
発見‼︎ 社内起業の魅力とは
社内起業とは?新たなビジネスの形態
社内起業は、一見すると矛盾するような言葉に感じられるかもしれません。従来、起業とは独立した形で新しい事業を立ち上げることを指す言葉として使われてきました。しかし、時代は変わり、大企業内で新しい事業やプロジェクトを立ち上げる取り組みが増えてきています。これが「社内起業」です。
この社内起業の背景には、急速に変化するビジネス環境に対応するための企業の取り組みや、社員の能力や意欲を最大限に活かすための新しい働き方として注目されているからです。
企業のリソースをフル活用! 社内起業の真の魅力
既存の大企業には、膨大なリソースやネットワークがあります。社内起業家として活動する場合、これらのリソースやネットワークを活用して、新しい事業の立ち上げやプロジェクトの推進が可能です。これは、独立して起業する場合にはなかなか難しいことです。
また、スタートアップのようにダイナミックな挑戦をすることができる点も魅力的です。新しいアイディアや技術を活かして、大企業の枠を超えた新しい価値を生み出すことが期待されます。
組織内の安全ネットと自由度
組織内での起業には、外部の起業家にはない大きな利点があります。それは、外部の競争圧力や資金調達のリスク、そして事業失敗のリスクを大きく軽減できるということです。一方で、社内起業家としての活動は、企業の文化や組織の壁に制約されることがありますが、これを乗り越えて新しい価値を生み出すことができれば、その成功体験は他の何とも比べられないものとなります。
社内起業は、新しいビジネスの形態として、これからの時代にどんどん注目されることでしょう。自らのアイディアや技術を活かして、大企業のリソースやネットワークを最大限に活用し、新しい価値を創出するこの取り組みに、あなたも挑戦してみませんか?
◤◢◤◢ 社内起業学 募集開始 ◤◢◤◢
「社内起業学」 10/28(土)スタート 卒業生から「起業できた!」「提案が認められた」「希望の部署に抜擢された」などうれしい報告が続々。
今回のゲストとして野村不動産の社内起業チームが登壇、生の声が聞けます。
働き方を自分で変える五日間