見出し画像

268日目(週末恒例となりつつある)

起床して二度寝。
9時過ぎに起きて朝飯を食べながらさっそく飲酒。もう今日はどこにも出かける気は無い。
2本目を開けて飲み終われば昼寝に入ろうかという時にヨースケ君から所用で連絡があった。午前中仕事だったようで、いつものように仕事終わりに拾ってもらって行き当たりばったりのドライブへ。

西方面へ行きながら昼飯をどうしようか相談しているうちに、どこの店も中休み時間になり、さてどうしようかと何軒か回るもアテが外れ、善通寺の宮川で落ち着く。

画像1

画像2

そのまま西へ進行し、川之江のブックマーケットを軽く流し、伊予三島の魔窟としか言いようのない古本屋チャプリンへ。

画像3

画像4

思想性がブンブン溢れ出ているこの店は竹内君に教えてもらった店で、店内は外観からとはまた違った品揃えで漫画が多く、昔でいうキューユーのような感じ。
1人で一回来たことあるが、竹内君から店主に倉庫を見せてほしいと言うと店舗の離れにある在庫倉庫に入れてくれると聞いていたが前回は時間的にまた今度にしようということにしてた。
自分では言わず人に言ってもらうタイプなので、ヨースケ君が店内で商品を買うついでに店主へ倉庫を見せてほしいと言うと離れの倉庫へ案内してくれた。
離れは二階建てで店主が言うには2階は1900年代のもの、一階は2000年代以降のものが保管されているとのことで、2階を見せてもらうことにした。
店舗のように1人通るのがやっとの通路に所狭しと並べられてる棚を見るのは至難の業。
店主がヨースケ君に付きっきりで説明している間に1人で倉庫を探索。

画像5

しばらくすると、あとは勝手に見て気になったのがあったら店に持ってきてと、店主は店に戻って行った。
毒松DIG EYEでササッと見回してチョイスしたのがこれ。

画像6

店主にいくらか聞くと
「これ、けっこう珍しいやつやからなあ」
と、まあまあな値段を言うそぶりを見せると
「一冊150円やな!」
と明朗会計。
あとで調べると、まあまあレアなやつでマニアが見れば安い!と言うに違いないものでした。
ヨースケ君は僕以上に金脈を引き当てておりました。
漫画に詳しい人が行けばかなりお宝を掘り起こせるかもしれません。

チャプリンからほど近い伊予三島のエコタウンが最終目的地。
前回来た時から一ヶ月も経ってないはずだけど、前回見逃したはずは無いLD棚で前回見ていなかったものを二枚購入。

画像7

画像8

帰りはex.DDG系で府中から丸亀に移転してきたドンドン飯店2号店で晩飯。

画像9

画像10

画像11

ドントと比べると量的には少なめだけど、味も良いし値段もリーズナブル。
良いex.DDG系の店です。

いいなと思ったら応援しよう!