見出し画像

Redashでデータ取得を効率化した話 〜 実用編

こんにちは。エンジニアのふるやです🙃
今回は Redashでデータ取得を効率化した話 〜 実用編 について、
綴らせていただきます。

◆Redash(りだっしゅ)とは?

Redash helps you make sense of your data
Connect and query your data sources, build dashboards to visualize data and share them with your company.
(引用元:公式

Redashは、データを理解するのに役立ちます。
具体的には、データソースに接続してクエリを実行し、
ダッシュボードを作成してデータを視覚化し、社内で共有します。

とのことです。
実際に使ってみて分かった特徴を下記にまとめます。

◆Redashの主な特徴

SQLで抽出したデータをCSVエクセルとして出力できる
・一度作成したクエリは再利用可
 KPIの取得等クエリを作成しておくだけで、簡単な操作で
 見たい人が見たい時に見れるようになる
取得したデータをグラフ化可

(他にも色々とできるようですが、また追々試してみます)

◆TOP

画像1

①Queries
 押下すると、クエリ一覧が表示されます
②クエリ検索ボックス
 本redash内の全クエリについて、
 クエリ名やSQLの一部などで全文検索できます
 (例)「special_item」で検索すると、
     その文言を含むクエリ名やSQLが表示される

◆クエリ一覧

画像2

①クエリ名
 下部にタグが表示されます
 クエリに変数があるものはその印として、
 クエリ名の最後にマークを入れています。
 ※「実行前にクエリを確認し適宜更新する」ルールを設けています
②クエリ検索ボックス
 上記TOPと同様
③タグ絞り込み
 タグに該当するクエリを絞り込むことができます

◆クエリ画面について

画像4

①クエリ名
 同上
②タグ
 クエリに紐づいており、絞り込みに使用できます
③Edit Source
 クエリ入力欄(下図)を表示します

画像4

④クエリ入力欄
 実行したいSQLを書きます
 上記クエリは★マークがあり、
 クエリ内に変数定義 SET @ev_id := ●●●; があります
⑤Save
 クエリの編集状況をサーバーに保存する
⑥Execute
 クエリ入力欄の内容(SQL)を実行する
⑦サブメニューを表示し、CSVをダウンロードする
 下図
 ※Download as CSV File をクリックし、
  CSVファイルをダウンロードできます

画像5

◆クエリを作成する

既存のクエリをコピーする

クエリ画面の右上メニュー > Fork から可能です

画像6

完了です!お疲れ様でした!😊

以上、エンジニアふるや(@h_furuya_)が綴らせて頂きました。

次回は、Redashでデータ取得を効率化した話 〜 導入編
をご紹介させていただきます!