![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132305267/rectangle_large_type_2_baff95c5d3c230d8dc7804b13d8d206a.png?width=1200)
「あなたのお話を聴くだけZOOM会」2024年3月始動
おはようございます。
久しぶりに長時間パソコンに向かって作業をしたら、肩がバキバキになり。
朝から肩周りのストレッチをしていました。
だいぶスッキリしましたが、相当時間、姿勢が悪かったようです。
noteを書き終えたら、久々のランニングへ行きます。
長女の産後からお世話になっていたKANAMI式コアトレーニング。
オススメです。
なぜ、私が長時間パソコンに向かっているかというと、
3月から新しい取り組みをしてみようと思いまして。
Peatixというページでイベントを立ち上げていました。
その名も「あなたのお話を聴くだけZOOM会」です。
【開催概要】
●開催日程:毎週火曜10時~、11時~、13時~、14時~の計4回
●所要時間:各回40分
●参加費:無料
●申込方法:こちらをクリック→ https://peatix.com/group/15709355
●参加方法:ビデオ会議システムオンラインZOOM(ズーム)
※ 詳細はチケット購入者へ個別案内
●定員数:1名
<当日の流れ>
5分 自己紹介、この会の目的、簡単な説明と確認
30分 参加者お話(短時間でもok)
5分 感想、簡単なアンケート
※ 時間は予定通り終了するよう努めます。
●主催者:みきさん(でざきみき)
●口調:関西系丁寧語、時々タメ口。
きっかけは、夫から「人の話を聞き出すのうまいから、やってみれば?」
「え?そうなの?」と、いろいろ考えたり、いろいろ探した結果。
やってみようと思いました。
アイデア出すだけ出して、全然作業が追いついてないですけど、
自分で決めてやってみる感じ、めちゃくちゃ楽しいです。
今回利用を決めたPeatixというプラットフォーム は、チケットが無料だと
登録もイベントも、全部無料でできてしまうという魅力です。
スケジュールの管理もできるし、何か教えるわけでもないので。
今はお金をかけない方法で、
家族が居ない私だけの時間を使って、
小さくスタートしてみます。
どんな方法で始めればいいかな~といろいろ検索しました。
気付いた事は「アウトプットの場所が、意外に無い」ことでした。
ストアカさんを見ても、SNSを見ても、世の中のリスキリングやら、
圧強めの「○○のためのインプットしましょう!!!!!」ばかりでした。
たとえば、私の共働き時代とか、今の専業主婦を始めた頃は、
そりゃスキルアップや成長も欲しいとは思っていたけど、どちらかというと
「ちょっとしたお話を聞いてもらえる場所」を求めていたなと。
否定せず、
アドバイスせず、
無理に答えを出そうとせず、
誰も責めず、
悪者探しをせず、
ちょっとした私の話を聴いてもらいたい。
そこを夫と、学友と、カウンセラーに助けてもらい、私は乗り越えました。
いつも私の話を「ふんふん」「えー、そうなの」「辛いねぇ」と
ちょうど良い距離で聴いてもらい、話を引き出してもらいました。
平日は子ども達を送り出してから下校まで、割と時間が余ってしまう。
家族を持ったり、子育てしてたら、聴く力をつけるために
修行もしなきゃなと思っていたところでした。
自己紹介本の原稿を書き終えて、感謝が湧いてきたら、
今の生活習慣では物足りなくなり、
小さな親切・大きなお節介をしたくなり。
私がお話を聴くだけで、元気になるお手伝いができるなら、
社会貢献になる?良いかも!と思った次第です。
いろいろタイミングが重なって、良い感じです。
ダメ元で少なくとも1年以上は、発信を続けます。
変な勧誘とかではないです。私は何も売る物を持ってないので。
これからも、
●なぜ「あなたのお話を聴くだけZOOM会」をしようと思ったか。
●「あなたのお話を聴くだけZOOM会」への思い
●「あなたのお話を聴くだけZOOM会」は何するの?
●自己紹介本(親子関係、特に娘の親離れ葛藤記録)の一部原稿
●自己紹介本とZOOM会開催の流れや繋がり
を継続して発信したいと思います。
毎週火曜、10時ー14時40分、1回最大30分、あなたのお話を聴きます。
人となりはYouTubeで http://tinyurl.com/2y6lq3ov
プロフィールはPeatixで https://peatix.com/user/7287283/view
お気軽にお話に…来れないか。まぁ、読んでくださったご縁でぜひ!!
3月5日分を昨晩公開するだけで息切れしてますけど、
ランニングから帰宅したら一気に3月分を作成します!!
一旦休憩!
今日も愛のある穏やかな一日に~^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます!