
安寧日記|9/14〜9/17
9/14(Sat.)
家事をほとんどせずに休んでいるおかげで、かなり疲れが取れてきた。
ふるさと納税で神戸のケーキ屋さんの焼菓子を注文した。
神戸は遠いけれど、何回も行ったことがある。
山もあれば海もあり、魅力がぎゅっと詰まった街だ。
洋菓子&パン好きにとっては、まさに聖地で、毎回バッグに入らないくらい、たくさんお土産を買って帰る。
涼しくなったら、また港のそばをお散歩したり、海岸通りで小物を買ったりしたい。
9/15(Sun.)
お気に入りのデニムを持っているのだけれど、履くタイミングを逃し続けている。
暑さに弱い私は、夏の間はスカート一択だ。
街では案外デニムを履いている人が多く、尊敬する。
今年は秋服を一体何回着られるのだろうか…
春秋が一番コーディネートする楽しさがあるから、夏冬が長い今の気候は寂しいものがある。
スカーフやストールの出番がなく、すぐマフラーに代わり、薄手のカーディガンではなくカシミヤやウールのカーディガンを重宝するようになるのだろう。
9/16(Mon.)
スーパーに寄ったら「あけび」が置いてあった。
ナスを日焼けさせたような、薄い紫色をしている。
野菜なのか果実なのか、これは何?
検索すると中身は掬って食べられるようで、皮は炒め物にして使えるようだ。
知らない食材って身の回りに意外とあるんだなぁと思う。
私が知らないだけで、意外とメジャーな食べ物なのだろうか。

昔、ヤーコンを初めて食べたときのことを思い出した。
「体にいいってテレビでやってたよ!」と母に言われて食べてみるも、独特の食感と味で私は苦手だった。母も苦手だった。
結局ヤーコンってどういう野菜だったのか。Google先生に教えてもらおう。
9/17(Tue.)
家で鈍器本を読みすぎているせいで、外出先で活字を読みたくない気分。
これは相当珍しい事態だ。
今まで本を開いていた時間をnoteに費やしている。
noteは読むのも書くのも楽しく、心穏やかに過ごせる。
とにかく最近は首が凝る。
凝りをほぐすべく、首をぐるんぐるん回しながらラテを飲んでいる人がいたら、たぶん私です。
