【Underworld】最低限これだけ知っていれば初参加でも遊べそう項目まとめ


最近どハマりしているリアル没入体験型のファンタジーキャンプUnderworld。
(主催 : LARP gear)
そこに参加してみてせっかくならもっと大勢で遊んだ方が楽しいと思ってまとめました!

基本的にはルール全編読んで参加が大原則です!

でも情報量多くて読む気にならない気持ちもどれが必要な項目なのかわからない気持ちも良くわかります。

なので初めての人はこれだけ読んでおけば

とりあえず参加できるよ!をまとめてあります。

あくまで自分用にまとめたやつです。

目次くらいの気持ちで見ていってください!


《基本ルール》

・敵襲に備えたり街でゆっくりしたり、どのような過ごし方をしてもいいけど常にキャラクターとしてロールプレイをして1日を過ごす

→ゲーム外やメタ情報などを話す時は『ゲーム外ポーズ』をする。頭に拳を乗せるやつ。

・中世ヨーロッパ(13世紀までくらい)にないものは使えない

・プラスチック製品の使用不可(昼食なども包み紙を変える、木製の皿にのせて食べるなどの工夫があるとgood!)

・写真撮影は他の人に気づかれないように行う

・戦闘する人はルールガッツリ読み込んだ方がいい。というか読まないとシステム多分理解出来ないから戦いを楽しめない

・参加のためには最低限『種族』の設定したほうが世界をちゃんと楽しめる

(本当は『職業』『スキル』も設定が必要っぽいけどはじめは種族だけ決めて参加してもいいって)

・参加するごとにポイントをもらえてそのポイントで『スキル』を買えるので剣を持ったり魔法使ったりできるようになる。初めはノースキルでもいい気がする

・基本的な会話は英語で行なわれる(日本人同士は日本語で大丈夫だけどゲームマスターが英語圏の人なのでストーリー中は殆ど英語で進んでいく)

・英語わかる人が参加してたりするけど彼らは通訳としてそこにいるわけじゃないから自力でわかるところまではがんばって意思の疎通を図ろうネ


《アドバイス的な耳寄り情報》

・ハイキングよりもハードな山遊びなので虫も草も大盛況。服装はちゃんと考えた方がいい(長袖長ズボンとか)

・大体毎月やってる。でも暑い時期はやらないらしい

・ガッツリ山なので荷物置き場もない

濡れる可能性もあるし土も虫もつくので敷くものの用意があるといいよ!プラスチックじゃないっぽいものの方が素敵!

・食べ物も飲み物も基本自力で持ち込み

・車を停めた所からキャンプ地まで結構本気の山歩きするから荷物はまじで減らした方が身のためだよ

・慣れない人はヒラヒラのお洋服とかも足を取られるかも!

・現代のものは基本使えないけどガッツリ山だから例外としてスニーカーは許可されてるよ!

・2回参加すると自分のスペースをもらえるから秘密基地を好きに作っていいんだって!

・拾った枝で焚き火したりもできる

・種族によって有利になったりすることもあるからルールは読んでおいた方がいいよ。各魔法とか戦闘ポイントはおいおいでもいいけど種族項目だけはある程度把握しておくとストーリー内でも役に立つよ!
・デイキャンプなので日帰り
・場所は愛知県豊田市駅から車で20分くらい
行き道に駅通るから私が参加する時はついでに拾って行くこともできるよ、ガソリン代だけくれたら相乗りしていけるよ

・スキル設定はゲーム始まったら振れないから事前、または1日が終わった後にゲームマスターに提出する。

・ノースキルでも参加出来るけど字も読めない設定だから気をつけてね!

いいなと思ったら応援しよう!