アクションRPGをやってこなかった人がゼルダの伝説にハマりティアーズオブザキングダムを超やりこんでみた話
休眠アカウントとなってしまっていたnoteを、久々に使っていこうと思い久々に投稿します!
過去記事は名前変えたので取り下げてます。
気が向いたら投稿していけたらと思ってます☺️
ティアキン100%完了
先月ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(通称:totk、ティアキン)のマップ埋めが完了し100%になりました!
超長くなりますがお付き合いください。
![](https://assets.st-note.com/img/1734595028-qQecwuixZHIKtXypMO2dkblP.jpg?width=1200)
服の強化も全て行い
![](https://assets.st-note.com/img/1734595182-6KwLSQi8J0HTVepRqafMbkWF.jpg?width=1200)
カバンダ(サブミッション)も最後まで行い
![](https://assets.st-note.com/img/1734595264-ek5CoXUv2FbHfuitW8NlI9hm.jpg?width=1200)
凄いやりこんだんですね…
えぇ、ざっと450時間以上。
![](https://assets.st-note.com/img/1734595461-cljmYbhIi3FETvtagW5eLON8.png?width=1200)
なぜここまでやり込んだのか…
それをお話できればと思います!
ゼルダの伝説との出会い
ゼルダへの偏見
子どもの時「ゼルダやってる子って賢い子だ!」「上手い子しか出来ない」と思い込んでて。
ずっとゼルダの伝説シリーズをやる事が無かった人間です。
コロナ禍でとあるゲーム実況と出会いました。
shu3のゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド(ブレワイ・botw)なんですね。
※知らない方は是非一度ご覧になってください。
https://youtu.be/ydYMyxcOqKw?si=sApGB7SVoCiVkA47
こんなところですぐGameOverになるのか…と思いながら見てたんですね。
やっぱゼルダは上手い人しかできないのかと。
そんな中当時同棲中の彼氏(現在の夫)に「一緒に見ようよ~」と誘ったところ
「俺ゼルダは自分でしたいんだよね…」
と。
当時彼はSwitchを持っておらず。
(たしか当時コロナ禍の品薄でずっと抽選に応募してた気がします)
彼は自分でやるゲームは必ずクリア後でないと実況は見ない派だったため
「じゃあクリアした後見よう」と誘ったところ
「ゼルダ全然初心者の人でもできるし一緒にやろうよ!やってからの方が絶対楽しく見れるよ!」と。
そして数か月後、彼が無事Switchを購入でき、ブレワイも我が家に導入。
という流れであれよあれよという間に私もブレワイをやることになりました。
(以下彼のことを夫と記載します)
こんなにGameOverになるゲームなんですか!?
ゲームは子どものころからあんまりやってなくて…
こんな初心者がブレワイをやろうと思うなんて…
いや自分からはやる!という発想にならなったです。
本当に最初びっくりしました。ええ。
こんなに難しいゲームだったのかと。
本当にボコブリンも倒せない。
木の枝が弱くてすぐ壊れるし、すぐリンクが倒れる。
ドクロの拠点なんかすぐ弓矢打ってくるんだけど…
なんかレーザービーム打ってこられる。突然すぎ…
ライネル?強すぎ…
なんか岩のやつ痛い…
こんなゲームクリアできっこないよ…と半泣きでやってた記憶があります。
動画でサクサクやってたじゃんか…と。
そりゃあ相手はゲームをやりこんでいるプロだもん。
ということで割と序盤は夫にアドバイスを求めつつやっていったような気がします。
※これは私のプレイスタイルが影響していたことが後々わかります
ミファーとの出会い
何度も何度もGameOver(洒落にならんほど)となり、こつこつセーブを取ることで何とか進むことのできた私。
このあたりから私のプレイスタイルが実は「ゴリ押し」であったことが発覚します。
なお、ゴリ押しでもやれます。
ただ最初のうちや武器が弱い間は、私と同じ道を歩むんですね…あっと思った方同士です。←
ある日ゾーラの里でミファーという英傑が昔いたことを知ります。
(ブレワイは大厄災に見舞われたハイラルが舞台です。5人の英傑とハイラルの巫女ゼルダが大厄災に立ち向かって100年後?の時系列です。ミファーはその中の英傑の一人です。英傑の魂を救い、英傑たちの力を借りつつ一人ガノンに立ち向かうゼルダを助けに行く物語です。)
ミファーがかなり健気なんですよね…(内容は是非やってください!)
