![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73709164/rectangle_large_type_2_b803162136590f4197c53c36389ca70b.jpeg?width=1200)
R-1グランプリ2022 感想
1.kento fukaya
kento fukaya
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
すごいなーって感じだった。
ワードがあんまりハマらんかったというか、エピソードトークの下りがもっとホームランだったらなーって。
#R1グランプリ
ハード面は新しくて新時代感があるんだけど、中身が伴ってなかったと感じた。
最初の変な男大喜利みたいなのはサッサと終わらせて良かったと思う。
あと、エピソードトークを絵で補足するのもあんまり効果的じゃなかったなーと。単純にエピソード自体も弱いとボクは感じたのにfukayaさんはホームランってベタ褒めしててイマイチだと。
言葉で笑って絵を見て笑ってみたいな2段階になっていた。例えば粗品のフリップだと、同時じゃないですか。これが自分には合わなかった。
群馬が出てきたときが面白さのピークでした。
でも、無難に去年のフォーマットで挑まなかった勇気というか気概は素晴らしいですよね。
来年以降出られないのは残念です。
2.お見送り芸人しんいち
お見送り芸人しんいち
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
このフォーマットでずっとやってるだけあって練度がすごい。
全部ハマってた。
徐々に具体的になっていくの好き。
事前Vいらんよな。
性格いいのとか知らん方がいいもんな。
#R1グランプリ
事前Vについてはどうでもいいんですが...漫才は人となりで勝負だからいいけど、コントやピン芸では不要という結論が出ました。
肝心のネタについては全ワード嵌めてて強いなと思いました。
緩急も強弱も抜群でした。
2本目も面白く、後半に行けばいくほど「抽象度を下げて中傷度が上がる」構図になっており最高でした。
お見送り芸人しんいち2
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
好き の方が皮肉が効いてるんだなってことに気づいた。
後半具体的になっていくのがやっぱり最高。
そういう緩急の付け方があるのかと。
これは新しい手法だなと思った。
抽象度を下げて中傷度を上げているわけですね。
#R1グランプリ
2本見て面白さの構造に気づきました。
今回みんな後半の盛り上がりに苦戦していたと思います。
実際そこを盛り上げ切ったZAZYとしんいちが上位2名に入ったわけですからね。
3.Yes!アキト
Yes!アキト
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
ダブパチとノールックチャーハンがあんまり受けてなかったから、客批判いいすか?自分。
なんか、昔の傑作選みたいにしないのはなんでたろうな?と思っちゃうね。
歌ネタは著作権の関係上縛られてるってのは知ってるけど。
#R1グランプリ
敗者復活からの登場。
ここに書いた通り「もっと面白いやつあるよなー」と思いながら見ていました。
なんか、彼を知ってるとダブパチでキャーキャー言っちゃうんですけど、初見だと無理だよねーって思いました。
スタイルを変えずに面白さで殴り勝つ方が見たい。
4.吉住
吉住
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
だから当事者なんだ(((o(*゚▽゚*)o)))
からのブチ切れが最高だった。
めちゃくちゃ好きなコント。
Excelでまとめてる、のリアルさ。
順番いいなーと思った。
コントがここまでなかったから、欲しいタイミングだったから。
終わりの音楽が早すぎるのは気になるなぁ。
#R1グランプリ
いやぁ一個一個のワードが研ぎ澄まされてる感じがして最高だった。
演技力も申し分なく、正直TOP2に入る素晴らしい出来だったと思います。
2本目見たかったので残念。
来年は3人で決勝の決勝をやってほしい。
ちなみにR-1が4分制になったら秒で優勝すると思う。
5.サツマカワRPG
サツマカワRPG
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
面白すぎw
「そっか…大会近いもんな」がこんなに面白いことある?
一本スジ通して、っていうけどコレかよwwwって笑ってしまった。
10回言って?とか、どっち助ける?とか変化球もバンバン放り込んでて良かった。
余談だけど決勝決まったときの喜び方好き。
#R1グランプリ
いやぁ、直前VでYes!アキトの敗因分析してて面白かったですね。
ギャグの羅列がきついことに気づいた。
僕はこのネタが一番好きでしたけど、審査員の皆さんが言う通り尻すぼみ感はあったので、納得は納得です。
ホップステップステップみたいに平行に展開しちゃいましたね。
それでも問題ないくらい面白かった。
今回唯一「こんな発想があったのか!?」みたいな枠だった。
さらばのネタによくある「ばらし」みたいなのが一切ないのに、観客に面白い部分が伝わっててすごいなと思った。
(敗者復活のサノライブさんの回転ずしのネタも面白かったけど、あれは説明していくタイプのネタ。これは説明がないのがすごい。)
これ、1位じゃないっすか?
