デジタルハリウッドSTUDIO千葉 起ち上げストーリー その①
こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO千葉の鎌田と申します。
この度デジタルハリウッドSTUDIO千葉の公式noteをOPENさせていただきました。
私がSTUDIO千葉をどんな思いで
どんな経緯で作り
何を目指しているのかを
全5回くらいで書いていこうと思います。
まずはお前は誰やねんと思われている方もいらっしゃると思うので私の自己紹介をさせていただければと思います。
改めまして私はデジタルハリウッドSTUDIO千葉 兼(株)さくら印刷 経営企画部の鎌田です。
✓千葉県茂原市生まれ。4人兄弟の3番目。
✓東海大望洋高校卒業。東海大学建築学科卒業。
✓サッカー10年。建築4年。ラーメン屋3年。フィリピン1ヶ月。保険の営業1年。ニート3ヶ月。デジタルハリウッドSTUDIO新宿3ヶ月。
✓2015年さくら印刷join。
✓寝ているとき以外は常に眠い。
✓サッカー、アコギ、読書
✓マウントレーニアのクリーミーラテをこよなく愛する
上記の自己紹介は一応後々の私の考え方の部分にもつながるのでざっとだけ見ていただければ(笑)
デジタルハリウッドSTUDIO千葉は(株)さくら印刷とデジタルハリウッドが業務提携をして昨年千葉市中央区に誕生したWebクリエイター育成スクールです。
Webクリエイターと言っても様々で、
Webサイトをデザインする人
Webサイトを作る人
動画を撮って編集できる人
etc...
ことを指します!
では
「なぜ地方の印刷会社がWEBデザイナーを育成するスクールをやってるの?」
わかります。
今から話していきたいと思います!
ちょっと長くなりますが暇だったらお付き合いください!(笑)
■印刷業界のマーケット
ちょっとつまらない話をしますね!(笑)
印刷業界は1960年代からどんどん成長して来まして、
絶頂期(私が生まれたころ)には出荷量が9兆円くらいありました。
そこでバブルが崩壊してどんどん減ってきています。
2013年の時点で5兆5千億くらいまでおちこんできていると。
わーヤバイ!半分くらいになってる。
事業所数も年々減っております。
インターネット、スマートフォンなどが誕生し時代の変化についていけず今まで通り印刷だけをしてきたという会社はどんどん淘汰されていっています。
どんな業界もそうですが常に変化していかなければならないということです。
なんとかせねば!
■Web事業の起ち上げ
私が(株)さくら印刷に入社したのが5年前でした。
元々Web制作も商品ラインナップには入っていたもののグラフィックデザイナーが兼務でやっていた程度でしたので積極的に販売はしておりませんでした。そこで私はWeb制作をしっかりと事業化したいと思い立ちました。まずは自分がWebの知識をつけようということでデジタルハリウッドSTUDIO新宿に通い始めたのがすべての始まりです!
↑私がSTUDIO新宿で学んでいた時の様子!ではなく写真はSTUDIO渋谷。Amazonのギフトカードにつられて撮影に協力した時のモノ。(笑)
■STUDIO新宿に通うが…
私は茂原市に住んでいるので新宿までは約2時間。
仕事もしていたので結構大変でした。
通うのも大変でしたが、
私は勉強するのがめちゃめちゃ苦手。
今まで勉強してこなかったから勉強のやり方がわからない。
コーディングくそむずい。
STUDIO新宿遠い…
仕事忙しい
あー無理!
要するに挫折しました。(笑)
大きな原因は遠いことだった…
千葉県内でWEBデザインを専門に教えてるスクールってないから
自分みたいな人結構いるんじゃないか??
そう思った。
これが起ち上げようと思ったひとつのきっかけ。
ビジネスというのは世の中の不、身の回りの不を見つけることからスタートします。
以上
今日はここまで!
--------------------
STUDIO千葉の日常はSNSで発信中!気軽にフォローしてください♪
━━━━━━━━━━
■Twitter
■instagram
■Facebook
■Webサイト
━━━━━━━━━━