2023年のFUJI ROCK FESTIVALはthe Strokesを観るために行く!!ので、ただただ聴きたい曲を書いていきます♪
いよいよ開催まであと1週間程となりました
FUJI ROCK FESTIVAL!
昨年書いたこれらのnoteが懐かしいですね♪
そして今年ももちろん
行ってきまーす!!
今年も
子連れ(2回目)!!
昨年まだ保育園児だった息子を連れてって、私的にはだいぶ気が済んだのですが(笑)、まだお泊りができないので祖父母にも預けられない甘えん坊大将に育てちゃったので、今年も付き合っていただくことになりました。
だって今年は
2日間行くんだもん♪
私達一家は1日目と2日目に参加します♪
もーめーーーーーっちゃ楽しみですーーーーー!!!!!!それはなぜかと言うと
the Strokesのライブが観れるから!!!
私は今年何のためにフジロックに行くってthe Strokesを観るために行くんです!!!
本当にめっちゃ待った!!死ぬほど待った!!前回の来日は
この2011年のサマソニですね!もう12年も経ってるじゃんよ(笑)!
その間、本気で「まずい。解散するんじゃ?」と心配してたくらい、バンドして微妙な時期もありましたが、奇跡の
2020年に新アルバム「The New Abnormal」がリリースされて、なんと
この幻となってしまった2020年のフジロックのヘッドライナーにも決まっていたんです!中止になってめっちゃ悲しかったですが。
今年無事にリベンジを果たしに再度ヘッドライナーで来てくれることになりました!
なんでも
こちらのPodcastを聴くと、どうやらthe Strokes側から「FUJI ROCK出ようか?」みたいな感じだったとか?忘れてなかった(笑)!ありがとうー!!!
というわけで、彼らについてはさんざんいろいろな方が語られてますし、四の五の言いません!
私はただただFUJI ROCKで聴きたい曲を書いていくだけにしますね!
実現するかはどーでもいいです(笑)。ただ聴きたいだけ!書きたいだけ!
こういうことを考えてる時が一番ワクワクしますよね~♪
といわけで早速♪
(ただただ思いついた順なので、好きな曲順とか深い意味はないです。)
Last Nite
the Strokesといえば、この曲を思い浮かべる方も多いんじゃないでしょうか。ライブだと最後の方かな~。私はド頭とかでも良いよ!いつどこで聴いても良い。苗場に行くキャンピングカーの中でもバカみたいに繰り返し聴いて行きたいと思います(笑)
Bad Decisions
新アルバムからはこの曲はやりますよね!確かシングルだったっけ?もう記憶がヤバい(笑)。なんか自分たちで自分たちのセルフパロディやってるみたいな感じもしますが(笑)。
この曲を聴いて「あ、the Strokesまだ大丈夫っぽい」と思った曲です。
Reptilla
当然これもやりますよね?これを演らなかったライブを観たことない気がする。ロラパルーザのアルゼンチンだったかな?めっちゃ盛り上がってた。南米のファンは熱いよな~。The Killersのライブもやばかった(笑)
New York City Cops
最近ライブでやってるのかな?これ。2003年のサマソニでは確か1曲目だった気がする。やばい20年前(笑)。めっちゃ端っことはいえ最前列ぐらいで観れて、いきなりこれが始まって結構つぶされる寸前ぐらいになった記憶が(笑)。思い出ある曲なので、演ってくれたら嬉しいですね♪
You Only Live Once
これはやるでしょ!やってお願い!(笑) リリース当初はそこまでお気に入りじゃなかったのですが、年を追うごとに好きになっていった曲です。なんかそういう曲ありますよね。
Juicebox
これはやってもやらんくてもどっちでもいいっちゃいいけど(笑)。3rdの代表曲っぽいし、今の時代の空気とも合ってるんじゃないかな~と。ライブでは盛り上がりますよね!
Under Cover of Darkness
ぶっちゃけ「Angles」からはこれしか浮かばない(笑)。でも私は「Take for a Fool」とかも結構好きなんですけど。ジュリアンなんかかわいいというか凄い歌い方だけど(笑)。
The Adults Are Talking
この曲聴いて、ほんとホッとした記憶が(笑)。「これこれ」みたいな。音源だと不思議な音の深みも感じられる曲ですよね。ライブだとどんな感じなのかな~。
One Way Trigger
もはやなかったのようになってる(?)かもしれない「Comedown Machine」ですが(笑)、この曲は昨年に
このnoteでも取り上げましたが、ここ数年の大流行「Take On Me」系曲の先取りだったんですよ!当時初めて聴いて「こ、これはa-ha(ってバンドだったよね)では?」と友人数名とザワついたのが忘れられません(笑)。たぶん演らないけど、書いておくね!
Welcome To Japan
ちょうどいい機会なので演ってください♪
Someday
演らないはずないと思います(笑)!またこれが聴けるなんてほんと泣いちゃうかも。Youtube Music のアーティストプレイリストではトップ曲です。
12:51
これも大好き!大好きしか言ってない(笑)。ここらへんの曲はリリース当時、安心して聴いていたというのがある。サードあたりからはなんとなく「バンドだいじょぶ?」って気持ちを抱えながら毎回新アルバムを聴いてたかな。
Eternal Summer
熱い夏だし、やってみたらどうでしょう?苗場で聴いたら気持ちよさそう~!この曲のジュリアンのボーカル、私は好きです♪
Hard To Explain
この曲も人気ですよね!ライブでも定番のイメージ。曲間の音が無音になるところがたまらんですね(笑)
Is This It
ぶっちゃけ1stの曲はもう全曲演っていただいて全然かまわないのですが(笑)。「The Modern Age」も「Take It or Leave It」も他にもあるけれども!アルバムのタイトル曲ということで(笑)。このアルバムがなかったら今のロックってどうなっていたかな。想像ができないくらい私にとって大きな存在です!
というわけで、まだまだ聴きたい曲も皆様あると思いますが、とりあえず天気がなんとか過ごせるくらいの状況で無事に苗場で思いっきりライブが楽しめますように!!
10数年ぶりだよーー!!
ライブが無事観れたら様子をレポートしますね♪
おまけ
もーやきもきさせないでずっと仲良くいて!!!(笑)