![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107903198/rectangle_large_type_2_8aa9015b40aa9d7dbb74db3b48a821bd.png?width=1200)
【起きた現象に対して説明をすること】・【起こしたい現象に対して説明すること】この2つは似て非なるものです -これから先のあなたの未来のハナシをしよう-
Hola Chavales!!!!
昨日も少し話したと思うのですが、
・起きた現象に対して説明をすること
・起こしたい現象に対して説明すること
この2つは似て非なるものです。
というのも前者は【過去に起きた現象の説明】であり、
後者は【未来に起こる現象の説明】になるからです。
僕がアナリストとしてチームスタッフの一員として相手を分析して解決策を見つける作業というのは【未来】のハナシであり、
個人分析で選手本人の次の相手の分析を元に考える解決策というのも【未来】のハナシです。
“未来を説明しないといけない”
要するに、
これから【未来】にどんな現象を起こせばいいのか。
その現象を起こすにはどうすれば良いのか。
それを説明できないとお金を頂くことができないわけです。
未来にどんな事が起きて、その現象にはどんな仕組みがあり、どのようにすれば良いのかを知ってプレーできることは大きなアドバンテージです。
その【アドバンテージ=価値・他人との差】になります。
で、そのアドバンテージを得るためにサッカーを学ぶというプロセスが必要になるわけです。
未来を変えるために今日サッカーを学ぶんです。
その積み重ねをぜひ甘くみないで欲しいなというのが僕が伝えたいメッセージ。
『もっと早く取り組んでおけば良かった』っていう声を今日頂いたので、
改めて【サッカーを理解する大切さ】をここ無料記事で前置きとして伝えました。
では前置きはこの辺にして、
今日も一つサッカーを学んで未来を変えましょう!
本題はスペインサッカー研究所で!
【スペインサッカー研究所】
“現役プレーヤーも、親御さんも、指導者も、サッカーファンも、世界各国から約150名のメンバーが集うサッカーコミュニティ“
・『たくさん練習してるのになかなか成果を感じれられない選手』
・『選手に何を伝えてあげれば良いのか悩んでる指導者』
・『試合観戦を今まで以上にもっと楽しめるようになりたい方』
サッカーというスポーツを愛する全ての方に向けて、
【頭が良くなるサッカーのハナシ】を1,000文字以上の記事で毎朝お届け。
![](https://assets.st-note.com/img/1686378061585-LRJlgzUVT6.png?width=1200)
【無料サッカー相談・個人分析・分析クラス】等の問い合わせはこちらまで。
![](https://assets.st-note.com/img/1686378091700-WNe9V4yDom.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686378091840-OmnzjmCtNN.png?width=1200)
【サッカーを知らないサッカーコーチ】と不定期でインスタライブしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686378118474-Ge8IUGyZar.png?width=1200)
経歴:【アナリスト(分析官)】
2019/20:ラージョ・バジェカーノU-16
2020/21:ラージョ・バジェカーノU-17(ユース3部:優勝)
2021/22:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース2部:昇格)
2022/23:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース1部所属
![](https://assets.st-note.com/img/1686378220417-jJWLn687ry.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![スペインサッカー研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127866157/profile_1ea46eda6e6a34220c4cc1a54cf0c8bc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)