ディスカスに魅せられて①
ディスカス飼育をはじめたきっかけとディスカス飼育の魅力について紹介。
🐠ディスカスとの出会い
30年ぐらい前の話。ペットショップでディスカスという、なんともきれいな丸っこい熱帯魚がいるのを発見。ブリリアントターコイズ!でした。
それ以来、きれいで、丸っこくて、のんびり泳ぐ姿に魅了され、「ディスカス飼ってみたい!」と思ってしまった。
がしかし!
学生だった私はお金もなく、高くて手がでなかった。
飼えないのに、ディスカスの飼い方について勉強。いろいろな本を読みあさったが、どの本にも書いてあることは同じで、飼育は難しいということだった。
「飼育、難しいのか~。でも、飼いたいな~。飼えないな~。」の堂々巡り。
結局、その時は諦めたのですが、時を経て5年ぐらい前に、また、ペットショップでディスカスと出会うことに。
ブルーのきれいなブルーダイヤモンドの幼魚。
「出会ってしまった~!」また、ディスカス飼いたい病が発症。
そして、とうとう飼うことに。
🐠ディスカス飼育実際はどうなの?
ディスカスを飼ってみた印象は、思ったよりも飼育は難しくない。ということと、ディスカス丈夫!そして、ディスカス同士のコミュニケーションをみているとなんだか、人間社会をみているように思えてきて、観ていて楽しい!
このような印象を抱いてしまうのも、やはり、我が子を育てるかのようにディスカスの成長を見守ってきたからかもしれないですね。
なんだか、調子が悪そうな時、食欲がない時は、どうしたんだろう?水質が良くないのかな?病気じゃないかな?なんて。
一番、驚いたのは、夜中に、バタバタと音がするんです。何の音かと思って、起き上がると音が止むんです。気のせいかと思いまた、横になると、またバタバタと音がする。夜中だし、怖いな~と思いながら、電気をつけて音のする方に行くと、なんと!ディスカスが、水槽から飛び出して床にいるじゃないですか!! 思わず、拾い上げ、水槽に戻し、翌朝、観察すると元気に泳いでいる!ご飯もたくさん食べてるし、無事でよかった~と思いました。水槽は蓋をしていたのですが、ほんの少しだけ隙間があったんですね。どうやら、そこから飛び出したみたい。何を思ったのかわかりませんが、水槽の外の世界を見たかったのかもしれませんね。
それ以来、その子は水槽から飛び出すことはありませんが、ディスカスが丈夫だと思う1つの出来事でした。
その他にも、基本的に私が飼っているディスカスたちは病気になったことがないので、丈夫だな~と思います。喧嘩は時々してます!
ディスカスはおもしろいですよ。喧嘩するのに、一緒にいたいと思うみたいで、近寄っては喧嘩の繰り返し。そういう時期がありますね。まるで、人間の子供の兄弟(姉妹)をみているよう、かわいさ倍増します。
さらに、仕事から家に帰ると、玄関の電気がつくので帰ってきたとわかるのか、ディスカス全員で、水槽の全面でお出迎えです!「おかえり~!」「早く、ご飯くれ~!」「お腹減ったよ~」と言わんばかり。その姿もまた、かわいくて、癒されます!私は断然、いい風に勝手に解釈してますが。言葉が通じない特権みたいなものですね。
続きは「ディスカスに魅せられて②」へ