
月末雑感 〜2022.10〜
先月に『コロナショック以降、ブライダルが一番忙しかったんちゃうかなー。』って書いてましたが、早速今月忙しさを更新しました。笑
売上が半年間なくなったあの地獄の日々を思うと、毎日やることがあるってなんて素晴らしいことなんだと思うね。いつまでコロナのこと言うんやろうねホンマに。というわけで今月も公私ともに振り返ってみようと思います!
今月はブライダルが大大大爆発

今月は二次会、1.5次会、オリジナルウエディング、アウトドアウエディングと多様なパーティーを色々な場所でプロデュースさせていただきました。ホント依頼をしてくださる新郎新婦様がいて、僕たちが初めて輝ける。というか実際に輝くのは新郎新婦様で、僕たちは黒子。
バタバタが止まらない1ヶ月でしたが、年末まではほぼ毎週どこかでパーティーがあるのは、本当にありがたいね。
来年も爆発できるように、この忙しい中でもしっかりと新規接客もしてくれているスタッフには本当に感謝。やはり、環境は人を成長させる最重要項目なり。
無事内定を出せて一安心

色々と紆余曲折はありましたが、無事に内定を出すことができました。7月から始まった採用活動も一旦はこれでおしまい。
20歳の専門学生の未来をこんな零細会社が預かるのだから、いつも身が引き締まる(通算4回目)。でもね、大手で働く3年間よりもドロドロでワクワクで濃密な3年間を約束するよ。
さぁ、春から一緒に仕事を楽しんでいきましょう!まずは残り半年、現場での経験を積みながら今の間にしかできないことをしまくってください!
ウチの会社を選んでくれてありがとう。
三男の運動会、かけっこは1等賞!

なんとか運動会、参加することができました。5月にあった長男と次男の運動会も参加できたので、今年はミッションコンプリート。ということは少しずつ土日のスケジュールを確保できているという証拠。
それにしても三男は無条件に可愛い。何をやっても可愛い。かけっこしてる姿も、踊っている姿も可愛い。つまり、可愛い。最高。
ゴルフは絶賛スランプ状態

今月も隙間を見つけては、ラウンドへ。ゴルフはようやく非日常から日常へと変化しつつあるかな。ええこっちゃ。
しかし日常になっても、スコアは日常へとなってはくれません。7月にベストスコア89を叩き出してから100を切るラウンドが増えていたけれど、今月は一転ダメダメ状態。
二歩進んで三歩下がった感じ。逆水前寺清子。
まぁそんなもんだろうと思いながらも、バンカーから何回打っても出ない時はさすがにイライラするよね。。。
ゴルフは本当に自分との闘い。メンタルコントロール力が鍛えられます。来月はついに主催のコンペ。今のところ23名の方にご参加いただく予定。来て良かったなー、またヒロセとラウンドしたいなーと思っていただけるように早く内容を固めていかないと…
アウトドアウエディングはやっぱり最高

アウトドアウエディングの季節が今年もやってきました。コロナ禍でアウトドアウエディングは盛り上がってるんじゃないのって色々な方面から聞かれましたが、実際はそんなに甘いもんじゃなく。
そんな中でも今年は2組のアウトドアウエディングをプロデュースさせてもらいました。舞洲と淡路島。いずれも僕は司会者として現場へ。
アウトドアウエディングの敵は、まぎれもなく天気。もちろん全てのパーティーが晴天に恵まれて欲しいと願うけれど、神様はいつも非情。雨の時だってもちろんあるわけです。
でも今までの経験上、たとえ雨が降ったとしても、代替場所として用意していた室内でパーティーをしたとしても。自分たちが来て欲しかったゲストが集まったあの空間で、高砂から見える景色を見たら、もうそんなことどうでもよくなるんです。もちろん晴れたほうが良いに決まってるんですが。笑

これからも主流にはならないであろうアウトドアウエディング。でもゼロから創り上げるプロデュースがやりがいと達成感で満ち溢れていることは担当したウチのプランナーは気付いてるはず。麻薬みたいなもん。笑
来年も、たくさんのパーティーのお手伝いをさせてもらえますように!(切実)
東京出張プロデュースも無事に

そして久しぶりの東京でのパーティープロデュースを行ってきましたよ。会場は渋谷にあるHOTEL EMANONさん。とにかくオシャレ!

今までもWEBサイトから何度も問い合わせをいただいたこともあったんですが、東京でのプロデュースは、基本的にはお断りしてきたんです。
理由はひとつ。
出張交通費がどうしてもかさんでしまうから。
僕たちの会社にはプランナーしかいません(僕だけ司会もするけれど)。パーティーを作り上げるためにはプランナー以外に、カメラマン、ビデオカメラマン、司会、音響、アテンド、ヘアメイク、衣装、お花屋さんetc。様々な人たちに助けてもらいながら、パーティーを作っていくのです。
このチームを基本的には関西在住の方で作っているので、東京でのプロデュースとなると皆の出張交通費が発生してしまう。かといって全然知らない業者さんに依頼をして急造チームを組むほど怖いもんはない。って感じで。
でも今回は、大阪で以前一緒に仕事をしていた人たちで今は東京で頑張っている人にお願いをしてチームを組むことができたので、最高の一日を作ることができました。
そして何より今回の依頼を引き受けたのも、新郎が10年以上前からのお付き合いのある佐竹くんだったから。

