見出し画像

251日目(ふらり独りドリブン)

今日は祝日。
6時半に起床してテレビをつけて二度寝を決め込むも、寝れそうに無いんで起床。
腹の具合がビチグソ下痢太郎なんで月曜火曜と酒を抜き、いつもなら休日は朝から酒を飲んで昼寝して1日が過ぎるのを怠惰に過ごすが、目が覚めてしまったので天気も良いしドライブがてら出かけることにした。
塩江から徳島方面へ当てもなく、と言うよりパトロールを兼ねたお一人お気楽ドライブ。
塩江の道の駅で早くも休憩すると、天気もいいせいかけっこうな人入り。
山本晋也スタイルで自撮り。

画像1

徳島に入り、いつものアワーズハードフへ立ち寄る。
微妙に欲しいジャンクVHSを10本近く見つけてレジへ持って行こうとするも、また今度でいいかと返却。映画ではないけど、なかなかあの量が一気に手に入ることは無いなとも思ったけど寝かせることにした。
ちょうど昼飯どきになったので徳島ラーメン猪虎系の「虎子」へ。

この前食べた「王将」は地元民も納得のソウルフードのようだったが、なかなかハーコーな味わいだったので、虎子とか田村は徳島県外民にとっても食べやすくチューニングされているように思う

画像2

画像3

道すがらにある藍住のブッコフとエコタウンにも寄るが、あまり代わり映えのしない感じ。
そこからブックマート国府に移動して「裸のランチ(300円)」を購入。

画像4

ホントはこっちが欲しかったけどお値段がね…

画像5

そして、前々から気になってたソラリスへ初訪問。

ホームページのラインナップを見ると自分好みで行こう行こうと思いながら、いつも通り過ぎてしまっていた。
意を決して行ってみたものの、店内に入ってだいぶ面食らった。

画像6

画像7

入った瞬間に園芸用品の棚に行く手を阻まれ、唯一通れる通路は店主が塞いでいてどうやって古本コーナーに辿り着けるのだろうと思案していると、店主がPC作業を中断して通路を空けてくれた。
以前、高松にあったリバー書房も相当だったけど、このソラリスはその10倍くらい雑然とした店内。
もはや店内装飾と思えてくる段ボールや紐等が通路に落ちており、踏んでいいのか悪いのかわからなくなる。
ともあれ、本のラインナップは自分好みのもので、また次の機会に買おうと思ったものを寝かせて3冊購入。

画像8

沖浜のハードフ、ブッコフを回って国道沿いのブッコフで締め。
自分の好きなジャンルの漫画だったり、今までハードフとかで見たことないLDがあったり、また寝かせるものとしてチェックだけして、220円本2冊買ってフィニッシュ。

画像9

四国のジャンクDIGは高知も熱いけど徳島も安定して熱い。

いいなと思ったら応援しよう!