![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138586647/rectangle_large_type_2_708a2905d58faccad5f8582108bdf54d.png?width=1200)
【ORE’N 】魔人ハジカミ 追跡者カルメル育成論
イカイ提案傾向で(ほぼ)全て死にました。
2.3リールはイカイ育成で全て直変化でいいです。
1リールのみ旧提案(アメジスト/エデン)の方が安く仕上がるのでそこだけ参考にしてもらえばいいかと思います。(連連撃型なら3リールもついでに組める)
※古い情報を含みます(2024/5/21メンテ前の育成)
とんでもねぇメンテの影響で育成ルートがどうなるかが現状確認できておりません。
1リールはおそらく無事ですが、2リールの進展が怪しいと踏んでおりますので、何か気になる提案がありましたらコメントの方で報告していただけると助かります。
2024/5/23追記
おそらく現状2リールは初期リールからそのままコマンドサンプルの形に揃えて覚醒していく手順で対応可能です。
1リールは同値変化と劣化を扱う為検証中です。
今後また仕様変更の可能性があるため整地目的で初期配置の【ためる】だけ何かで潰しておくことをオススメします。
— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) April 25, 2024
お前ら、何処かで…?
☆3のスペックでは留まらない番人達が漫画連携配布されてから人柱として黙々とジェムを食われている蟹さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715148885349-8ZVvv5PF6V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715148885315-IgqO42fj6Z.jpg?width=1200)
2024/4/25に行われた臨時メンテナンスの項目にて、日替わりアメジストの番人達が調整されたため需要が高まると思い急遽温めておいた育成論を公開しておきます。
— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) April 25, 2024
はじめに
以下の1.2リールのコマンドサンプルはA以上(Aは1リールの様子見がひとつ増える)から確認されています。
ハジカミは後述する最終リールのS特権構築以外だと必殺循環型の他モンスターに格差を広げられないため基本コマンド潜在Sまで粘りましょう
カルメルはコマンド潜在Aでも問題ないため金枠の時点で育成可能です(ダークボール埋め自体はBからでも可能)
この記事で育成対象となっている2人のコマンド個体値はSとなっています。
他の個体値でもある程度の路線は同じなのを確認出来ていますが、最終形に大きな差が生まれているので、お手元の個体値がSでない場合はアメジストでの正規入手を待ちましょう。
ここで事前に予習しておくのが◎です。
1.本記事でのコマンド名の扱いと基礎性能
番人2人を同時に育成してる中で、ほとんど提案が同じになっていたことと最終形が全く同じとなるため、本記事では同コスト技として【連撃】=【ダークボール】 【連連撃】=【ドロンボール】として置き換えて見ていただければと思います。
【連撃】ランダムな敵に力✕1.10の無属性2回物理攻撃。
【連連撃】ランダムな敵に力✕0.80の無属性4回物理攻撃。
【ダークボール】敵単体に魔✕1.80の闇属性物理攻撃。
【ドロンボール】敵単体に魔✕1.50の闇属性物理攻撃。さらに「ドロンボール」を1体召喚する。
2.1リールと2リールの移動の入れ方
1リールと2リールは初期リールの総キャパが微妙な為、少しコストを圧迫して移動提案を誘発させます。
まずは1リール
具体的な流れとしては、
初期リールの【連撃】を【連連撃】へ昇格させ、その後【ようすをみている】と【連連撃】をセットで移動関連に変えていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714141822092-h1SeIflOOK.jpg?width=1200)
改めて見るとすんげぇ綺麗な入り方…
(Z順で見てね)
この最短手で1リール目を作る場合、
【連撃】→【連連撃】の後は必ずダブル提案の【移動】×2を待ってください。
【移動】+【ためる】を先に取るとキャパが余るのか追加で【ためる】単品を差し込んであげないとスムーズに良化しなくなります…
![](https://assets.st-note.com/img/1714142916436-uDZXZBAE7t.png?width=1200)
どうして
一応そこから【ためる】を入れずにガン待ちしていたら余っている【連連撃】が【移動】に変わったのを確認しています。処理落ちして排出出来なかったのでその後のルートが闇の中です。
多分キャパ的には流れでそのまま組めそう…
お次は2リール
1リールの応用で初期リールの【連撃】→【連連撃】をしてあげましょう。
基本的なルートとしては
1.【連撃】→【連連撃】
2.【ようすをみている】+【連連撃】→【☆☆→☆☆☆】+【ためる】or【☆☆→☆】
3.【ようすをみている】→【☆☆→☆】or【ためる】(前者の提案次第ですり替え)
4.【☆☆→☆】+【連連撃】→【☆☆→☆☆☆】×2
になります。
(画像はそのうち差し込むかも…)
1リールと違って【☆☆→☆】を使ってキャパ管理ができるようになったので【移動】+【ためる】の提案が取れるようになりました。
(最安ルートからは外れますが、最安ルート自体が理論上の話なので…)
途中であまり良化しないなぁと思ったら
【ようすをみている】から【☆☆→☆】を1つ入れてあげるといい感じにキャパを消費してくれます。
ちょっと待って!
