(ある意味不名誉?)2週連続CS準優勝! ベンリーニループ

こんばんはdicです
今回は11/7に開催されたドラゴンスター神戸三宮csにて2位になったベンリーニループの紹介です

構築とフィニッシュループを紹介します

戦績

ゼオス後〇
ヴァイカー後〇
ゼオス後〇
ラッカギャラクシールド先✕
シータモモキング先✕

シータモモキング後〇
青緑ビマナ後〇
ラッカギャラクシールド後✕先✕

このデッキの特徴

受けがとても厚いデッキです
大抵のビートダウンデッキには勝つことが出来ます
ただしデッキの大半が呪文で構成されているため呪文メタ(特にファイナルストップ)に弱いところが弱点です
また、GRメタにも弱いところがあります
予選で負けたシータモモキングではウマキンとシャッフチブによる打点を防ぐことが出来ず
予選と決勝で負けたギャラクシールドではワラビーとファイナルストップのコンビを超えることが出来ませんでした

構築

フィニッシュループ解説

初期盤面
GRゾーン0
盤面
「ベンリーニ」(効果待機)
「アカカゲレッドシャドウ」(効果待機)
「ツタンメカーネン」(効果待機無し)に付いた「ニャミバウン」(効果待機)
「ハイオリーダ」(効果待機無し)2体
タップ状態の「オジソン」

手順
「ニャミバウン」効果で「ツタンメカーネン」をバウンス
「ベンリーニ」効果で1枚ドローし「ニャミバウン」をシールドに置く
「アカカゲレッドシャドウ」効果で「ニャミバウン」を新たにセット(メカーネンがめくれる)
「ハイオリーダ」効果で2回GR召喚
「ツタンメカーネン」効果でお互い1枚ドロー

これで初期盤面に戻り
自分の山札が2枚、相手の山札が1枚減ることを繰り返す
これを続けると自分の山札が先になくなってしまうこともあるが、「オジソン」の効果により自分は負けないため相手の山札が無くなるまで続けることが出来る。

11/15
第25回播州蒼波csにて準優勝したリストを更新します
先週勝てなかったギャラクシールドやゼオスに対して強く出れるように改良しました
(結果的にはシータヴァイカーが多い環境でした)
シータヴァイカーに対しても5分程度には戦えます

以下戦績
青緑ビマナ後〇
マクーレ先〇
シータヴァイカー後✕
ギャラクシールド後〇
ゲンムエンペラー先✕

シータヴァイカー後〇
赤黒鬼タイム先〇
シータヴァイカー後✕

以下構築

ここから先は

3,266字 / 4画像

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?