- 運営しているクリエイター
2024年10月の記事一覧
人のふり見て我が振り直す 10月31日 Effective Nonprofit Boards of Directors NPOの理事会
今日のテキストも『 #非営利組織の経営 』 PartⅣ 2章 理事会とコミュニティ 2007年版では176〜178ページより。
#10月31日 木曜日です。総選挙が終わり、そして、ワールドシリーズも日本シリーズも終わっちゃうのかな?? あっという間に10月も終了です。いい1ヶ月でしたか?よかった人はそのままで、厳しかった、と言う人は今日1日だけでもいい1日にしていきましょう。
NPOに限らず
10月30日 Fund Development in the Nonprofit NPOの資金源開拓
今日の #ドラッカー365の金言 テキストも昨日に引き続き、『 #非営利団体の経営 』#資金源開拓の戦略 61〜64ページより
資金源開拓とは、仲間を開拓すること、
支持者を獲得すること、とドラッカー。
資金が足りない→銀行から借りよう、
じゃなくて
資金が足りない→寄付金募ろう、
というNPO時代に昭和な自分は戸惑うばかり。
NPOの人たちは、寄付を募ることに躊躇ないことに驚いてい
10月29日 Converting Good Intentions into Results よき意図と成果
10月29日 火曜日 です。選挙明けで色々ありますね。
今日の #ドラッカー365の金言 textは、1990年初版の『 #非営利組織の経営 』 より。手元の2007年版では、PartⅡ 第1章 #マーケティングと資金源開拓 58〜59ページより
今日の話題は、総選挙の結果じゃなくて、ワールドシリーズ第3戦、大谷選手無事出場できるか?でもなく、LAドジャースの増収増益について。
昨年12月、
10月28日 The Corporation as a Political Institution 政治的存在としての組織
10月28日 月曜日 です。
昨日の総選挙の結果が気になりますね。
さて、今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、1980年発刊『 #乱気流時代の経営 』 270~293ページより
本書(『乱気流時代の経営』)は、1970年に書かれた『断絶の時代』で示された新時代(そこにある未来)の分析に対して、企業・政府などのマネジメント層が2度にわかるオイルショックなどの乱気流時代に自らの組織を管理運
流石に今日は選挙に行こう! 30年間手取りが増えなかったら知識労働者も堪忍袋の尾が切れた? 10月27日 Political Integration of Knowledge Workers 知識労働者の政治性
あなたは今日の選挙、投票に行く予定ですか?
本日、10月27日 日曜日。衆議院議員選挙・最高裁判事投票日です。本日のテーマ #Political_Integration_of_Knowledge_Workers #知識労働者の政治性 とタイミングがぴったりですね。
事前の調査では、与党の凋落、立憲民主党・国民民主党の躍進と予想されていますが、実際のところはどうでしょうか?開票結果を待ちたいと思い
令和の時代の労働組合の役割はどこにあるのだろう? 10月26日 Needed: Strong Labor Unions 労働組合の役割
いよいよMLBは最高峰、NLチャンピオンのLAドジャース vs ALチャンピオンのNYヤンキースのワールドシリーズが始まります。
楽しみ!
さて、今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、1986年『 #マネジメント・フロンティア 』26章 #労働組合は存在意義を失うか 255~260ページより。
ドラッカーは記しています。
現在、ボーイング社がストライキ中。
日本では労組が悪い、と
できることとできないこと 10月25日 Government in the International Sphere 国際協力
今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、1969年発刊の『 #断絶の時代 』と
1989年発刊の『 #新しい現実 』9章 #グローバル経済と地球的環境問題 189〜196ページより
日本ほど環境に配慮し、清潔さを維持する国家はないのに、ジャパンマネーをターゲットにSDGs洗脳を仕掛け、素直な日本人から金を奪って良しとしているようにしか見えない今の環境保護運動には、賛同できません。環境にや
10月24日 Strong Government 政府の強化
今日の #ドラッカー365の金言 テキストも、昨日同様、1969年初版『 #断絶の時代 』#政府の病患 政府には何ができるか 308~310ページより
上の記事でも記しましたが、今日の訳は、conductor=指揮者 を作曲家と誤訳されたのかもしれません。
作曲家は、曲の原案を生み出した人でありますが、実際に演奏される際には、より大衆が感動するように、聴きやすく売れやすいように、と編曲家やプ
10月23日 Government Decentralization 民営化の目的
昨日に続いて、今日の #ドラッカー365の金言 text は、『 #断絶の時代 』 10章 #政府の病患 1969年版では314〜319ページより。
小さな政府を望ましいと感じている私としては、政府の業務としては、国防・警察・消防・インフラ整備維持にとどめ、民間への関与や徴税などは最小にして、民間に活力を与える態度を好ましく感じています。
いわゆる、非効率、と呼ばれる業務については、
1)民営
10月22日 Purpose of Government 政府の目的
10月22日 火曜日です。MLBでは、日曜日にNYヤンキースがガーディアンズに勝利して、アメリカンリーグチャンピオンに。一方、ナショナルリーグは、LAドジャースvs NYメッツの熱戦が続き、昨日ドジャースが勝利。MLB最高勝率チームがそのままリーグチャンピオンとなりました。25日からNYヤンキースとLAドジャースでワールドシリーズを戦うこととなりました。こちらも楽しみですね。
さて、今日の #
あらゆることが行政依存症でいいのか? 10月21日 The Megastate 巨大国家の誕生
おはようございます。10月21日 月曜日になりました。今週も #ドラッカー365の金言 で参りましょう。今日のテキストは、1993年初版『 #ポスト資本主義社会 』6章 #国民国家から巨大国家へ 211〜214ページより
今日の金言では、
とありますが、わが国では、まだまだ政府が制定者、促進者、保険者、支給者であるように振る舞っていますし、国民の側も政府にそうあるよう願っているように感じます。
ブルーノ・グルーニングとポジティブ心理学、そして利潤動機。10月20日 The Efficiency of the Profit Motive 利潤動機の利点
10月20日。今日は日曜日、巳の日なので、開運神社や弁財天様へお参りにいく人も居るとかいないとか。
ということで、今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、1942年にGMを2年間調査研究した内容をまとめた一冊。1945年に発刊された『 #企業とは何か 』より。本書が日本に翻訳紹介されたのは1966年だそうです。2005年版では、11章 #生産活動の目的 2 #利潤動機の有効性 222ペー
10月19日 Moving Beyond Capitalism 資本主義を越えるもの
10月19日 土曜日。今日の #ドラッカー365の金言 テキストは、2002年発刊の『 #ネクスト・ソサエティ 』第4章 #資本主義を越えて 203〜204ページより
ドラッカーは、自由市場経済を支持しながらも、行きすぎた経営陣の報酬には同意しておらず、むしろ経営陣だけが巨額報酬を得ていることに憤りと白けを感じていました。その感覚は、多くの大衆が共有する感覚のように感じます。
金銭的な報酬の大
国民の手取りを増やすに支持が集まる選挙戦 10月18日 Capitalism Justified 資本主義の正当化
10月18日。金曜日となりました。プロ野球もMLBもポストシーズン。暑い夜の熱い試合が続きます。
さて、今日のテキストは、ドラッカーのデビュー作1932年に記された『「経済人」の終わり』2章 大衆の絶望 より。
「経済人の終わり」は、資本主義に絶望し、社会主義・マルクス主義にも絶望し、宗教にも絶望した大衆が、合理性を手放し、自由も平等も何の意味があるものか、とファシズムへと流れていく様が記さ