慌ただしい日々に、自然の癒しを
こんにちは!
早いもので、2024年も残すところあと2ヶ月となりました。時の流れの速さに驚かされますね。
最近は肌寒い日が増え、秋から冬への移り変わりを感じる季節となってきました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
私が勤務しているデクシィでは、年度末に向けて多くのお客様からオフィス計画のご相談をいただいております。
ありがたいことに、忙しい日々を過ごしておりますが、お客様のニーズに丁寧に応えていくことを心がけています。
このような慌ただしい時期だからこそ、心身の健康に気を配ることが大切になってきますね。
そこで今回は、身近にある自然を感じて効果的にリフレッシュする方法を環境省のホームページの情報をもとにご紹介したいと思います。
この記事は、東京に住みながら浜松のオフィスデザイン会社、株式会社デクシィでフルリモート勤務しているワーママが"心地よく働く・暮らす"をキーワードにnoteを更新しています。
🌳🌳
自然を全身で感じる森林浴で得られる効果って?
森林浴の素晴らしさは、すでにほとんどの方が体験を通してご存知のことだと思います。
身近な例で言えば、休日に近くの木々に囲まれた遊歩道を歩くだけで、心が落ち着いていくのを感じられた経験はありませんか?
これは単なる気分転換ではなく、実際に体内で起こっている変化として科学的に証明されているんです。
ミシガン大学の論文では、自然を感じられる環境下で20〜30分過ごすことでストレス軽減に効果があると述べられています。
さらに、森林浴には血圧を下げる効果もあります。都会の喧騒を離れ、鳥のさえずりや木々のそよぐ音に耳を傾けながら散策すると、自然と血圧が下がっていくのだそうです。
また、森の中で深呼吸をすると、フィトンチッドという植物の香り成分を吸い込むことができます。
これは体の免疫システムを活性化させ、風邪やインフルエンザなどの病気に対する抵抗力を高めてくれます。
まるで自然のビタミン剤を摂取しているようですね。
🎵🪽
人間は自然の音に深い安心感を覚える
小川のせせらぎ、葉のそよぐ音、鳥のさえずりなど、自然の音色は私たちの心身に優しく働きかけてくれます。
人間は元々自然環境で暮らしてきたため、自然の音には深い安心感を感じる傾向にあるのだとか。
そのため、小川のせせらぎ、葉のそよぐ音、鳥のさえずりなどを聴くと、ストレスが緩和され、心が落ち着いていくのを感じられます。
様々な音が混ざっているのも良いようです。
興味深いことに、自然音には睡眠の質を向上させる効果も。
就寝前に自然の音を聴くことで、よりリラックスした状態で眠りにつけ、質の高い睡眠が得られるそうです。
良質な睡眠は、翌日の気分や集中力はもちろん、長期的な健康維持にも大きく貢献してくれることが期待できます。
日常生活の中で自然を楽しむには
忙しい現代社会において、自然との触れ合いの時間を確保することは難しく感じるかもしれません。
ですが、少し遠回りになったとしても、通勤や散歩のルートをより自然を感じられる場所に変えてみたり、短時間でも外に出て自然の音に触れてみたりと、小さなことでも意識を向けると私にもできることはありそうです。
慌ただしい時期だからこそ、積極的に自然のもたらす豊かさを感じ、心身の健康に気を配っていきたいですね。
さあ季節のいいこの時期、自然を満喫した週末を過ごしてみるのはいかがでしょう?
私はこの連休、自然に癒されたいと思います🌱
みなさんも良い週末をお過ごしください!