見出し画像

2021/09/20 月曜競馬回顧

中山2R:2歳未勝利

アキラ◎ヴィブラフォン、無念の4着。

ショウナンアメリアはやはりアキラでこそ。ルメール、馬群のなかで、なすすべもなく惨敗。中山が向かない?

デムーロ、乗れてる。エピファネイア産駒のワンツー。この産駒、やたら走る。

ミズノコキュウ、ふたたび3着。不当に人気薄。

中山3R:2歳未勝利

上位1・2着馬は調教に騎手が跨っている。3着は連闘馬。戸崎◎タイセイプロシードは他人まかせで、脚の使いどころを誤り、内で詰まって4着。朝の競馬はまだ眠いか?ずいぶん偉くなったもんだのぅ、戸崎。

それにひきかえ、1着エムティゲランの横山和、乗れてる。精神面に問題があり、ふつうなら楽に勝てる馬じゃない。

中山4R:2歳未勝利

田辺◎アサヒは新馬戦でジオグリフの2着、戸崎〇アスクビクターモアは3着。この新馬戦は異様にレベルの高いレースだった。この2頭でまず堅い。田辺の馬はややイレ気味。アキラ▲メンアットワークにも頑張ってほしいが3着まで。というか人気薄が飛び込んでほしい。

戸崎〇が勝ち、田辺◎が2着。ずいぶんと離され、アキラ▲3着確保。

3連複軸2頭流しで260円しかつかず、悲惨。1・2着馬は仕方ないにしても、このところアキラ人気しすぎ。

まあ、スタートで出遅れることがまずないし、道中の位置取りも完ぺき。しかも追える。すでにして1流騎手。やむを得ない。

中山5R:2歳新馬

ディープ産駒、金子&国枝ブランド、超高価馬、さすがに呆れるほど強い、戸崎〇ロムネヤ。逃げたこの馬を番手でマークしたアキラ◎ロードカテドラルは好判断。馬連680円+3連複850円を確保。安いが仕方ない。トリガミは避けられた。定石どおり内枠の先行馬有利。

中山6R:2歳新馬

中山6R。アキラ◎ゴールデンアワー。このメンバーなら勝ってもらわないと。

いい感じに逃げ、1着かと思ったが、外から1番人気の石橋〇ファンタジアに差し込まれる。さらに横武△ギャラクシーナイトにも。3着に終わったが、3連複810円は確保。馬単は取れず。

ギャラクシーナイトは人気だったが、パドックでイレ込みがきつく、まずないと見ていた。騎手の腕だろう。

中京7R:3歳以上1勝クラス

人気の藤岡康は切る。そいつがオレの生き方。

◎シュルレアリスト〇クリアショットの8・2馬券と見て、数頭に流す。軽視したセイクリッドゲイズに勝たれる。思えばシュルレアリスムと言えば、聖なるもの(セイクリッド)の探求。サインを見落とした。セイクリッドもエピファネイア産駒。

タイセイヴィーナス3着。連闘に着目すべきだった。

中山7R:3歳以上1勝クラス

ルメール◎アンクラウデッド、3着までなら堅い。ワイド流し。人気のダノンマヴロスはパドックでよく見せず。逆にアイソウザスターは▲49小林凌だし、パドックも好気配。

1着ルメール、2着戸崎、3着小林。堅い決着で、ワイド300円+650円。今日の中山はルメール&戸崎を中心に回っていた。

中京8R:3歳以上1勝クラス

人気馬に富田や藤岡祐が乗り、信頼できない。

◎ブレーヴジャッカルが3着までなら堅いと見てワイド流し。相手は絞り込んだが、最後に大外の和田騎乗シュライエン(オルフェーヴル産駒)の存在が気になり、買い足して成功。

和田がすんなりと逃げて2着。勝ったのはディープ産駒のヒメノカリス。◎ブレーヴは3着どまりだったので、ワイド作戦成功。1180円+1660円ついて、悪くない。

中山8R:3歳以上1勝クラス

わけが解らず、ケン。

中京9R:ヤマボウシ賞

三浦◎コンバスチョンは必勝。相手は〇カセノダンサー。人気のブッシュガーデンはパドック&返し馬で若干イレ気味。初ダートということもあり軽視。この3連複軸2頭流しの相手は武豊ケルンコンサートと菱田アーリーレッグ。

