Netflixで大ヒット!「ブリジャートン家」はあのドラマを思い出す
2月に話題だったこのドラマを観てみました♪
ブリジャートン家
あらすじなどは以下のリンクをご覧下さい。
最初全然興味なかったんですけど、Twitterで「面白い」ってツイートがちょこちょこ目に入るようになって気になり始めたら、なんとこのドラマ、アメリカの人気ドラマプロデューサー、ションダ・ライムズが手掛けてると知り。それから俄然興味が出て見始めました。
で、1話観終わって思ったのが
ションダ・ライムズってほんとキャスティングの天才!!
どっからこんなイケメン見つけてくるんだよー!!一瞬で好きになったよね!そしてこれ観た世界中の人がそう思ったみたい(笑)サイモン役のレジ=ジーン・ペイジが凄く良いんですよね〜。
で、物語をリードするダフネ役フィービー・ディネヴァーとの相性もとても良くて。理屈抜きに好感持てる二人ですよね。
そしてこのぽちゃ娘ペネロペに「どっぷり感情移入しそうだな」と!いやこれどう観ても私だ!体系も親近感(笑)演じるニコラ・コクランも魅力的です。
深夜に2話だけ観るつもりが、次の日休みなのをいいことに一気に4話まで観ちゃって2時なんて感じでした(笑)
6話まで終了した時点で話題だった主人公二人が晴れて結婚してヤリまくり期→すれ違い期に突入(笑)。けど私にはそこまで凄いいやらしい感じではなかったかな。
私このドラマはほとんど知っている役者が出ていなかったんですけど、役者がこんなに活き活きして見えるのは、やっぱり脚本や仕事環境もいいんだろうなと思いました。(環境は予想)
8話まで終了時には「あー面白かった!」って声でた(笑)
このドラマで一番楽しいのは色の使い方でした。
淡いブルーや黄色や薄紫、ペールピンクのような綺麗な色を観てるだけで現実感が無くなって頭の中が軽くなって。2月に観たのですが「春が楽しみになるな〜。」って感じで楽しかったです。3月~4月に観るのもいいんじゃないかと。
音楽はポップのオーケストラ版が私はだんだんスーパー銭湯の和風JPOP感に感じられてきちゃったのですが(笑)
で、一番感じたのは
ションダの代表作「グレイズ・アナトミー」を凄く思い出しました。
ほんとキャラ多いのに全員気になってしょうがない感じが一緒で。
回が進むほど、一時期「グレイズアナトミー」に凄くハマってた自分を思い出しました。ブリジャートン家の登場人物ももうことある毎に悩んでんですよね(笑)「グレイズ~」もそうだったなあ、と。「グレイズ~」は医療ドラマでもあったので悩みもより深い感じがありましたけど。
私もちょっと家族について悩んだりしてた時期があって、「グレイズ〜」観てた時メレディスにどっぷりハマったりしたのが懐かしくて。サイモンも父親のことで悩んでたりますますシンクロ感。
「ブリジャートン家」もキャラが多いから誰かに感情移入できるし、シリアスすぎないのでオススメ!次シーズンが楽しみです♪
私「グレイズ~」のサントラ持ってましたよ~♪懐かしい。「アメリカの若者はみんなこういうイケてる(のか?)インディ系音楽ばっかり聴いてるのか」とか勘違いしてました(笑)
それにしてももう一回言いますけど、ほんとどっからこんな凄い体のイケメン見つけてきたんだ!(笑)「グレイズ〜」のマグドリーミーのように人気者作るの上手いなって感心してしまう。
ペネロペも大好きなので、次シーズンのさらなる活躍期待!!
おまけ
このドラマで大人気になったレジ=ジーン・ペイジは先日SNLにホストで出演したんですが(はやっ!)
このデジタルショート最高だったんで観てみてください~♪