16.頼りになる、と感じる外注さんの特徴
職人の手間賃について感じることや学ぶべきことは、以下のような点があると思います。
今回、リノベーションにあたって、様々な業者さんとのやり取りを通じて感じたことを共有したいと思います。普段は会社員のため、会社同士の取引が多く、個人間でのやり取りが増え、こちらも学びが多くありました。
助かるな、と感じた外注さんの特徴は次の通りです。
コミュニケーション能力が高い
外注さんとクライアントとのやりとりでは、スムーズで的確なコミュニケーションが重要です。優秀な外注さんは、クライアントの要望を正確に理解し、進行状況や問題点を適切なタイミングで報告してくれます。また、こちらの質問や懸念に対して迅速かつ明確に答えてくれる人は信頼できる存在だと感じました。
特に新規事業の場合、初めてのケースが多く、発注側もそのタスクのリードタイムが見えないケースが多くあります。壁紙?基礎工事?ドッグラン?消防申請?換気扇? 初めてのケースにおいてはやはり納期や進捗に不安があります。「その不安を感じる前に連絡をしてくれる」これがとても助かりました。自己管理能力がある
外注さんは基本的に自分で仕事を管理する必要があります。優秀な外注さんは、納期を守り、タスクの優先順位を自ら調整し、スケジュールを適切に管理できます。また、進捗を自分から報告してくれるため、こちらが状況確認に手間取ることもないため、安心して丸任せできていることが助かりました。柔軟性がある
プロジェクトは時に急な変更や調整が必要になることが多くあります。ココならなどの評価が高い外注さんは、やはりクライアントの要望に対して柔軟に対応し、予期せぬ問題にも柔軟な解決策を見つける能力を持っているな、と感じました。初めてのことなので、見積もりもオーダーも甘い。しかしそれに対して柔軟に対応して、さらに改善提案まで主体的に明示してくれる部分が印象的でした。
今回は様々な外注さんとやり取りする中で学んだことは、信頼とプロフェッショナリズムの重要性です。
彼らは常にクライアントの要望を正確に把握し、納期を厳守するだけでなく、こちらが気付かない細部にも目を配り、提案してくれます。これが新規事業においては非常に頼りになります。
さらに、自身のスキルや知識を常に更新し続ける姿勢を持っており、この部分においては組織に守られた会社員よりはるかに高い感度とアンテナを持っている点も印象的でした。サポートいただいた様々な外注さんに感謝です!
============================
\2024年11月プレオープン/
ログハウスを貸切り、鳥羽の自然と
非日常の手間をかけてワンコを喜ばせたい。
▶ワンコは何頭でも宿泊OK
▶ワンコの宿泊料金なし
▶大型犬、小型犬、犬種制限なし
▶チェックアウトまで誰とも会わず
ワンコのプライベートを確保。
さあ、ワンコと一緒に何しよう?
ご予約はこちら(24年11月オープン)
https://dg-loghouse.com/
▶ドッグにグッドなログハウス鳥羽
〒517-0026
三重県鳥羽市石鏡町600-9 シーサイドテラス石鏡内
お問合せ:電話なし
LINE/インスタDMのみ LINE:準備中
URL:https://dg-loghouse.com/
Instagram:https://www.instagram.com/dg.loghouse