見出し画像

自分が思っている以上に感覚的に試合を見てて違和感をすごく感じることがあるんです –Jリーグを観た時に感じる違和感のハナシ–

Hola Chavales!!!!

日頃、スペインにいると【Jリーグ】の試合を観る機会がないんです。

なのでオフシーズン戻ってきてる時は可能な限り【Jリーグ】の試合を見てます。


で、これは今年強く実感していることなんですが、

自分が思っている以上に感覚的に試合を見てて違和感をすごく感じることがあるんです。

それは良い意味でも、悪い意味でも、

6年間スペインに居ることで無意識的にスペイン人化まではいかないですが感覚がそうなってるのかもしれません。


だからよくSNSとかで聞くような、

外国人(僕の場合はスペイン人)が日本のサッカーを観て感じてることの意味は強く理解できるようにはなったと思います。


ただこれはサッカーに限らず普段の生活にしてもそう。

時間通りに電車が来たり、スーパーの店員さんの接客の丁寧さだったり、夜22時00分以降基本的にどこの飲食もやってなかったり、すれ違うときに下を向く人が多いとか、etc。


でもここで挙げた違和感というのはあくまでも違いのハナシであって、どちらが良い・悪いというハナシではありません。


ハナシをサッカーに戻して、

今日は【Jリーグを観た時に感じる違和感のハナシ】というテーマで観ていきたいと思います。


昨日の記事で【守備のポジショナルプレー】のハナシをしまして👇

そこでは仕組みのハナシをしたんです。

で、仕組みは【11vs11】で行っている以上はJリーグだろうがどこだろうが同じです。

僕が気になったのは仕組みの問題ではなくて、一人一人の【マークのつき方】です。


ここの違和感を言語化していきます。


続きはスペインサッカー研究所で👇


【スペインサッカー研究所】

『ゼロから学びサッカーの教科書』

~スペイン人が10代で学び終えていること~


“現役プレーヤーも、親御さんも、指導者も、サッカーファンも、世界各国から約150名のメンバーが集うサッカーコミュニティ“

・『たくさん練習してるのになかなか成果を感じれられない選手』

・『選手に何を伝えてあげれば良いのか悩んでる指導者』

・『試合観戦を今まで以上にもっと楽しめるようになりたい方』

サッカーというスポーツを愛する全ての方に向けて、

頭が良くなるサッカーのハナシ】を1,000文字以上の記事で毎朝お届け。

無料サッカー相談・個人分析・分析クラス】等の問い合わせはこちらまで。

サッカーを知らないサッカーコーチ】と不定期でインスタライブしてます。

経歴:【アナリスト(分析官)】

2019/20:ラージョ・バジェカーノU-16
2020/21:ラージョ・バジェカーノU-17(ユース3部:優勝)
2021/22:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース2部:昇格)
2022/23:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース1部所属)

いいなと思ったら応援しよう!

スペインサッカー研究所
よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。