![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94269242/rectangle_large_type_2_42da8cb67ea9c5bd81200e82047644a0.jpeg?width=1200)
【よりきり】2022年参加した展示(上)
おすもうの絵を描いています。2022年は「よりきり」名にて16回展示に参加いたしました。
記録しておきます。
①ART甲子園(1/8-23)
ことしも現在第10回に向けて準備を進めております、hana輪さんの新人(描き始めて3年目くらいまで)コンペ「ART甲子園」。正月の雪と宅配の遅れ大丈夫かと思いつつ準備を進め展示いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672202274215-ulZQrkng5f.jpg?width=1200)
さて西方力士の足は出ているのでしょうか。
おかげさまで「ユニーク賞」いただきました。ありがとうございます。
②ミニ色紙展3-4期(3/12-31)
大阪・心斎橋のカワチ画材心斎橋店心ぶらアートにて、「次世代クリエイター発掘企画」として4期にわたって実施されたミニ色紙展。参加登録をしたらホルベインさんのミニ色紙が送られてきて、それに描いて出展する形式でした。自称大相撲春場所とのタイアップとして、2期2点展示いたしました。
本日から
— よりきり 1月ART甲子園8-15|チャオ新春展後期16-25 (@dhalmel) March 12, 2022
カワチ画材心斎橋店
心ぶらアートにて#ミニ色紙展
会期3スタートしています
21日まで、 各日11〜19時。
会期3は
「じかんいっぱい」
にて参加しています
どうぞよろしくお願いします pic.twitter.com/ts00vqCQBx
本日から会期4に入ります。
— よりきり 1月ART甲子園8-15|チャオ新春展後期16-25 (@dhalmel) March 21, 2022
「まったなし」で参加しております。
とってもちっちゃな土俵築いたしました。
よろしかったら是非ご覧ください
心斎橋、エディオンアリーナから徒歩20分くらいだそうです。#ミニ色紙展#ミニ力士参上 https://t.co/RceJpfkg0g pic.twitter.com/G2Ly7o97AY
実際には大阪府立体育会館からカワチ画材まで徒歩20分ほどだと聞きました。なかなか珍しいというかほどよき浮き具合だったようにも思えますが、ミニ色紙、たまに描くにはよい稽古でもあるように感じました。
このあともう1枚描いて5月に初出、3兄弟揃っておりますので、またどこかで出すかもしれません。
③POWER OF ART 美しい人展(4/14-19)
初めての関東での展示でした(当人は在廊に至らず)。
ギャラリー国立にておこなわれたチャリティー企画展に参加いたしました。きょねんの年末に描いていた絵を、何らかの形で展示したいという一念でしたが、チャリティーとはいえ販売も視野に入れてというところでしたのでそのために関係する方面へ連絡をいたしましたり非常にキンチョウシマシタ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672203497027-kblQftJUTl.jpg?width=1200)
いろいろな方面にて反響をいただいたようでありがとうございます。この絵はまたその機会につながるような事案がありましたらどこかでお目にかかれたらと思っております。
④春の0号展(5/3-8)
ゴールデンウィークに入ったので
— よりきり 1月ART甲子園8-15|チャオ新春展後期16-25 (@dhalmel) April 29, 2022
「寄り切り」S0
2022 アクリル、モデリングペースト、アキーラ、キャンバス
ファーストアルバムのタイトルみたいになりました😄
ご都合宜しければ是非現地でご覧ください
5/3-8 1400-1900 ZINE gallery(京都)#春の0号展 pic.twitter.com/dun03YohRE
よりきりが寄り切りを描きました。おかげさまでお迎えをいただきました。背景を一生懸命盛って迫力を出そうと心がけました。正方形すき。
ZINE galleryさんにはことし3回お世話になりましたが、まだ現地入りが叶っておりません。来年は是非どこかで(京都もかなりご無沙汰なのだ)
⑤ホルベイン×メルメリィアンテナShopミニ色紙展示(5/12-16)
【おしらせ】
— よりきり 1月ART甲子園8-15|チャオ新春展後期16-25 (@dhalmel) May 11, 2022
ホルベイン × メルメリィアンテナShop!(ミニ色紙展)に、ミニ力士…じゃなかったミニ色紙を2点出展しております。
5/12(木)-16(月)13:00-19:00(最終日15:00まで)
大阪・中崎町 イロリムラ 1Fホルベイン会場
よろしくお願いいたします。
↓新作「てんきあめ」 https://t.co/ziwoWEScrA
大阪でのミニ色紙展に再び。こんどは新作↑含む2点で。なかなか中央の場所は難しゅうございました。
⑥国立動物園2022(6/2-11)
ギャラリー国立には2度目でした。そして今回初めて現地にうかがえて、このDMにある作品含め迫力のある展示をめいっぱい拝見しました。
1月に描いた「西方力士の足が出ておらず」にて参加。
国立では、4月の展示でのことなどいろいろお話をすることが出来ました。年明けグループ展への展示を予定しております。
在廊翌日に開幕したZEROTEN2022を龍屋さんの東京ギャラリーにて拝見するなど充実の2日間でありました。しゃしんに出ている窓の外からの稽古見学が、その後の作品の空気をつくるうえで、おおきなヒントにもなりました。
⑦ミニアチュールZERO(7/18-30)
参加してみたいと思っていた盛岡での公募展でした。F0にて1月からコツコツと書き続けていた1枚を応募いたしました。
#ミニアチュールZERO展
— よりきり 1月ART甲子園8-15|チャオ新春展後期16-25 (@dhalmel) July 28, 2022
今回初めて参加し、展示いただいています。
「この羽根よ届け」F0
アキーラ、キャンバス
来場者投票はあす7/29(金)までです。
もし宜しければ1票いただけると嬉しいです。
主催者にてご紹介いただいた記事は下記↓https://t.co/O38MC3wrfi pic.twitter.com/gTYU7s496m
この作品自体は展示から戻ってきてから大幅に加筆し、その後旅立ちました。再会をたのしみにしております(いつになるやら)
⑧安曇野涼風扇子展(7/19-31)
さきの盛岡と会期ちょうど1日違い、原画を送って扇子にしていただき、会期が終わったら扇子として還ってくる、という、とてもロマン溢れる展示でした。扇子に加工していただく、というプロセスがあるので、締め切り自体は5月中であり、試行錯誤しながらの制作でありました。
結局2種トライし、どちらも選びきれず、とてもわがままを申しながら2点扇子にしていただきました。ほんとうにその節はありがとうございました。
無事に扇子になって帰還。
— よりきり 1月ART甲子園8-15|チャオ新春展後期16-25 (@dhalmel) August 9, 2022
とてもいい香りがします。
ありがとうございました。
次回もがんばりたいです。#安曇野涼風扇子展 @azuminosensuten pic.twitter.com/hFQiSJmu3g
ああ右側の方も幕下へ…
(つづきます)
いいなと思ったら応援しよう!
![よりきり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115496/profile_6f434274111d1d74591bd1df90684f0e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)