竹花貴騎のURUオンラインスクールで学んだこと(1)
1.竹花貴騎の個人情報と経歴
【サラリーマン時代】
【オンラインビジネススクール】
日本の危機!大リストラ時代
日本の時代の流れ
リストラ時代にこんな働き方はNG
リストラされないために対策すること
1.自分の市場価値を知っておく
2.転職を視野に入れたキャリアを想像する
日本の救世主と数年後
すべて表示
こんにちは!
竹花貴騎の勉強スクールです。
今回は、「竹花貴騎のURUオンラインスクールで学んだこと①」を紹介します。
ところで皆さんはこんな経験ないですか?
「~欲しいな」、「~食べたいな」、「~に旅行行きたいな」など。
私は常に思っていました。
だけど、「時間がない」、「お金がない」にたくさん悩まされた経験が多々ありました。
友達を見ていると遊びに行ったり、旅行したり、飲みに行ったり…羨ましい限りです。
自分は特別給料が多いわけでもないし、仕事が忙しくない。一人暮らしもしてて貯金が出来ない。
そんな状態だった時に、知らない方からインスタグラムのDMが来て、
竹花貴騎が手掛けている「UR-Uオンラインスクール」を知りました。
自分はお話を聞いて、今の現状が嫌だったので即入会しスタートしました。
その内容をお伝えします!
1.竹花貴騎の個人情報と経歴
竹花貴騎(たけはな たかき)
1992年(平成4年)6月4日生まれ
MDS FUND DUBAI LLC.創業者・代表取締役。
株式会社Lim元代表取締役。その他、12社の法人の代表を務めている。
20代会社員時代に起業し、片道1時間の鎌倉から東京駅のグリーン車に乗って、
毎日の740円が初めての投資をし、毎日深夜3時まで仕事をして、
7時には会社に出勤する日々だったそうです
出身地 東京都東村山市
中学生時代からメキシコ、上海、ハワイに留学し英語力を身につける
【サラリーマン時代】
Google日本法人で業務委託を経験した後に、
株式会社エス・エム・エスのフィリピン子会社
SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて,
新規事業立ち上げメンバーとして参画。
SMSでの仕事も立ち上げ当初は業務委託として働いていた。
フィリピンでメディカル領域での新規広告事業立ち上げを経験。
その後、株式会社リクルート住まいカンパニーへ入社。
不動産領域や住宅領域での新規事業開発室に所属した後、
株式会社リクルートホールディングスの
戦略企画室に移籍し海外企業買収などを担当する。
【独立】 2017年に株式会社Limを設立し独立。
インスタグラムやGoogleマップでの小規模事業者向けの集客に特化した
マーケティング事業を展開する。
その後MDSグループを立ち上げ株式会社Limでの同事業を
香港、シンガポール、ドバイなど世界に展開。
現在はドバイを拠点にシステム開発、
日系企業のドバイ進出支援投資ファンド運営を行う。
【オンラインビジネススクール】
当時、株式会社Limでの新入社員の研修や代理店研修向けの
動画を撮影しYouTubeに投稿。
他の視聴者からの反響が大きかった事を
きっかけにビジネススクールのMUPカレッジを2019年11月に設立。
設立から1年で有料会員数28,000人。
【東村山市に寄付】
出身地への寄付出身地への寄付として2020年6月コロナ禍により学校での
授業が受けられない子供達へのタブレット教育の支援を
実施するために出身地である東村山市へ1億1円を寄付する。
日本の危機!大リストラ時代
近年パンデミックの影響により数多くの方がリストラに陥っいる日本。
皆さんは、自分は大手だから大丈夫。私には関係ない。と思っている方々が多いのではないでしょうか?
現在では、いくつかの問題が取り上げられています。
・老後3000万円
・定年雇用努力
・終身雇用は難しい
・スキルがないとクビ
など様々な問題が取り上げられています。
このニュースをご存じですか?
日本を誇る大手会社「TOYOTA自動車」の社長、豊田章男社長がお伝えした言葉に「終身雇用が難しい」
つまり、今のままでは終身雇用が約束できない。ということです。
日本の時代の流れ
1962年 胴上げ時代
1人の高齢者を6人で支える時代
2012年 騎馬戦時代
1人の高齢者を3人で支える時代
2050年 肩車時代
1人の高齢者を1人で支える時代
というように少子高齢化により、より若者が苦しくなって言っています。
20代から30代の6割は「貯金ゼロ」という研究結果も出ています。
自分の生活もそこそこ苦しいはずなのに、自分のおばあちゃん、おじいちゃん1人を養えますか?
