開運ツアー2024/9/14-15 下呂温泉の旅
<行程>
【2024.9.14(土)】
⚫︎自宅-戸隠神社
・午前中:占い(四柱推命)の講座をリモート受講。月2回大阪の四柱推命の先生に個人レッスンしてもらってる。
・昼食を食べ下呂温泉に向け出発。
・笠寺ICから名古屋高速に乗り、名神高速、東海北陸自動車道と進んで美並ICまで。
・美並ICで東海北陸自動車道を下り国道256号を進み当初の目的地「岩屋岩蔭遺跡」に向かう。
・途中道路沿いに「パワースポット 神の居ます風景遺産 戸隠神社の一本杉と岩座」の看板が。
・急遽戸隠神社に立ち寄る事に。
⚫︎戸隠神社
・天照大神が隠れた高天原の天岩戸を手力雄命が開いた際に飛び散った岩戸のかけらであるという重ね岩が見られる。
・九頭宮とも呼ばれたことがあり、何かパワーを感じる場所でした。
⚫︎岩屋岩蔭遺跡
・縄文時代に作られたという巨石郡。
・たくさんの巨石を人工的に並べ天体観測をしていたと言われている。
・なぞー!
⚫︎岩屋岩蔭遺跡-下呂温泉
・順調。
⚫︎下呂温泉-菊半旅館
・9/9(月)に週末三連休の予定を確認。特に予定なかったので前から行きたいと言っていた下呂温泉が候補に上がる。ホテルの空きがなければ泊まれないのでじゃらんで検索。菊半旅館が1室空いている!占ったところ地山謙の卦を得る。悪くないので即予約!
・1泊夕食200g飛騨牛朴葉味噌焼きと源泉かけ流し温泉→2人で26,200円!お肉たっぷりでとてもお値打ちでした!
・温泉はトロトロツルツルです。やっぱり下呂温泉はサイコー!!
・夜と朝で4回入浴しました。
【2024.9.15(日)】
⚫︎菊半旅館-朝食
・朝食はついていないので朝食を買いにコンビニまで。
・朝の閑静な下呂温泉の街を散策。
・加恵瑠神社でお参り。お賽銭入れてもお告げが聞けなかった。(涙)
・GEROGERO BUTTER STAND前にはミルクの足湯があります。
・朝はまだお湯がないので裸の牛さんが見られます!
・ローソンでサンドウッチと牛乳を購入。
・ホテルに戻り食してからもう一度温泉へ!
●チェックアウト-おみやげ購入散策
・チェックアウトは10時なのだが毎日易占いがまだ(-_-;)
・急いでマット、カード、サイコロを準備。
・今日の運勢は?
・『火水未済上爻』を得る。
・64卦384爻最終最後の爻ですね。
※この文は2024/9/22(日)5:55に記していますが、この爻が出た意味を『多くの人にこの事象を広めるために出た爻だな』と感じています。その時は意味が分からないことが、後から理解できる事がよくあります。
※64.火水未済上爻の意味はこちら。
大きな人生目標に向かって進む時。まだ何も終わっていません。これからが真の正念場。新しいスタートに向け計画を立て準備を整え目的意識を持って進むこと。やるべき事はいくらでもあります。
※このかさでら図書館のお借りした箱No.も『64』です。易の神様のお導きですね。
・お土産を買いに散歩に出かける。 下呂プリンにはたくさん人が並んでる。仕事の関係でゲロゲロバタースタンドでお土産を購入。若い子でいっぱい。 美味しそうだけど思ってたのとちょっと違った。
●下呂温泉-龍神の滝
・龍神の滝に向け出発。
・龍神の時は駐車場代1000円が必要。後で分かったことですが係員の人がたくさんいてこの1000円も致し方ないと思った。
・龍神の滝は想像以上の大瀑布!大迫力!観光用の遊歩道もしっかり整備されていて 滝を間近に見ることができた。自然の偉大さに感動!この遊歩道は一方通行で2周もしてしまった。
●龍神の滝-昼食
・龍神の時を見終わりすでに12時過ぎ。
・お腹が空いたのでどこかで食事をしたい。滝に行く途中に鮎の塩焼きの看板を見たのでそのお店に寄ってみた。外から見たところ怪しいお店。そもそも営業してるかどうかもわからない。 車を止めて入り口まで見に行くと営業中の看板が。鮎の塩焼きもあるみたいだ。お店に入りおろしそばと鮎の塩焼きを注文。 このおろしそばがめちゃくちゃ美味しい。からし大根とだしが最高。鮎の塩焼きも美味しくて大満足。
●昼食-苗木城跡
・お腹いっぱいになったところで苗木城に向かう。苗木城は山城ナンバーワンの城跡。 駐車場は悪路な場所もあるものの歩く距離を考えて一番近いA1駐車場へ。駐車場から城跡までは徒歩。
●苗木城跡
・早速城跡全体が眺望できる足軽長屋後に到着。苗木城跡が一望できる。注意を促す看板が立っていて『いたるところに転落の危険性があり城跡での見学は各自の責任で十分に気をつけ下さい』との文字が。どんだけ危険なんだ!・大矢倉後はマチュピチュのような石垣があり、いにしえの人々に畏敬を感じる。
・大門跡から天守までは結構な登り。雨が降った後なので蒸し暑い!汗だくになって登りました(;´д`)
・天守に到着。眺望抜群!360度の景観が楽しめます。リニアの橋も見れました。まだまだ完成までには時間が掛かりそうですが着実に工事は進んでいるのでしょう。
●苗木城跡-川上屋
・苗木城を後にし次は川上屋本店へ。
・9月から栗きんとんが発売開始されいざ!
・栗きんとんと嬉しの栗を購入。おやつです(笑)
●川上屋-恵那峡SA
・あとは帰路。中央自動車道中津川インターから入り名古屋方面へ。
・恵那峡SAに立ち寄る。おみやげコーナーで『和栗モンブランソフトクリーム』と越前かわもとの鯖寿司を購入。
・モンブランソフトクリームは思っていたそのもの!これこれ!これが食べたかった!食べたいものが食べたいときに現れるのも吉方位効果だと思っています。
●恵那峡SA-家路
・恵那峡SAを出て南下。ナビでは事故渋滞の表示がされ、道路上の交通情報には中央道は所用時間90分の案内が。
・ナビは土岐JCTから東海環状自動車道へルート変更の案内がされたものの、中央道はすいすい。東海環状自動車道への分岐は渋滞。さあどっちを進むか?
・こんな時は易占。中央自動車道は天地否。東海環状自動車道は火風鼎。分かりやすい!土岐JCTでは少し並んだもののあとはスイスイ!
・うちに着いた時に東の空に虹が出ていました🌈
・全てのことに感謝!