見出し画像

KinKi Kidsのコンサートに行ってきたよ

KinKi Kidsのコンサートにはじめて行ってきました
セトリや中身にはほぼ触れないけど異文化に触れてすげーっておもったことが多かったのでそこ中心に感想書きます!

生まれてはじめての国内産男性アイドル現場です!
普段はハロプロかbumpしかいかないので「年明けにねーKinKi Kidsのコンサート行くんだー」て言ったら周りが驚いてました笑

◾️KinKi Kidsのコンサート、ここがすごかった

0.当たり前に歌が上手いのすごい
知ってた、知ってたけども、生歌うめぇーー
さらーっと歌うんですけど30年近く積み上げてきた実績と技量だよね
ハモ最高だった、まじで行けてよかった
こんな動けるおじさんなかなかいないよ!って本人が言ってたけど、\それはそう!/ \本当にそう!/
奇跡のおじさん、じっちゃんになりかけててもそんだけ動けて歌えてたんだからすごいよ!

1.治安良すぎてすごい
とにかく治安がよかった
bumpも相当治安良い方なんだけどその更に2-3割上
人生史上最良治安現場
・恐怖を感じるような奇声上げるやつがいない
キェー!みたいなやつ
精神が不安定になるようなことが始まってから終わるまで一切起こらないので公演を心から楽しめる
・敵意がない
なんかやたら殺気立ってるオタクとかがいない
気合いは入ってるんだけど殺気や敵意がゼロ!
左隣の人達はオペラグラス貸し借りしててお友達なんだと思ってたら公演終わってお友達じゃなさそうな会話をしてて「なんて優しい世界(らぶ)」ってなった
・係員の言うことをみんなちゃんと聞いてる
そしてちゃんと従うんだよ
「奥の扉は空いてます!客席通路を通って奥に移動をお願いします!」といわれたら客席側を歩いてた人たちがつらつらと客席に入って行き詰まっていた列が流動しはじめて、スムーズにお外にでれました
押されてぐしゃぐしゃにならないとあのドアからは出れないんだと思ってたヨ

2.マスク率高くてすごい
みなさん衛生観念が非常に良好でして、日々家族のを介護する環境にある人間としては大変ありがたかったです
別にもうマスク推奨でもないじゃないですか、声出しだって自由だし
でもね、わたし含めて前後左右斜めのマスク着用率100%だったんですよ
剛くんも言ってましたが、今時期乾燥すごいんですよ
インフルだってコロナだって爆裂流行ってるわけですよ
できるだけ持って帰りたくないし、自分も保菌してたのなら撒き散らしたくないしね
みんなで気をつけたら色んな確率が下がると思うんですよね
光一くんがMCで言ってたんですけど「お客さんにもさぁ、家族がいるんだよなぁって思って〜」って
知らない誰かでもその人の先には自分と同じように大事な家族がいるんだとわたし自身もいつも心に留めておきたいなって思った

3.MCはマジで長い、やばい、すごい
噂には聞いていました、他界隈でも有名ですからね
ただ、わたしそこそこアイドル現場行ってまして、過去推してたグループ達もよく喋る子が多くてMC長くなりがちではあったので「まぁ長いとはいえ」的な定番舐めプをしておりましたが
マジで長い
流石にここらで切り上げるだろう、と思ってからさらに倍喋ってた笑
冒頭MCでは頑張って8割立ってたけど2度目3度目のMCではそそくさと座った笑
クソ長MCですがとても可愛くて面白くて可愛くて癒しでかわいいおじさんたちのおしゃべりなのでオタク的には楽しく嬉しい時間です

4.覚えてない曲を歌うコーナー
持ち歌ありすぎて忘れてる曲あるよねー→じゃぁ忘れてそうな曲リハなしで流すから歌ってみてーってゆうコーナー(今日のは剛くんが8割歌えてた)
持ち歌ありすぎて忘れてるのすごすぎるだろw
モーニング娘。も比較的長くやってるグループなので楽曲数はえらい事になってるんですけどkinkiはアルバムやシングルのリリース速度が比較にならないので楽曲数もその分積み上がってるんですよね
覚えてない曲だけでコンサートやったら面白そうだけどそれはさすがにお金とったらダメなやつ!とプロなお二人
30周年記念イベとしてアルフィー兄さんや堂島さん、西川さんあたりの堂本ファミリーを読んでみんなで「持ち歌覚えてない曲選手権」やってくださいw30周年記念イベのワンコーナーだったら許されるはずw

・アンコールが爆速で開始
終わって1分するかしないかでアンコール開始
もっと余韻が欲しい!って人もいそうだけどすごいありがたい
「どうせやるんだし」って言うのは最低なのわかってるんですけど
あと2人だから、お着替えしたり整えたりも2人分でいいのも多分早い理由だとは思う
帰りの時間にリミットがある人もいるわけで
正直すっっっっっっごいありがたい大正解

ハロプロのオタク的な観点
ハロプロはコール文化やフリコピ文化があり掛け声をしたりフリコピをする事でオタクも一体となって楽しむ曲があります
kinkiはコール文化がないようで(あるのかもしれないけど今日のセトリにはそうゆう曲はなかった)、フリコピは「軽くやってる人もいる」くらいでオタクが全員がやってる感じはなかったです
ただMCでkinkiのお二人も触れていたように花道を通ってサブステやフロートに移動すると客が持ってるペンライトをそれぞれのメンカラに点灯させるので左右で赤青に分かれるのが本当に綺麗でした
あとジェットコースター・ロマンスのときジュリアナ扇子みたいな回し方でペンライト回しててこれもすんごい綺麗だった
回し方がわからず真似すらできずに終わったけど他にも曲によっては定番の振り方があってそうゆうのも法則がわかると楽しかったなぁ
曲はほぼ全部知ってたんだけどノリ方がわからないとこも多くて、1人裏拍でペンラ振ってたり、「あ、この曲コール打てそう」とか思って脳内で勝手に\L・O・V・E!ラブリー!つよし!/とかPPPHとかコールしてました
そして、堂島孝平さんがバックバンドにいらっしゃってお仕事されている姿が見れて嬉しかったです!(堂島さんはハロプロ系列のアンジュルムのファンでいらっしゃいます)(オタクの姿の堂島さんを見すぎててちゃんとミュージシャンのお仕事されてる姿を見るとレアリティを感じてしまうバグ有)

夏以降にはDOMOTOとして名前新たに活動をしてゆくお二人ですが、今回の初参戦がいい思い出しかないのでまた絶対コンサートあったら行きたいな!って思ってるのでFC入らなきゃなぁと思ってます

⚫︎追記
現地グッズ購入が予約制と知らず現地購入は叶わなかったのですが、オンラインショップでアクスタとスマホストラップ(パーカーはパーカーだしスマホストラップはスマホストラップ(光一さんのおかげで胸張って言える)買ってFC登録してニコニコしてます!!
グッズは3月に来るらしいんですけどハロプロのオンラインショップも忘れた頃に来るくらい発送遅いので1mmもネガティブな気持ちないし来たら即効アクスタにLED仕込んで光らせてやろうと思ってるので材料準備期間くらいに思ってます笑

いいなと思ったら応援しよう!