見出し画像

8月の活動報告

7ヶ月後にココナッツオイルブランドを立ち上げたいDIAGIRL広報担当武井彩名です。

いよいよ、渡航の時がやってきました。
、、、とその前に先月の振り返りNOTEを書いていきたいと思います。

この記事を読んでDIAGIRLがどんな活動をしているのかを知っていただけたら幸いです。


アクセサリー制作

ようやく、デザインが決まりアクセサリーが完成へと一歩近づきました。
今年のアクセサリーは、ナチュラルをテーマにしています。デザインの1つは、手染めの布を使用した花のモチーフになりました。

自画自賛ですが、とっっっても可愛い仕上がりになっているので、公開&販売を楽しみにしていてください。

それに伴い8月は、一気に花染めの作業を進めました。何千枚もの布を染めるという途方もない作業に、完成できるのか不安が募る時もありましたが、みんなで力を合わせ、粘り強く取り組むことで、なんとか染め上げることができました。

そしてこの1ヶ月間、部品が届かない、購入品を間違えるなど、次々と襲いかかるトラブルに何度も挫けそうに。それでも、チーム一丸となって前を向き解決方法を模索し、なんとか工夫を凝らしました。

そして9月。私たちはいよいよカンボジアへ渡航し、カンボジアの農村に暮らす女性たちと一緒にアクセサリーを完成させていきます!!カンボジアの女性たちと一緒に作業できることを、とても楽しみにしています。素敵なアクセサリーを完成させていきます!

アクセサリーに使用する布を染め上げる様子

DIAFamily

8月のDIAFamilyの活動は「手巻き寿司&カンボジア料理パーティー」を開催しました。なおちゃん(教授)のお宅で行ったのですが、参加者が多く、玄関は靴で溢れかえっていました(笑)。

カンボジアの技能実習生の皆さんがたくさんのカンボジア料理を作ってくれました。とても複雑な味わいで、とても美味しかったです。そして、ご飯を食べ終わった後には、みんなでカラオケ大会を開き、その後はお勉強会も行いました。

DIAFamilyの様子

本当は勉強する予定はなかったのですが、カンボジアの技能実習生の皆さんから「勉強したい」と言われ、急遽お勉強会を開くことになりました。とても真面目な方々ばかりで、教える側としてもやりがいがあります。

ココナッツオイルプロジェクト

8月は、現地のココナッツオイル製造会社の方に連絡を取ったり、マーケティングの本を購入したりしました。アクセサリー制作の作業が忙しく、思うように進められなかった部分もありますが、引き続き頑張っていきたいと思います。
今月はいよいよ現地へ渡航し、ココナッツオイル工場の見学や、実際に農村で村の人々と一緒にココナッツオイルの試作を行う予定です。現地でのココナッツオイル作りの様子をお届けしていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。

まとめ

8月の活動を振り返ると、決して楽なことばかりではありませんでした。むしろ、何度も挫けそうになりました。それでも、私たちは諦めませんでした。松岡修造さんの言葉「真剣だからこそ、ぶつかる壁がある」が、今の私たちの心境にぴったりだと感じます。私たちが本気で挑んでいるからこそ、目の前に壁が立ちはだかるのだと思います。

でも、私たちは一人ではありません。共に歩む仲間がいて、応援してくださるたくさんの人がいるからこそ、この壁を乗り越えられると信じています。困難に立ち向かいながらも、私たちが作りたいのは、ただのアクセサリーやココナッツオイルではなく、多くの人に笑顔と幸せを届けるものです。この壁を乗り越えた先には、きっと多くの人に喜んでもらえる未来が待っていると信じています。私たちは、その未来をつかむために、これからも全力で挑み続けます。

応援よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!