見出し画像

10月23日 Government Decentralization 民営化の目的〜民営化にもはやロマンはないのでは?

おはようございます。今朝も #ドラッカー #365の金言  から経営も人生も深めてまいりませんか。本日 #10月23日  のテーマは

#Government_Decentralization  

#民営化の目的

#民営化の目的は政府の再生にある

 民営化とは、現業、事業、成果という実行にかかわる部分は、政府以外の機関が行なうという原則のことである。
 そのためには、まず政府自身が、それら政府以外の機関がいかに仕事をし、何を行なえるかを知らなければならない。次いで、それらの機関にとっての機会とするためには、自らの仕事をいかに組み立てなおすかを考えなければならない。
 民営化は政府を弱体化しない。その目的は、病におかされ無能となった政府に力を取り戻させることにある。もはや政府に、これまでの旅を続けさせることはできない。その道で得られるものは、さらなる官僚化であって、さらなる成果ではない。(『断絶の時代』)

ACTION POINT
#政府の行っていることであなたの組織あるいはあなた自身が引き受けられることを起案してください

 実行力のない政府の部署は民営化して、実行が伴う組織によって生まれ変わるようにせよ、という話だと思うんだけど、果たして民営化で成功した、と言い切れる企業がいくつあるのか、というと、NTT、JR東日本、JR東海くらいで、JR貨物・北海道・西日本・四国・九州らの各JRグループはコロナ前から壊滅的で、JALもコロナでにっちもサッチも行かなくなってる。

今、宮城県は、水道民営化されてしまったのだけれど、先日の埼玉地震のような震度5強の地震の後、速やかに復旧できたように、これからも行くのだろうか?そして、水がなくては生物は生きていけない大事な資源を外資に委託する、など何考えているんだろう?という不安の方が強い。「経済防衛」じゃないが、水道・ガス・電気・通信といったインフラ系は、むしろ国有化に戻した方が安全保障面から考えても宜しいように思われるがどうだろう?

競争によって効率化する、というドラッカーの話はなんだか牧歌的で、安定事業化してる産廃業者やゴミ関係・リサイクル業者が利権化しており、こちらに手を突っ込んだ方が社会が健全するんじゃないかとも感じている。

確かに、今一度、その業務は政府でなければ、行政でなければいけないのか、仕分けする必要はあると思うんだけど。

今日もやってきましょ!

こんな話もお好きかも↓


いいなと思ったら応援しよう!

ごんごんごんちゃん
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!