イナズマロックフェスに向けてあったらいいもの。私的備忘録(2024年6月加筆)
屋外なので山登りか農業なかんじおすすめ。
満員電車でリュック邪魔だなと思ったことはありませんか?同じで。でかいリュックは邪魔なのでサコッシュかウエストポーチなんかがおすすめです。
クロークはありますし荷物は預かっていただけるようですが荷物は最低限持ち運び用にしましょう。
どうしてもナップサックが必要な場合前に荷物を持って来ましょう、金太郎スタイルです。
なぜかというと後ろの人に当たったり背が小さな人には顔が直撃し呼吸が塞がってしまうからです。
ラッシュガード(水着などの上に着るようなもの。日焼け防止)寒暖差対策に上着(雨の日は寒いです。)
帽子キャップよりハットタイプの方が熱中症対策になります
日焼け止め スプレータイプは周りの人の迷惑をかけるのでおすすめしません。
虫除けもあってもいいかも。
踏まれても壊れても大丈夫そうな靴。
ピンヒール、ヒールはダメ。サンダル履きもダメ。
お金(小銭)
万札を出すとお店の人が困ってしまうので、小銭を用意しておいた方が現金派な人にはおすすめ。(なぜかというと釣り銭が大変だから。)両替機でもいいがATMで小銭用のボタンがあるはず。ないならどこかで崩してこよう。(会場近くにはコンビニも店も何もないのでシャトルバスに乗る前に)
クロークがあるので大きな荷物は、そこに預けましょう。はっきり言って邪魔です。ホテルに預けるかしましょう。(チェックイン前チェックアウト後も荷物預かってくれるホテルはあります)ロッカーあるか知らんけど多分すぐ埋まるから。
遠くから来てるのに荷物が多くてっていう人はクロークに預けましょう。
メイク直しする場所はありません。トイレは簡易トイレですがエステーさんのおかげて臭いはあまりしません。効果が切れたらスタッフさんを呼びましょう。きっと変えてくれます。
ベビーカーについてですが会場は人人人でフリーエリアは料金なしなので誰でも入って楽しんでいます。ベビーカーが通ったところを見たことがありません。妊婦さんについて公式に書かれていますので、隅々まで読みましょう
水分補給のためのもの。(お酒は水分になりません。)
モバイルバッテリー 充電器
スマホやらの充電のため
あると、便利。
日除けのタオルグラサン
ビニール袋ゴミ袋
ゴミを拾うのももちろんですが寒さ対策にもなります
ジップロックなどのチャック付きビニール袋
チケットが濡れないように。スマホが水没しないように必要です。
特にスマホは電子チケではないし、必要ないのですが水没しないように必要です
ないとダメ。
チケット
チケットとリストバンドがないとエリアに入れません。
リストバンドは外したらダメなので無くさないようにしましょう
(チケットホルダーがあれば便利ですがなくてもいいです)
天候次第で必要なもの
カッパ 雨用
100均にも売ってるけど厚手がおすすめ
薄いのは雨が流れ込んできます
龍神エリア(有料エリアは傘の使用は禁止です。フリーエリアも人混みが多いので傘をさすより雨ガッパの方が移動しやすい。)
長靴が最強ですが、晴れて晴れじめじめ状態な時は靴カバー(100均で前回使って問題なかったです。)でも大丈夫です。自己判断で
天気予報見て雨模様が続いていたら長靴が最強ですアンクルタイプだと泥や土が入ってくるので農業用とは言わないけどショート丈以上がおすすめ
靴の中敷き
VIPでない限りスタンディングです。一日中立ちっぱなしです。ライブエリア外では座ることもできますが、立っているのも辛い時に中敷を入れて置くといいです。クッション性のあるのが効果的です。
そしてブロック内で座らない方がいいです。空いてるからとかではなく危ないので。
公式に書いてあるルールは守りましょう。
あると楽しいもの
楽しむ気持ち。
※持病持ちの人は薬を忘れずに。看護師さんはいて救護所はあるがあなたに合う薬を多分持っていない