ニンジャスレイヤーTCG雑感・考察記事(前半)

ドーモ。デビルメロン=デス。
この記事はニンジャスレイヤーTCGを体験デッキからプレイしている末端ニンジャが今までプレイしたTCG知識等と合わせて雑感や考察を記事としてつらつらと感想を書いていく記事です。
noteは初めて書くので読み辛ければ申し訳ない。次回以降があれば直します。ヨロシクオネガイシマス。

1:ゲームルールから受ける雑感
基本ルールは以下。
https://www.tcg-corp.net/nstcg/howtoplay
キャラクターのエントリー以外は基本的にどのタイミングでもコストを払えば起動出来る点においてこのゲームはカードゲームの元祖であるマジック・ザ・ギャザリングに近しいゲームだと考えている。プレイングの自由度が他の一般的なTCGとは段違いであり、後述のウケミシステムがそれを加速させている印象。
特筆するシステムとしてはウケミがあり、このゲームではプレイヤーにダメージを受ける時にはデッキからその点数分をめくってダメージゾーンに置くのだが、めくったカードがウケミを持つカードがあればウケミに書かれた効果を解決しオヒガンに置くシステムである。
これだけで見れば既存のTCGにも存在するシステムなのだが、前述の自由度の高いプレイ体験とゲームの再現性をウケミによって下げる事、そしてウケミに強力なカードを寄せることで実質上デッキ構築の制限を掛ける形で現状バランスを取っていると感じる。
以上によりこのゲームは「如何にウケミではない強力なカード・シナジーを多く見つけそれを上手に構築に落とし込むか」と言うゲームとなっていると感じた。

2:現環境の強力なカード・デッキ等の環境考察
では、現在の「ウケミではない強力なカード・シナジー」「ウケミで強力なカード・シナジー」を以下に挙げていこうと思う。まずはウケミではないカードから紹介していこう。
ここからは公式に則った用語で説明していくため分からなければ上記のルーリングを確認して欲しい。

・ニンジャスレイヤー・カラテ
3マナ6/5と言う強力な本体に「アイサツ相手を問わずアイサツが成立すればエテルを2枚アンタイ・オジギする」能力が付いている、工作力も2と及第点で正しく隙が無い。
コンプティークに付属した体験デッキ時代から2弾が発売した現環境でに入ってすらこのカードの単体性能はウケミなしのカードだけではなくウケミ持ちを入れたとしても最高峰であり、こだわりやシナジーを詰め込まない限りはデッキに入ってしまうカードであると言える。主人公の風格がある。
このカードでアイサツしコトダマを構える動きが非常に強力であり、同じ能力を持つカードが2弾で出たソニックブーム・激怒が3コスト5/4と工作力3やジツによるヤクザ回収を持っていると言う差異こそあれウケミ持ちにされている点を考えれば破格と言える。

・ソニックブーム
ニンジャスレイヤー・カラテについて語った以上はこちらも語るべきカードとして。
2コスト5/4工作力2と高いスペックを持ち、こちらは1枚とは言えアイサツ対象を問わずエテルをアンタイ・オジギするためこちらも優秀。単体でニンジャスレイヤー・カラテをアイサツで取れる為こちらもスペック重視でデッキに入ってしまうカードと言える。

・クローンヤクザ
ザッケンナコラー!でお馴染み、原作でのやられ役…なのだが、このカードゲームでは0コスト2/2、工作力2のカードとして実装されている。
他の0コストカードは全て工作力が1なのだがこいつだけ2である。
更に、場に出た時に自分の場の他のクローンヤクザの数だけドローする能力までついている。ナンデ?
単品でも十分壊れているカードなのだが、後述するウケミカード、ヨロコンデー!とのシナジーがあまりにも強烈なため現状このクローンヤクザに対抗出来るカードをデッキに入れるところからデッキ構築が始まると言っても過言ではない。TAKE THIS!やオートマチック・ヤクザガンのどちらかは最低限でも取っておいた方がいいだろうと思う。
2弾環境になり正義の執行人と言う噛み合う防御札も貰ったことで更に強化されたと言っていいだろう。
余談だが数少ないネット通販ではそのあまりの強烈さ・デッキに搭載するなら最大値の4枚を必ず搭載する関係上SR以上の値段ですら余裕の売り切れを連発している。確認出来た中で唯一在庫があるサイトでは1200円だった。このカードゲームではウケミを持たないカードは全てノーマルであるため勿論このカードもノーマルである。1弾が市場から枯渇して再販待ちとは言えなかなかなお値段である。クローンヤクザ1ダース4800円
1ダースが4人ですか?おかしいと思いませんか?あなた

・ネザークイーン
2コスト3/3工作力2と表面上の数値こそそこまでではないが、インターラプト・カイゼンと自信を除く所属:フリーランスへの全体修正、手札を1枚捨てることで0/+3修正をターン終了時まで得る効果がそれぞれシナジーして高い完成度を誇るカードになっている。
このカードの真骨頂はネザークイーンを2体以上並べた時に発揮され、ネザークイーンが4/4のインターラプト・カイゼンにそれぞれなる事で互いにインターラプト・カイゼンし合い手札を耐久力に変換していくことでダメージでは突破困難な鉄壁の防御となる。
フリーランス所属は2弾でヤクザ天狗のカードが追加されたことで更に厚みが増し、デッキの選択肢が多くなった。
私的にはデッキタイプの中ではフリーランスは非常に優秀だと考えているのでいずれデッキ紹介などもしてみたいところである。