... そうですか。
6.ZAZY
ZAZY
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
フリップがデジタルになってて、去年な反省をいかしてるなーと。
ただ、自分でめくった方がいいかもしれん。ZAZY見たらいいか、フリップ見たらいいかわからんくない?
言語化できないけど去年の方が面白かったかもしれん。
情報量(語数)が多くて処理が追いつかない感が。
#R1グランプリ
いっつも
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
じい!とか、ばあ!とか、パン!とかだもんね。フリップ。
それが今日は韻踏みコンテストになってて、複雑だった。
スゲェとは思ったけど、芸能人の名前だったからそれも微妙に感じたなぁ。
もちろん今年初見だったら笑ってたと思うけど。#R1グランプリ
さらに言うとグルーブ感がなかったなーと思いました。
ワードの面白さと引き換えに、短い語数によるテンポの良さがなくなったかなと。
個人的にはZAZYの性格の悪さを愛せていないので、それも含めて割り引いてみちゃいます。よくないんですけどね。
フリップが手じゃないのはむしろZAZYじゃなくてフリップに集中できるのがいいのか、もうちょっと自分の中で考えたいですね。
やっぱり荒さが魅力のZAZYがデジタルにしたら魅力減のような気がしたな。
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
メクリを入れることで切り替わってるのもわかりやすいし。
めくってるZAZYも同じ画面に入るし。
2本目のほうが面白かったので正直優勝したかと思いました。
ビオレがつっこむな!みたいなメタっぽいところが好きです。
ZAZY2
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
ビオレがつっこむな!みたいなのがZAZYのいいところだと思うから、今回のネタの方が面白かった。
そう考えると1本目は言葉遊びのみだったなと。
最後のフリップも良かった。
集大成。
#R1グランプリ
あと、せいやさん笑いすぎ。
あの芸が許されるのは今田さんだけ...かも。
7.寺田寛明
寺田寛明
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
裏に誰かの悲しみがあるはずだ。
って3段落ちなのキレイ。
テニスのくだりメチャクチャ面白かったからアレくらい、くどくどしたやつを後半ずっと見たかったなーって。
#R1グランプリ
去年よりも面白かったけど、古き良きフリップ感が良くも悪くもって感じでしたね。
個人的にはテニスの下りだけ飛びぬけて面白く感じたので、それもうちょっと見せてってなってました。
なんというか、動物絡むと凶器が増して面白い?みたいな気づきもありました。
寺田さんの言わないで…セクシーすぎんか?
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
#R1グランプリ
すぎんか?
すぎるよな!
8.金の国 渡部おにぎり
渡部おにぎり
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
おにぎりがサンドイッチ持ってたね。
Aqua Timezがかかった瞬間、あっ🤭って思ったのはボクだけじゃないよな?
順番大きいねー。
#R1グランプリ
なんというか、そこまで面白く感じなかった。
コンビの芸人さん、とくにコントの人は完全に二人でネタやったほうが面白いよなーって考えちゃう。
それこそCOWCOWとかチュートリアル徳井さんみたいに違うフォーマットを用意しないと比較対象が金の国になっちゃう。
せいやの立場でAqua Timezのこと触れるのはどうなん?
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
俺の弟子やったらパンパンやで。#R1グランプリ
個人的にはコレはすごく気になった。
他に気になった点
昨日のサノライブさんのネタ面白かったなー。
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
#R1グランプリ
敗者復活は完全にサノライブさんだった。
今回の審査員の人にもウケただろうなと思う。
なんで小籔なんだろ?っていうのは小籔も思ってるから言いっこなしだよ。
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
#R1グランプリ
完全にキーマンでしたね。
ZAZAが初見だったかどうか気になる。
みんなちゃんと面白い。
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
長州小力が出てた時代とは大違いだ。
#R1グランプリ
レベル高ーいと思いながら見てました。
来年も楽しみですね。
運営もこれ以外は許しました。
だれがR1リベンジャーズでツイートすんねん。
— だーま (@DharmaYoutube) March 6, 2022
#R1グランプリ
来年も楽しみですね。
フリップ芸人、歌ネタ芸人がごっそり卒業したので新しい才能が見られそうですし。
そう考えると10年縛りも悪くないんかなと思います。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![だーま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47327261/profile_c6faf3aae7379265f403dfffc9558cd2.png?width=600&crop=1:1,smart)