他リールの提案を待ってる間に
【連連撃】→【移動】が来ちゃって誘惑に負けて変更しちゃった!
という方は初期の【ようすをみている】を2つ以上【☆☆→☆】にする意識をすれば次第に良化します
![](https://assets.st-note.com/img/1714143790865-fVL5O4GO9M.png?width=1200)
3.コマンドSの特権「連打連打連打連打!!」
【連撃】埋めや【連撃】と【連連撃】を織りまぜた型がありますが今回解説するのはコマンドSのみが達成可能な【連連撃】×4型
コマンドS推奨だったのはこのため
攻撃S個体だと280ダメージoverを叩き出す技を4つも詰め込んだ魔人の名に恥じない型
実は難しいように見えて今回の育成の中でいちばん簡単で、【連撃】関連以外の提案を変に取らない限りは気づいたら埋まってます
素直に初期配置の【連撃】→【連連撃】と通して強化していくのもいいですが、【ようすをみている】に1つ【連撃】を刺してあげるとスムーズにダブル変化で良化してくれます。
見た目さえ気にしなければ完成は早いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714144701379-7saCTxMQbY.png?width=1200)
特に何も詰みポイントが無いように見える手順ですが一つだけ注意点!
この型を完成したあと、【連撃】埋めに戻るのが非常に手間がかかります!
劣化させてくうちにキャパが余るせいか【連撃】→【連連撃】の提案ばかりしてきます。
ハジカミは余程のことがない限りこの型から動かすことはないでしょうが、カルメルの場合【ドロンボール】×4に夢を見てしまいますが現環境は【ダークボール】埋めをしましょう。
今後低HP参照ターゲット技持ちの強敵戦等があればトップメタになり得ますが、【ダークボール】埋めから【ドロンボール】×4へ移行するのは比較的楽なのでその点は問題ありません。
2024/4/27追記 これは気合いの劣化工程
![](https://assets.st-note.com/img/1714191828248-LoGorajIq6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714191829953-fSMTnrByXy.png?width=1200)
4.追跡者カルメル用 5/21メンテ後のダークボール埋めの手順(現在死亡)
【ドロンボール】を劣化させるのにひと手間必要になりました。
手順は
1.【ようすをみている】→【☆☆☆→☆☆】
2.上記と同じ
3.【☆☆☆→☆☆】+【ドロンボール】→【ダークボール】×2
4.【☆☆☆→☆☆】→【ダークボール】
![](https://assets.st-note.com/img/1716720265621-oP2452KT3H.jpg?width=1200)
【☆☆☆→☆☆】×2を作ったあとの手順としてご覧下さい
筆者は1度別ルートを模索していたため1回分ジェムを浪費してます。
まとめ
番人として恥じない強さを誇る2人、調整が確立された今ではかなりの低コスト(消費ジェム)で作成か可能です!
いつか来る良個体の為に、ほんの少しでも参考になれば嬉しいです。