![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144161675/rectangle_large_type_2_55464a71938a65dd1f07dc23b7ce961c.png?width=1200)
『破格の価格』は重言(二重表現/重複表現)か?
ネットを見ているときにふと気になったんです……
『破格の価格』は重言なの?!
重言というのは
「馬から落馬した」
「頭痛が痛い」など
同じ意味のことばを並べて使ってしまうことですね。
何気なく使ってしまうことも多いものです。
では、『破格の価格』はどうなのでしょう?
それを知るために、
『破格』の意味を調べてみました。
1 しきたりや通例を破って、並はずれていること。また、そのさま。「—な(の)安値」
2 詩や文章などで、普通のきまりからはずれていること。また、そのさま。「—な(の)文体」
「破格」には、価格の意味がありません!!
「破格」は「価格」以外のときにも利用されます。
たとえば、
「破格の待遇で迎えられた」
「これは破格のおいしさだ!」
などでしょうか。
つまり、これらを整理すると
破格:並外れてすごいこと
価格:金額
つまり
「破格の価格」は「並外れてすごい金額」
ということですね。
「破格」にも「価格」にも「格」が使われているので
重言っぽい感じがしますが、
「破格の価格」は重言ではないのです!
ふぅ~、すっきりした!
いいなと思ったら応援しよう!
![悠さん(悠木まこと)🐈ことば×ゆるAIで『つなぐ』情報発信📝岐阜のインタビューライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65212491/profile_b99e9cd6ca32b4e7354d3c9ac0d67436.jpg?width=600&crop=1:1,smart)