『客観視』のはなし
昔のやり方と、今のやり方は
全く違う。
それなのに感情的になり、昔のやり方を押し付けるのはどうなのか?
『感情的』になる人って、
自分を〝客観視 できてないんだろうな
自分を客観視できない人と話をしても、
話がゴッチャゴチャになってるんだよな。
何がゴッチャゴチャなのかって、
『要点』と『感情』を混ぜて話してくるところ。
『感情』って、自分がどう思うか?どう考えるか?
次第だから話し合いに感情論は持ち出さないこと。
口から言葉を出す前に、客観視して、
「あれ?これ感情論で自分のことばかり話そうとしてるぞ」って気付くことが大切。
客観的に見ることと、
『要点』と『感情』を分けて考えれば、
話が解決しやすいことがある。
#客観視 #客観的
#原因と感情は分ける
#心理 #社会人 #感情
#みつおの考え方 #思考法
#広告会社 #広告代理店 #折込チラシ #折込
#福岡 #福岡広告会社 #総合広告代理店