賢明だったと思う。
イケフェスに参加されている施設は観覧可能時間を設定されていた。どの施設もだいたい10時から見学スタート。遅くとも12時ころから。関東から2,3時間かけて行くとなると10時開始に間に合うにはやや忙しい。前日夜から乗り込めば体力的には安心だ。
そこで大阪城に目を付けた。イケフェスの対象建物ではないが、一度も見たことが無いのでここも絡めたい。幸い天守閣を除くエリアは普段から解放されているとのことなので、前日から前乗りすればあさイチから見て回れる。9時の天守博物館開館以降はめっちゃ混むという情報もあったので宿と一件目はこれで決定。
となると二手目も決まった。
大阪城のすぐ西に位置する大阪府庁本館。市庁舎という建物はそこまで思い入れが無かったが、普段は入れない議場に入れるとのこと。REALさの取材目的でもいいだろうと判断し決定。
三手目以降は自分の嗜好である小規模建築物が多数見れそうかつ府庁本館から近場を探す。土曜日に空いていて、事前申し込みが要らない施設が条件。イケフェス公式ホームぺージとにらめっこした結果、旅のしおりが出来上がった。

計11件。ルート上から遠かったのでやむなく外した物件もある。
なお予定は未定のため、どこかの建物でひっかかって時間を使っても良しとした。
■旅程開始
□鶴丸うどん
朝七時半。まずは腹ごしらえ。
旅行といえばメシだろうという思い込みがある。念入りに近所を物色して鶴丸うどんをチョイス。素うどんとかやくご飯のセットで350円。上善如水、抵抗なくするっと頂ける。
自分は関東より関西圏の麺類が好きなのだが、この店も例にもれず美味かった。

□大阪城
腹ごなしに大阪城攻めを開始。マラソンランナーと犬の散歩。アジアからの外国人が多かった。

デカすぎる。堀が。これが石火矢の射程限界距離なんだろうか。

大手門はあかぬもん!

四角い矢狭間、変じゃない? 壁厚よりも穴を開けてある石が薄いぞ。

へ、へんたいだー!!
矢狭間を設けるには壁を薄くしなくてはいけない。でも土壁を薄くしたら耐久性が落ちる。
だから漏斗状に石を削って矢狭間にする。石垣でも強度低下には違いないが土壁でやるよりはずっとましだ。すんごぉい。


手間暇かけてこさえてありますなぁ。

徳川大阪城のもので、豊臣時代には無かった巨石石垣だそうで。

本丸にたどり着いてまず目に飛び込んできたのは天守閣ではない。こっちのレンガ外装の建物。なんでも元陸軍第四師団司令部だとか。
個人的には天守よりも目を惹かれた。ディテールの細かさのせいだろうか。

と思ったら、もともとあった渡り廊下部分へEVを設置した模様。

間近から。みごとな石積み。


江戸期の伝説によるとこのあたりにあった屋敷で”でた”らしい。18世紀には退治されたとのこと。

駆け足だったが大阪城とはここでお別れ。北側の堀もひっろい。
付録。大阪城内のトイレ。


□大阪府庁舎本館

ファサード。情報量が少なく、一見すると最近の建物のよう。よくみれば外壁の仕上げが違う。

内部にお邪魔。
なお当日整理券配布制だったのだがギリギリまにあった。有難し。
両サイドは執務室だが学校の教室と言われても信じそうな構成。この雰囲気が学校建築にまで受け継がれたのだろうか。

化石が来場者を見守る。お判りいただけるだろうか。

メインエントランスホール。映画の撮影や近年の貴賓もてなしにも活躍したとか。画面中央左はめったに灯らないという照明。



次は議場に入れていただく。
独特の、劇場のような匂いがした。絨毯だろうか。




最後は正庁の間。全景写真は撮り忘れてしまったので、下記リンクをご参照ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/otemaemachi/seicyou-koukai/index.html



個人的に今回最大の見どころ。
小上がりになっているこの空間は、カーテンをかけられた壁面に天皇陛下の肖像画を飾る計画だったとか。
そんなやんごとなきこの空間。近年の復元改修が行われるまではプリンター2台が置かれていたらしい。なんでも執務室面積の不足でこの広間も事務室と化していたそうで。ここにプリンターが置かれていた絵を想像すると、失礼ながらめちゃくちゃ面白い。

ありがとう大阪府庁舎。

□ルポンドシエルビル

中では万博に建設中のパビリオンについての展示があった。



□ちょっと移動




□天満教会

次の目的地はこの教会。ブロック造だそうで。




私事だがFF8の頃からパイプオルガンが好きなのでちょっと興奮している。

■北村商店 一番蔵
乾物問屋街に到着。






□中之島 子供本の森





□大阪市中央公会堂
目的地の公会堂に到着。







西洋風の内装にかずらひねりの人物画。ギャップのせいで自分にはどうしても面白く見えてしまう。





付録

□中之島図書館



円筒状の空間に回り階段が配置され、天井に円形のステンドグラスが設けられている。

円周上に菅原道真、孔子、ソクラテス、アリストテレス、シェイクスピア、カント、ゲーテ、ダーウィンどの名が刻印されており、建築計画者や設計者が
「ここは知識の殿堂となるんや!」
と全力を注いだ感を受けた。ものすごい圧の空間。



車いす使用者用エントランスの銅板葺き屋根。後年の作だと思うが妙にかわいい。亀みたい。
□渡河

□適塾









□グランサンクタス淀屋橋
辰野金吾が設計した元銀行の建物を高層マンションの低層部にガチャーンコ!


□旧大阪教育生命保険ビルと日本キリスト教団浪花教会


□旧宗田家住居

大正時代の古民家を改装した店舗。内部にも見どころがあったようだが満員の様子だったのであきらめた。

□伏見ビル


□青山ビル


□道修町
歩いている最中に知ったが、ここは薬屋が軒を連ねる通り。
適庵があったりミドリ十字を吸収した田辺三菱や武田製薬があったりと集中してる。
□旧武田薬品本社ビル


□田辺三菱製薬 本社



展示室には株式会社日本ブラッドバンクやミドリ十字についても言及があった。
上田早夕里著「破滅の王」を思い出す。
□日本圧着端子製造(株) 本社

ここはイケフェスと無関係(※調べたらこちらの建物の見学は中止となっていた)だが、以前仕事で木製ルーバーの納まりについて検索していた時偶然見つけて参考にさせてもらった。
まさか出会えるとは。


□とおりすがり

□芝川ビル
疲労困憊のためサテンを探していたらイケフェス対象店に行き当たる。











□帰る


■終わりに
また行きたい。
出不精ゆえに、大阪まで意外と近いことに今更ながら気づいてしまった。
今度は後北条の足跡をたどって狭山に行きたい。神戸の大工道具館や六甲、阪神淡路関連施設も前から行きたいと思っていたし、奈良方面では吉野方面の林業に用がある。
街は歩きはじめると終わり時がつかめないと改めて思った。
いじょうです。
※この記事は取り急ぎまとめたので後日アップデートするかもしれません。
写真に問題がありましたら遠慮なくお申し付けください。修正、削除します。
いいなと思ったら応援しよう!
