[完全保存版]オーストラリア歯科滅菌編
皆様、だいぶ日にちが経ってしまいましたがお元気でしょうか?
私は日本への一時帰国、新年早々の高熱を経て何とか生きております^^
でも日本や機内で熱が出ないなんて私ってやっぱり強運の持ち主だなぁなんて思ってしまうのです。
最初は私の英語や海外歯科への入り口についてお話しさせていただいており
その後、滅菌のお話が続きます!
日本とかなり違う部分もありますのでなにか皆様の日々の臨床のアイデア
または海外でチャレンジしようと思っている皆様の助けになれたらと思っています^^
英語嫌い、成績も最低ランクだった私が海外へ?!
私はインスタグラムを通して主に歯科衛生士の皆様と深く繋がりを持ってきました。
この活動を始めたのはコロナの真っ只中の2020年。
当時外国人の男性と事実婚をしていた私ですが、彼との出会いなくして英語に関わる人生はあり得ませんでした。
なぜならば、、、
歯科英語の成績、Cだったから!!笑
本当にクラスで一番英語ができなかったかもしれないのです。
当時のテストで赤点で、追試でも取れなくて、渋々学校の先生に
と、なんと緊急措置としてルール作ってもらっちゃっていた訳です。
それくらい、私は英語は愚か、海外に興味さえない状態でした。
人と縁と繋ぐということは、自分の人生すら時として変えてしまうのです。
あんなに苦手だった英語を少しずつ克服し、いろんな国の人間と話ができるようになっていくにつれ、
などなど、懐疑的な性格も相まって世界の歯科業界に非常に強い興味を持ち始めました。
海外のホテル業界での勤務も経験し、襲ってきたのがCovid-19です。
日本に帰国し、日本の歯科で勤務をする中インスタを開設。
当時は全く人が見ていない状況の中で動画を作ったり
使える簡単な英語フレーズをアップしていきながら少しずつ歯科医療従事者様の
フォロワーも増え、セミナー講師等も経験させていただきながら活動をしてきました。
しかし同時に悩みも出てきました。
と、経験の浅さを見つめているうちに
と謎のポジティブ変換を遂げてしまったのです。笑
こうなってからは話も早く、ありがたいことに当時勤務していたクリニックの先生は理解をしてくださったこともあり、円満に退職。
私は晴れてオーストラリアに飛び立ったのでした。
当時はまだコロナの真っ只中。
空港に人はおらず閑散としており、お店もほぼしまっていました。
恐怖すら感じる人の気のなさ。
今ではあの時期も懐かしいですが、何か変えるにはまさにうってつけの時期!
今でもあの時期にでも活動できるような国を探して勉強の時間に変えてしまった私の決断は間違っていなかったと自信をもって言えます!
晴れて海外で働く。
何度も面接を繰り返し、何度も採用をいただきましたが
絶対ここで働きたいんだ!と思うクリニックがありました。(それが今も勤務している歯科医院です)
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
面接までの道のり、応募の仕方等詳しく記載しております。
人生を賭けた面接に見事パスし、現在もこのクリニック様で
日々勉強させていただいております。
本題にここから入っていきますが、当院に面接に来て
トライアルを経験した子たちは口を揃えてこう言います。
だとか
だとか^^
ですが私はこういったやるべき仕事をキチッと行うクリニックだったからこそ
本当に辛いことも多々ありましたが成長できたと思っているし
自分の今までの常識、今までの知識、日本風に染まった考えを
柔軟にぶっ壊してくれたと思っています。
『厳しい』というのはなにも、
だとか
という凝り固まった価値観ではありません。
私のクリニックでは
といった”規律の厳しさ”です。
常にアップデートし続ける環境下にいることは気持ちが疲れる人もいるかもしれませんが、私は常に好戦的で新しく変わっていく自分や組織にチャレンジしていきたい!
そういった思いが強いのでここまで続けることができたのだと思います。
皆さんも皆様の価値観に合うクリニックで常にアップデートされていることでしょう。
繰り返しになりますが、そのほんの少しの助けにでもなれば幸いです。
[本題]オーストラリアの滅菌はQRコード式に管理されている?!
皆さんのクリニックではどのように滅菌管理をされていますか?
滅菌室をカラーラベリングして不潔域、清潔域、滅菌域に分けている
滅菌袋に入れたまま器具を提供し、患者様の前で開封している
診療中器具に触れる時は麦粒鉗子やピンセットを用いて触れている
ディスポの徹底。(ラバーカップやサクションチップは常に捨てる等)
クラスB滅菌機を取り入れる、ディスインフェクターを取り入れる
等ではないでしょうか?
オーストラリアでは実は滅菌した器具をADA(Australian dental association )に報告しなければならないのをご存知でしたか?
誰が何月何日にどんなサイクルで滅菌をし、誰が滅菌をして誰が滅菌器を開けてラベリングしたのか
どの患者さんに何時何分に誰が使用し、開封したのか
そんな細かすぎる情報をADAに報告しやすくするため、(手動のクリニックもあります)
QRコードでラベリングをして報告しているのです。
ちなみに報告漏れがあるとADAから再提出を求めるe-mailが届きます。
それほどオーストラリアでは滅菌に対してストイックであり
国が徹底した滅菌環境を一般歯科医院に対して求めている
といったことが日本との違いなのではないかと思います。
ここから先は有料記事となります^^
ここまで読んでくださった皆様ありがとうございました。
では有料編ご購入してくださった方、ありがとうございます!
写真付きで詳しく説明しておりますので是非アウトプットまでやってみてくださると嬉しく思います。
何か疑問点がありましたらいつでもご連絡くださいね。
それでは^^
ここから先は
¥ 3,000
記事が面白いなと思ったらサポートをお願いいたします♡ いただいたサポートでお仕事を頑張る一息に使わせていただきます☕️♡