
歯にいいものレシピ〜AI
歯科衛生士くじらんです。
絶賛、WBCロス中です。日本中が野球に熱狂と思いきや、TV世代とネット世代間の差か、あるいは娯楽の多様性か…。野球と全く関係ないところに熱狂する方たちも多くいらっしゃいました。私は、そこを行ったり来たりして過ごしています。
今回は、とりあえずWBCは置いておきますね。
友人に私からすると魔法使いのような人がいます。
IT関係の仕事をする彼には、ピンチの時に何度も助けられてきました。コミュニティで、AIがテーマになり始めた頃、4年以上在籍していたけれどいよいよ本当についていかれないから、退会が頭をよぎります。そんな時に、勉強会を開いて私のピンチをまたもや救ってくれました。村神さまではなく。こちらは魔法使い…
で、そんな彼の発信も理解不能なことだらけなのですが、ふとこれならと読み進めてみました。
このサービスで、出来たレシピがこちら。
入力ワードは、
『歯によい
カルシウム ビタミンA ビタミンC』
生み出されたレシピは、
【レシピ名】カボチャのサラダ
【材料】
- カボチャ・・・500g
- キャベツ・・・200g
- にんじん・・・1本
- りんご・・・1個
- オリーブオイル・・・大さじ2
- レモン汁・・・大さじ2
- 塩、こしょう・・・適量
- ピーナッツ・・・適量
【作り方】
1. カボチャは皮をむき、1cm四方に切って、蒸し器で10分ほど蒸す。
2. キャベツは千切りにする。
3. にんじんは千切りにする。
4. りんごは皮をむいて、1cm角に切る。
5. カボチャを取り出し、粗熱をとる。
6. ボウルにキャベツ、にんじん、りんご、オリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうを加えてよく混ぜる。
7. カボチャも加えて、さっくり混ぜ合わせる。
8. ピーナッツを加えて、混ぜる。
9. 冷蔵庫で30分以上冷やして、出来上がり。
【ポイント】
- 野菜をたくさん摂れて、かつカボチャのカルシウムやビタミンA、りんごのビタミンCが含まれて、歯にもよいサラダです。
- キャベツをもみもみすると、シャキシャキとした食感になります。
- ピーナッツを加えることで、アレンジの効いたサラダになります。
ココまで、AIがアドバイスをしてくれました。
何これ!!
凄すぎる(語彙力…)
noteをかなり放置してきましたが、これは書くしかない。独り占めはできません。
と言うのも、かれこれ1年ぐらい【おむすびチャンネル】という新しいコミュニティに参加していて、クローズドな場だけれど配信をしてみようと春分の日あたりに突然閃いたのです。
おむすびチャンネルは、noteに連動させているので自己紹介も兼ねて書いてみようと思い出したら止まらない…
歯科医院では管理衛生士さんの勤務も増えてきました。栄養は、切り離せなくなってきています。このサービス絶対、お役立ち。
しかも、無限♾にレシピが生まれる。
そしてそして、魔法使いの弟子が、こんなこともまとめてくれました。
歯科のことしか知らない、いや、それすら知らないことだらけだけど。AIと友だちになれそう。プログラミングが出来なくても、何か生み出せる。絶対に世界が広がりそう!
苦手なところは、アイディアだけ出せば魔法使いが助けてくれるかもしれない!
なんか、たまらなくワクワクしてきた。