ミファーの力が妖精さんとほぼ一緒でですね。(妖精というのはHPが一度なくなってしまっても復活してくれるゼルダではおなじみアイテムです)
リンクが死んでしまったとしても、復活してくれるんですよ。
強すぎませんか?
そうこのミファーの力が私のサポートとなり、ブレワイをやっていくんですね…
え。DLC買っちゃったんですか?
そうなんです。夫が買っちゃったんです。
ダウンロードコンテンツ。
ちなみにブレワイのダウンロードコンテンツはマスターモードという敵の自動回復あり&敵が一段階上になるものがあったんですね…
このあたりから「じゃあやります」っていう感じになっていきました。私。
そして通常モードもクリアせぬままマスターモードで苦行を進めていったのです。
なんだかんだでクリアしたり、DLCのコンテンツを楽しんでた時100%どうするかを迷ったんですね。
70%台で挫折しましたが←
そこでshu3すごかったんだな…と実感します。
一応頑張った証をペタッとな。
![](https://assets.st-note.com/img/1734603224-Y5vfcVbT12WLnsmUh6X7oI0G.png?width=1200)
ちなみにDLCでは、リーバルの内容が良すぎてですね…
リーバルというキャラクターに対して勘違いしていた自分馬鹿野郎!と思ってしまいました。
是非本編→DLCでリーバルというキャラへの理解を深めてください←
ブレワイからティアキンへと
ティアキン100%を目指すまで
そうこうしているうちにティアキンの販売が始まってしまいました…
勿論夫が購入してくれたので、そのままぬるっとティアキンをプレイすることに。
私はネタバレを気にしないタイプ&ゆっくりゆっくりプレイしたいタイプ。
夫のプレイもじっくり見ながらじっくりじっくり楽しんでプレイしてました。
勿論、Twitter()に上がっていたプレイ動画もちらちら見てました。
スクラビルドで楽しくプレイしている動画が面白かった←
ブレワイは出来なかったけどティアキンこそは100%頑張れないかな…とのんびりのんびりプレイする中で思い始めました。
そしてDLCの発売が無いことが発覚したことで「あ、これはしゃぶりつくさねば!」と思い100%という苦行を進み始めるのです。
なんとなく自分が課してたルール
私の場合は以下のルールをやろうと思い実際にやりこみました。
マップ100%(以下若干重複する部分もあります)
メイン・エピソードチャレンジ・ミニチャレンジ全制覇
祠全制覇(祠チャレンジ含む)
コログ全制覇
マヨイ全制覇
カバンダ全制覇
装備全制覇
中ボス全制覇
ハイラル図鑑全制覇
井戸全制覇
ポーチ拡張・バッテリー拡張上限まで
賢者の意志全制覇→賢者たち全員固い盟約にする
基本的にはとりあえずざっと自分でプレイし、わからないことを都度調べる感じで行いました。
マップ、コログ、マヨイ、カバンダ、中ボスに関してはいろいろなサイトでマッピングできるサイトを活用しながら途中からチェックつけるようにしました。
ブレワイ・ティアキン両方やって良かったこと
操作性がとても似ていて、ブレワイをやっていたからこそどういう風に戦えばいいかわかっていたことが良かったです。
勿論ブレワイにいてティアキンにいない敵だったり、ティアキンで登場する敵もいるんですけど…
索敵範囲が非常に広いライネルへの対処がわかっているというのは結構大きかったのではないかな…と思います。
何度もブレワイでやられたライネルですからね…
ティアキンではコテンパンにやってやるぞ!と。
でも何度かコテンパンにやられましたけど←
ゴリ押しプレイの私はラッシュを常に使ってました。
(ラッシュとは敵が攻撃をしてくる際にバク宙で回避することで連続攻撃ができるもののことです)
あと、ゼルダに対してすごく思い入れが強くなりました。
核心はつきませんが、ブレワイでのゼルダもティアキンでのゼルダも少し不憫に感じるシーンがあるんですね…
ブレワイは本当にゼルダの苦悩が描かれていて、ティアキンではゼルダが奔走していて。
ゼルダの成長も感じ取れましたし、同じように私たちプレイヤーもゼルダとともに成長しているような気持ちになりました。