・ジェロニモ!
2コストのコトダマでオヒガンの3コスト以下のキャラクターカードをアンブッシュする事ができる。つよい。
このカードゲームの自分が思う基本的なプレイングとして「相手のキャラクターは全てアイサツなり除去をしてから相手プレイヤーに攻撃していく」のだが、タイミングを問わずオヒガンからキャラをアンブッシュ出来ると言う事は相手のターン終了時にこのターン殺されたキャラクターを場に戻せると言うだけでも強力。
更に「ウケミでめくったカードは例外がない限りオヒガンに置く」ゲームシステムとも相性が良く、2弾環境においては相手のオヒガンに触るカードが存在していないのも追い風と言える。
聡明な読者の方ならば気付いているだろうが強烈なシナジーとして前述のニンジャスレイヤー・カラテがあり「アンタイ・オジギしたエテルでジェロニモを構え、相手ターン終了時にジェロニモでニンジャスレイヤー・カラテをアンブッシュする」と言うのが地元のカードショップ・ドージョーでのチャメシ・インシデントである。

・ヨロコンデー!
ここからウケミ持ちの紹介。ウケミ2大巨頭の一方。
デッキから所属:ソウカイヤなら2枚まで、それ以外なら1枚までコストが2以下になるようにアンブッシュするカード。ウケミ効果はこのカードがそのままエントリーする、一見はそこまででは?と思わされるカードだ。
さて、このカードの最大の脅威は「迂闊に相手にアイサツしたら相手の場にカードが2枚増える可能性がある」事である。
前述のクローンヤクザ、所属にソウカイヤを含むため、1ターン目に相手にアイサツしたらヨロコンデー!がめくれてクローンヤクザが2体アンブッシュしてきてそれぞれのクローンヤクザの能力で1枚+1枚の2枚ドローをしながら2/2工作力2が2体出てきて盤面とアドバンテージを返し切れず敗北する、と言う事が往々に存在する。
プレイングでカバー出来る範疇ではギリギリあるがこのカードの存在がアグロ戦術を否定している事は否めない。
プレイする際にはこのカードとクローンヤクザは入ってるものとしてプレイした方が精神衛生上いいだろう。
クローンヤクザの存在により手札から撃つことも決して弱くないのもポイント。
紛れもなく環境を定義するカードである。

・バイオインゴッド
ウケミ2大巨頭のもう片方。
1コストで2コスト以下のオヒガンのキャラクターをアンブッシュする。
ウケミ効果はこのカードのエントリー。
先ほどジェロニモで散々語ったがオヒガンからのアンブッシュは今のところゲームシステムとの相性が良く、範囲こそ狭いものの上記で紹介したカードでもソニックブームやネザークイーンをダメージをキャンセルしながらアンブッシュ出来、相手の計算を狂わせることが出来る。
強いウケミは「手札から使用しても強い」と言う当たり前の事が思っている以上に重要であり、デッキに制限が掛かる以上選別はしっかり行う必要がある。
その点上記2枚は腐る状況も少なく、ヨロコンデー!と比べて最序盤でダメージとしてめくれた場合は何もしないと言う短所こそあるが、コストが軽くスーサイドやディスターブド・サヴァイヴァードージョーなどのカードで回収してすぐに撃ちやすいなどの長所もあり、どちらも強力であることに変わりはない。

・ニンジャスレイヤー・フーリンカザン
2コスト4/4工作力1、ウケミ効果は自身のアンブッシュ。
ニンジャスレイヤー・カラテやソニックブーム・激怒と同じエテル2枚をアイサツ時にアンタイ・オジギする効果を持ち、ニンジャを殺せばジツ2で自身をアンタイ・オジギする効果も併せ持つ。
エテルのアンタイ・オジギは最早説明するまでもなく強力であることは理解して貰えたと思うが、これをニンジャを殺した際にジツ2で更に起動出来る点は特筆に値する。貴重なウケミ枠を潰してでも採用したい程のパワを持つと言えるだろう。
欠点は精々工作力が1と低いくらいだが、状況によってはダメージを1ずつ刻みたいタイミングもあるため一概に欠点とも言えない。総じて高い完成度を誇るカードだろう。

・ナンシー・リー・ヤバイ級ハッカー
3コスト5/4工作力3、ウケミ効果は自身を手札に加える。
自分の場にニンジャスレイヤーがいればコストを払わずにエントリー出来るテキスト、相手へのアイサツ時に1ドローする効果を持つ。
ウケミ持ちでないナンシー・リーも同じテキストを持つが、こちらは自身を手札に加えるウケミを持つこと、ステータスが5/4工作力3と1/1工作力2で大きく異なる事が差異になる。
ニンジャスレイヤーデッキにおいての相手へのアイサツ役として完成しており、ニンジャスレイヤーで相手のキャラクターを殺してナンシーで〆ると言うデッキのコンセプトを分かりやすくしている1枚。原作でのバディみを感じて素晴らしいですね。
ニンジャスレイヤーは1コストから4コストまで幅広く(6コストもいるが)存在しているため出しやすく構築することは容易であり、ニンジャスレイヤーデッキにおいては欠かすことの出来ないカードと言える。

なんか書いてたらアホみたいに長くなったのでここまでを前半とします。
後半は前半の雑感・考察を基にしたデッキ紹介などを予定しています。1週間以内に更新できれば良いなくらいな感覚でやっておりますのでヨロシクオネガイシマス。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?