僕とは


自己紹介の後に、こんなことを書くのは、どうなのかと思うが、僕は、最近、僕とは?を強く考える。

就活が始まる中、社会に向けて準備する中、自分のアイデンティティについて考える。自分らしさ。

でも、ひねくれた僕は、自分らしさって必要なのだろうか?って思う。いままで中学や高校は、協調性や周りに合わせること、普通であることは、評価されることだった。

だから、社会もきっと協調性や周りに合わせることを求められるものだと思う。でも、聞いてくることは、あなたらしさは?なんでそんなこと聞くんだろう。僕らしさを出していいんですか?出さない方が評価してくれそうだけど。

こんな僕は、僕らしさがすごく強い人間。そのために、攻撃された時期もすごくあった。今は、多分社会に順応できる僕らしさに風化されたのだと思う。

ここで次のひねくれた考え、じゃあ、僕らしさって?
人の性格は、遺伝が50%、環境が50%らしい。僕は、ここまで色んなものを吸収したから、成長した。たくさんのコピーアンドペーストで出来上がったのだ。自分はたくさんの選択をしてきたと思うが、それはそうなるような思想が僕の周りにあったのかもしれない。

そんなことを考えると、僕が生み出した僕なんてないのかもしれない。そして、そのコピペは、いまこの時も行われていて、あなたがこれを読むときは、別人かもしれない。そんな僕の僕らしさを聞きたいのかーって面接の時思う。

強いて言うなら、ひねくれながら良い人になりたいと思って日々考えてます。

いいなと思ったら応援しよう!