見出し画像

こういう選手みたいになりたいと思った時にプレー集を見て、ドリブル突破の形や仕組みを紐解こうとしませんか? –身体的プロフィールとターン–

Hola Chavales!!!!

僕はスペインサッカー研究所を通して【身体的プロフィール】というテーマのハナシをよくしてます。

分かりやすく言うと、

生まれ持ったフィジカル能力によりできること・できないことというのは決まってる部分もあるよねというハナシです。


例えば、『メッシみたいになりたい』・『エンバペみたいになりたい』・『ヴィニシウスみたいになりたい』・『ネイマールみたいになりたい』と思った時にプレー集を見て、ドリブル突破の形や仕組みを紐解こうとしませんか?

もちろんそれは大事なことなんですが、

それと同時に【彼らが持っている身体的プロフィール】と【自分が持っている身体的プロフィール】は同じですか?というところも見る必要があります。


僕が現役時代はその視点に欠けていたので、

反発ステップを使っている』とか、『腕の使い方はどうだ』とか、彼らみたいにそもそも身体的に一瞬で爆発的なスピードを生み出す体ではないのにも関わらず、技術でカバーできると思っていたところがあります。


あくまでも勘違いして欲しくないのは彼らの技術を真似することはとても大きな意味があります。

ただ身体的プロフィールというのは、

陸上100m決勝のように【血の色】や【人種】によってアドバンテージが違うわけです。

日本は島国で同じ人種の中で『あいつよりちょっと足が速い』とか、『ちょっと高く飛べる』とかあるかもしれないですが、

スペインに居るとアフリカ系だったり、南米系とか様々な人種が集まる中で、ちょっと人より優れてるとかいう次元ではなく、根本が違うなという差を直に感じます。

(当然ながら日本人が優れてる身体的プロフィールもあります)


同じ技術を真似しようとしても同じにはならない。

そうなった時に、『どの技術で代用しますか?』・『どのような仕組みで解決しますか?』というハナシをスペインサッカー研究所ではしています。


そして今日は【身体的プロフィールとターン】というテーマで話していきたいと思います。

続きはスペインサッカー研究所で!


メンバーさんの中で【守備のポジショナルプレーとは何か】という資料をまだもらっていない方は今月中にご連絡ください!


スペインサッカー研究所

スペインサッカー研究所への入会と本の無料配布の仮予約はこちらから👇


いいなと思ったら応援しよう!

スペインサッカー研究所
よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。