勿論ガノンドロフ討伐後は大号泣。
ゼルダ本当に幸せになってほしい。
泣きポイントが多いかったのも双方しっかりやり込めたからこそかなーと思います。
今思えば最初からやっとけば良かったこと
もっとスプレッドシートを活用しておけばよかったなと思います。
手間でたまに手書きメモを取りながらやっていたのですが…
素材集めなどいくつ必要なのか、めんどくさがらずにメモしておけばよかったな…と思います。
若干ネタバレが怖くて見なかったのですが、コログとかカバンダのマッピングは早めにやっとけば良かったな…と思ってます。
カバンダなんてロードが上手くいかず何度も何度も同じ場所のカバンダをチェックしにいったので…こまめにマッピングでチェックしておけば正直もう10時間ぐらいは短くなったのでは…と思ってます。
あとこんなポンコツ私しかやらないと思うのですが…
最後のマップ埋めがかなり辛く…
99.51%から恐らく1~2週間ぐらいかかりまして…
複数入口のある洞窟の片方だけ見逃す(ビロン雪原東の洞窟)
深穴から地下に入っていない(ゾーラの深穴、ドクロ池の深穴)
そして最後は…私しかやらないやつだと思います。
オアシスの水源の洞窟を洞窟の入り口から入っていなかった。
マヨイ自体は近くの井戸から入って取れてたのでカウントしてしまってたんですよね…
マヨイ取ったからと洞窟チェックしてしまってたのが敗因です。
マップをガン見してたところ夫が見つけてくれました。
いや、自分で見つけれんのんかい!!
入り口はちゃんと見ようね…!!!
そうしないとミネルにこんな顔で見られるよ!!←
![](https://assets.st-note.com/img/1737123941-CAOT7YI3qh48Hy1WBoQtxLGa.jpg?width=1200)
奥側のキャラクターミネルの顔が呆れたように見えます
ゼルダ未履修の方へ
恐らく、ゼルダ未履修の方が見てくれることはないとは思うのですが…
是非ゼルダ未履修の方いればブレワイ・ティアキンやってほしいと切に願います。
景色が本当に綺麗だし、本当にやり込めます。
私はブレワイでミファーの虜になりましたが、各キャラクターが凄いいいキャラしてます。
ストーリー構成が本当に素晴らしくて、何度泣いたことか…
特にブレワイでのミファーとティアキンでのゼルダに関しては思い入れが強すぎて夫のプレイと自分のプレイ、ほかの実況でのプレイ全てで泣いてます。
私ほどやりこむ必要もないですし、サラッとでも全然いいので是非美しいハイラルのマップを見てほしいなと思います。
今後の私のゼルダ
私は本当にブレワイからゼルダに入ったので、今クリアしたゼルダ作品は4つしかありません。
(初代ゼルダの伝説・夢をみる島のSwitchリメイク・ブレワイ・ティアキン)
しかも初代ゼルダ、夢島に関してはサラーっとやってしまった(できないところは躊躇なく攻略サイトを見てしまった)ので正直ブレワイ・ティアキン程やり込めていないんですね…
今までやれてない分過去のゼルダ作品も、色々プレイ出来たらと思っています。
運がいいことに夫がずっと大切に持っていた作品もあり、過去作も家にある状況です。
しかも最新作の知恵のかりものも家にある…!!!
しかもSwitch ONLINEでも移植されている作品も出てきていて。
これはゼルダやろう!と誘われている証拠だと思っています。←え
ここまでゴリゴリやりこむのはちょっと難しいかもですが、ちまちまコツコツやれたらなあと思ってます。
とりあえず夫からブレワイが好きならと強くお勧めされている時のオカリナ、スカイウォードソード、知恵のかりもの、神トラは積んであります。
ここまで長く書くことはないかもですが、またゼルダもクリア出来たら語れたらなと思っています。
大変長くなり、これ自体書くのもめちゃくちゃ時間がかかってしまったのですが…
つたない文章で申し訳ございません。
また、良さが全然伝わらん!!とか思われる点もあるかと思うのですが、目をつぶっていただけると幸いです。
さらっとでも読んでくださった方ありがとうございました!