![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50191563/rectangle_large_type_2_06069f7a5e6c942d0abcc77c8309b307.jpeg?width=1200)
ごじうにちめ(きょうのおしゃしん)
仕事終わって浜ノ町の船着場をチャリでウロウロ。
海を眺めるように佇む「糸より姫」と呼ばれる像を祀っている寂れた神社。
こんなのあるの今日初めて気づいた。
久しぶりに食べる三本松どさん子のしょうゆラーメン。
ちょっと前に徳島のどさん子で食べたしょうゆラーメンとは店舗ごとのブレと言うより全く別物。
こっちの方が旨い。
ピカピカのハードフ看板。
新店舗ながら正直個人的にはしょっぱい品揃え。
全体的にめぼしいものは無かったけど、480円ならいいかと雨宮処凛「新しい神様」を購入。
道すがらに怪しいリサイクルショップを見つけてUターン。
どう表現したらいいのか、来るものを拒むような歪な店内レイアウトは印象的だが置いてるものは特に面白みもなく。
知人から教えてもらって、インタネッツに写ってる外観から「これはもしや…」とディガーの直感を刺激されて行きたかった店。
かつてビデオ安売り王系列だったであろう残り香に俄然直感は確信に変わろうとしていた。
が、店内はしょぼくれたセルAV屋で残念な結果に。
VHSのAVも数本あったり、視界から隠れるように古い漫画本があったりと凄く「惜しい」気はするし、もしかすると以前はもっとお宝が眠っていたかもという残留思念はあったりするのだが、現在はどうやって商売を存続させているのだろうというフィーリンに。
唯一、レジの両脇にあった映画の中古DVDコーナーはほんのりアツかった。
微妙に欲しかったホラー映画もちょこちょこあったりしたけど、どれも値札がついてない。
まさか原価販売じゃないだろうと店主に値段を聞くとむき身のが700円でシュリンクで包まれてるのが980円とのこと。
映画の中古コーナーで一番目を引いた「ヒッチャー」のDVDを700円で購入。
ビデオショップの近所にあった薬屋。
こういうの見るとUターンしてでも撮りたくなる。
帰宅して松のやの20時から早朝5時まで販売の390円弁当をお試し。
週末は始まったばかりだ!(と同時に終わりだ!)