![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75403706/rectangle_large_type_2_4dda9673ed2544d4b60cd014abff24cd.jpeg?width=1200)
DiDi Food セレクトパートナー制度紹介オンラインイベントまとめ
DiDi Foodは3月23日 (水) にDiDi Food独自のセレクトパートナー制度についてオンラインイベントを開催しました!イベントにてセレクトパートナーの パネルディスカッションにて実際にセレクトパートナーでご活躍されているM様、N様、S様をお呼びして体験談をお伺いするとともに、DiDi Foodからはセレクトパートナー制度のご紹介をさせて頂きました。
-----------------------------------
【セレクトパートナーとは?】
DiDi Food 独自制度となるセレクトパートナーとは:
①優先的な配達割り当て
②エリア限定
③一定報酬額の保証
を受ける事が出来る制度です。
特にデリバリ―を専業、もしくはこれから専業として考えている方にとって、よりメリットの多い制度になっております!
-------------------------------
本イベントにパネリストとしてご参加いただいたセレクトパートナーのM様、N様、S様 の皆様からは、セレクトパートナーとしての全体的な報酬や、エリアが限定されることによって自宅から稼働エリアまでの時間も短縮されより効率の良い働き方が出来る事について、ご満足いただけているお声を頂きました。
一方で、我々の改善点として、アプリ上のエリアの表示の正確性やクエストの条件を繁忙シーズンと通常期に合わせる事についてもご指摘頂きました。こちらについては、それぞれご意見を踏まえて、社内プロダクトチームと配達オペレーションチームと連携して、今後の改善を進めてまいります。
また、オンラインイベント中にも、ご参加頂いた視聴者の方から下記3点について主にご質問頂きました。
①セレクトパートナーになるために必要な事、招待を受ける条件
②対象エリアについて
③報酬体系について
こちらの頂きましたご質問、ご意見については、DiDi Foodでは以下のようにご回答をしております。
①招待状について:招待状を受け取る条件を明確にしてほしい、というご意見をたくさんいただいています。こちらとても大事なポイントだと思います。セレクトパートナーの仕組みを理解し、目指そうと思っていただいたとしても、招待状を受け取る条件がわからなければ目指すことができないと思いますので、こちらの条件については、様々な状況を見ながら都度、条件を設定していますが、その内容をもう少し分かりいただけるように改善いたします。現状では、オンライン時間や受付率を参考にしています。
なお、条件は配達件数やオンライン時間等をもとに一律で判断しているため、個々の配達パートナーの方を恣意的に対象外にするなどといったことはありません。
②対象エリアについて:セレクトパートナーは、現在一部の地域でサービスを展開しており、セレクトパートナーの方で稼働されている方のご意見も伺いながらサービスの改善を進めております。並行して、通常パートナーの方の稼働状況、各都市での注文の状況も見ながら、新しい地域への検討を進めていきます。
③セレクトパートナーの報酬体系について:4月~5月にかけて再度見直しをして、新しい報酬体系を作る予定です。
今回は、セレクトパートナーについてのイベントでしたが、来月以降もDiDi Foodのさらなるサービス改善に向けて、皆様との意見交換の機会をイベントの形で継続していきたいと思います!