「大道芸@大和駅前」2025年1月18日の日記
※本記事では有料部分に大道芸の投げ銭について記載しています。
ショート動画を更新。1ディアボロの足下通し。ディアボロを足の下に通す方法はいくつかあるが、このリキャプチャーからリキャプチャーにパスするやり方は軌道が直線的で個人的に好き。大変だがダブルレッグオーバーもできる。
この技を練習し始めたのは2016年ごろ、Etienne Chauzyが動画でやった頃だと思う。私がEtienneにかなり影響を受けているのがわかる。
大道芸で神奈川県大和駅へ。大和市公認のアーティストであるSORAアーティストとしての活動。
大和駅は小田急線と相鉄線が交わる駅で、駅の周辺は駅ビルをはじめ飲食店が立ち並ぶ。駅前にひろがる広場は大道芸をするには十分なスペースがある。
この日は月に一度の骨董市が開催される日で、朝早い時間にも関わらず出店が始まっていた。
この骨董市でパフォーマンスをするのは今日が初めてとのこと。記念すべきタイミングでパフォーマンスができるのは嬉しい。SORAアーティストの担当者の方と骨董市の担当者の方にあいさつをし、大道芸を始める。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?