やっぱり昔から知ってる人からの依頼は嬉しいし、その思いに全力で応えたいもんね。もう40歳を超えて体力が年々衰えてきてるけど、力のある限りオファーは引き受けようと思ってます。
ほんで東京でのパーティーも、オンラインMTGが主流になった昨今。一度だけでも新郎新婦様と顔を合わせて会場さえチェックできれば、後は当日のチーム構成だけ組めれば、遠方プロデュースもやってやれないことはないと確信できた一日でもありました。さて、WEBサイトの対応エリアに東京も増やすかどうか、スタッフと相談でもするか。
佐竹夫妻、本当におめでたまきんでした!
ヒロセバー、今月は少なめでも大盛り上がり

今月は多忙を極めたこと&コラボの調整がうまくできなかったこと&キッチンの空きとスケジュールが合わなかったことが原因で、少なめの営業となりました。しかしそんな少ない営業でも、内容は非常に濃いものに。

あべのパワーはすごかった!ほんであんだけの人数で接客できたら楽!笑

26日(水)は大学の同級生、てりとりーの福本社長とめんそーれBAR。出会って20年以上の仲で、今は社長仲間。こうやって旧友と一緒に仕事(というか遊び?笑)ができるって、なんと幸せなことか。さすが福本社長の人間力。ラフアウトはすぐ満席になりましたよ。
来月も、色々とコラボが決まってきてます。サクッと告知しとこ。
11月4日(金)カレーBAR
堺筋本町の人気カレー店「創作カレーツキノワ」さんとのコラボ
11月15日(火)スナックあやか
ラフアウトメンバーの今福さんとのコラボ
11月20日(日)中津万博特別営業
なんとヒロセバー初の昼間営業!昼間から乾杯しましょ!
月末から12月にかけても絶賛ブッキング中!さぁどんどん盛り上がっていきましょう!
来月の大会に向けて

来月末から12月頭にかけて、Cクラスの大会に2つエントリーしております。1日だけの大会、そして予選リーグ、決勝トーナメントと2日に分けての開催と。
Cクラスとは4年生以下。今ウチのチームには4年生から1年生までで約25名いてるんです。その中から大会ごとにベンチに入れる人数が決まっているので、背番号を決めないといけません。
この背番号を決める作業が、本当に困難。
もう今すぐにでも投げ出したいくらい困難。
勝てるメンバーで構成していくのはもちろんなんですが、遅刻が多かったり、練習態度が良くない、休みがちなどなど。まためちゃくちゃ頑張っている子ももちろんいるので、実力では足りないかもだけど今後に期待して入れてあげたいみたいな子もいるんです。
もうこれが本当に悩ましい。狂おしいほど悩ましい。
でもこれが監督の仕事でもあるので、決断はしないといけません。
色々な人の意見があるのは百も承知。ただ全ての人の意見を参考にすることもできません。最後に決めるのは、監督。責任を取るのも、監督。
監督って、やっぱり社長に似てる。
さて去年は銅メダルだった大会もあるので、今年こそは金を。
仕事をしている場合ではない。笑
忙しい時ほど仕事は舞い込む法則

忙しい時ほど、仕事がさらに増えるみたいなことってありません?そんな時にみなさんはどうしてますか?僕はよほど困難ではない限り、とりあえず受けてしまいます。笑
迷わずに、まずは引き受ける。引き受けてからどうすればミッションを達成できるかを考える。
長期的に見れば石橋を叩いて渡る性格のボクですが、短期的には結構楽観的に判断しまうということが最近わかってきましたw
やってやれないことはなし。
一番ありがたいのは、信じて仕事を依頼してくれる人がいるということ。
そのことを忘れちゃいかん。
みんなの予定が合わない悲しみ


次男もサッカーを辞めてソフトボール1本になり、週末はほぼ僕と上二人はソフトボール。となると家族全員の予定が合う日なんて、1年に何回あるねん!ってなってくるね。まぁこれも子どもたちが成長しているという証。
次は弾丸長島くらい攻めないともう満足してくれないな。日々成長。
記憶に残って欲しいと願う親心


オリックスが日本シリーズに出場するなんて、来年以降いつあるかわからんなと思うと、先行抽選販売に手が伸びてしまいましたよ。そして見事に当たってしまうやん。笑
ということで第3戦、3人で観戦してきました。結果はオリックスの大敗。完全に山田哲人にやられましたね。ここで3ラン打たれたら流れ、完全に持っていかれるなーって話をしていた10秒後に打たれました。
僕も小学生の時におじいちゃんに連れていってもらったのよ日本シリーズ。1989年の巨人vs近鉄。3連敗からの3連勝で迎えた第7戦。外野席で観てたのを、しっかりと記憶してる。中畑がホームラン打って、胴上げ投手が宮本。wiki見てみたら、駒田も原もクロマティも、なんなら両チーム合わせて7本もホームラン出てる乱打戦。めちゃくちゃオモロイがな!
チビ2人にもこの日の記憶が、頭の片隅に残りますように。そしていつの日か自分に子どもができて、もし野球に興味を持ったとしたら連れていてあげて!ほんで山田のホームランを思い出して!(悔しい!)
そしてオリックス優勝ばんざーい!
ハロウィンパーティーの司会もするよ

いつもウエディングでお世話になっているマザーズさんからオファーをいただき、ハロウィンパーティーの司会を務めてきました。
「仮装は用意してるんで!」と言われたので身体ひとつで会場入り。用意されていたのはエイリアンに抱えられている少年でした。笑

こうやって会社は違えど、いつも仲良くさせてもらっているのって最高の関係。
ちなみに初日は家族も参加。三男は俺が司会をしているところをはじめて見たんちゃうかな。どうやってパパが稼いできてるのかを少しは知ってくれたかな。
各種司会のオファーも、どしどしお待ちしておりまっせ!
終わりに
というわけで今月は多忙ながらも5,000文字オーバーをなんとか書き上げた!さて2022年もあと2か月。突っ走っていきましょうぞ!

お時間です。
ピース。