私は、この事実を知った時に鳥肌が立ちました。
そして今の自分には無理だと感じました。
シニア世代は、1ヶ月の消費量が20万円必要になってきます。
定年退職後もコンビニやマクドナルドなどで高齢者の方がお仕事をしている様子を度々見ます。
リストラ時代にこんな働き方はNG
今の会社でどんな働き方やマインドを持っている人が危険なのかいくつか例を紹介します。
・新卒から同じ会社に勤めている人
・ずっと同じ会社に勤めると決めつけている人
・年功序列に甘えて努力しない人
・「自分の市場価値はどれくらい?」と尋ねて即答えれない人
など様々あります。
「いい会社だから今の会社にずっと強めよう」、「年功序列で年を重ねれば給料が上がるから…」といったマインドを持っている人の共通点が「キャリアの選択肢を自ら狭めて1つの会社に依存している」ということです。
なのでリストラは自分とは関係ない、無縁だ。と考えず、最悪の想定をして20代、30代のうちに多く働きキャリアや資格の取得を考えるのが得策です。
リストラされないために対策すること
リストラは、いつくるかわかりません。
もしかしたら、明日化もしれません。
なので今から紹介する2つを準備しておくと大きな差が生まれます。
1.自分の市場価値を知っておく
自分の市場価値を知る。
つまり、自分には「何ができるのか」ということです。
中途採用の人材で、あなたのスキルや経験、人間性がどれだけ評価されるか。を知っておくことがやるべきことのファーストステップです。
2.転職を視野に入れたキャリアを想像する
転職を視野に入れて常に、キャリアをイメージすること。
・いざすぐに転職活動ができる
・他社を含めた活躍の選択肢が広がる
・年収を上げられる
・やりたい仕事をするのにどんなスキルや経験、知識を積めばいいか分かる
今の会社の外に興味を持ち、目を向けることでリストラ対策だけではなく、自分自身のキャリアの可能性を広げることが出来ます。
ちなみの今回学ぶことができたのは、竹花貴騎が手掛けているURUというオンラインスクールです。
日本の救世主と数年後
救世主は外国人
買い物をしに行った際に、外国人が多いなと感じたり、外国人の店員・スタッフが多いなと感じたことはないですか?
これこそが、日本人の救世主「外国人の店員・スタッフ」です。
発展途上国の外国人は日本で働く方がはるかに収入を得ることができます。
それとは反対に、日本人からするとコンビニは時給が低く働く人はあまりいません。
なので企業からすると外国人は、文句1つ言わずバリバリ働いてくれるので、人件費も安くコストを削減できるので日本の企業からすると外国人は救世主です。
また調査によると、コンビニの外国人店員
東京23区で3割が外国籍の従業員(外国人店員)
およそ8割が「留学生」の資格で働いています。
留学生は1週間に28時間の労働が認められる「資格外活動の許可」を申請して就労しています。
日本の数年後
将来的には、「グローバル人材」が必要になってきます。
グローバル人材とは、仕組みが作れる人です。
仕事のマニュアル化、効率よく仕事するための仕組みなど作れる人材が生き残ります。
数年後は、
仕事:スキルもない外国人ばかり
家庭:結婚・子供なんて産めない
財産:車も買えない、資産もない
両親:老人ホームなんて入れられない
このようなことが起こりうるので早めに対策を打つべきです。
最後に…
日本の現状がどれだけ深刻か知っていただけたかと思います。
これから先、少しでも楽な生活を送るために出来るだけ対策を早めにしておくことが重要です。
そして、日頃サポートしてくださる竹花さんや、スタッフの皆さんに感謝し、恩返しできるような人間になりたいです。
収益を上げて、自由と多様性のある生活を掴み取れるようにスキルUPをしアウトプットしていきましょう!
大きな成功を目指さず、コツコツやることを習慣に変えていく大切さを教えてくださいます。
「コツコツが勝つコツ」なので、今日も頑張りましょう!!