ブッシュは予想どおり道中スムーズさを欠き4着どまり。◎は楽勝。ところが武豊ケルンがさすがの騎乗で2着に食い込み(やがって)、◎〇の馬単は取れず。3連複1080円で安い。

中山9R:鋸山特別

アキラ◎オンリーワンボーイはシティボーイで、北海道の田舎が大嫌い。都会の中山に戻って大喜び。3着は外さないと見た。

相手はデムーロ〇ペルセウスシチー。それと▲サワヤカコーズサン。3連複軸2頭流しで、レオカクテル、デルマラピスラズリ、ダイワドノヴァンなど5頭ほどに流す。

アキラ◎はスムーズに先行、順調に3着確保!と安心して見ていたら、ゴール前ずぶずぶに差される。〇ペルセウスに差されるのはやむを得ないが、△レオカクテル、ひいては菊沢△デルマにまで……あげくに4着。ありえへん!

中京10R:オルフェーヴルC

◎ワールドバローズ〇クロワドフェールの8・2馬券で堅いと見た。3連複軸2頭流し。1番人気の◎は難なく勝つ。

ところが、やっぱディープ産駒は腐っても鯛。アトリビュートが2着に差し込み、さらに武豊のディープ産駒ミッキーバディーラ、調教のよかったジョーヒデキラ。〇クロワは5着どまり。

中山10RジャングルポケットC

アキラ◎モーソンピーク、大野〇サトノフォース、横武▲パラダイスリーフ。3頭のディープ産駒で決まると見た。▲は屈腱炎放牧明け2年1カ月ぶりで、さすがに評価を下げた。

が、大野〇が内で詰まってまるで終えず。外を回した▲があざやかに差し切り。アキラ◎2着。さすがに2着が多すぎるんとちゃう?鞭打ち100回!

大野は2度つづけての拙騎乗。力を余して負けた。すみやかに鞍上を戸崎かルメールに戻して頂きたい。

中京11R:JRAアニバーサリーS

いかにも目無しの大混戦で、最初は買う気がなかった。が、つい手を出して失敗。逃げるはずだったアンセットヴァウとリュウノゾロが同居する1枠流し。

なんでも今年でJRA創設67年目だそう。なんでこんな中途半端なアニバーサリーを祝う?と気づくべきやった。初めから慎重に計画され、告知されていたのだ。67年目のアニバーサリーで、6・7の馬連で決まるよ、と。

6のナンヨープランタンにはJRAの顔ともいうべき武豊。7の馬名はトランスナショナル。世界に雄飛する日本競馬というメッセージだ。なんて判りやすいサインだったか!どうして誰も気づかない?

馬連2万7千円、馬単7万、3連複35万、3連単300万の大波乱。

中山11R:セントライト記念

◎グラティアスの3着以内はまず堅いと見て、馬連&ワイド流し。スタート直後ノースブリッジが逃げ、タイトルホルダーの番手の形で決まりかけたところで、津村のやつが玉砕覚悟の逃げの手に出た。で、実際に玉砕して11着。バカなん?

岩田ノースブリッジこそ、あくまで逃げを主張すべきだったのである。なのに岩田が欲をかいて控えてしまった。そのうえルペルカーリアあたりも前に出てきて、タイトルホルダーを中心に先行勢がダンゴ状態。

むしろレッドヴェロシティあたりが先行すれば面白いと見ていたが、デムーロはいつものように出遅れ、後方待機。見るところもなく8着。こうなると究極の差し合戦になるも道理。レースの流れを正確に判断できる戸崎のソーヴァリアントが抜け出し、勝つか?と思ったら、後ろから田辺アサマノイタズラ。

タイトルホルダーを新米の横山武に取られて恨み骨髄、何かやらかすんじゃないかと注意していたのだが、皐月賞最下位の馬は買えず。オーソクレースにしても、9か月ぶりで明らかに体調は万全ではなかったはず。エピファネイア+マリアライトで、いずれ走ると確信はしていたが、今回は無いと。

そもそもソーヴァリアントはクラシック路線には乗らなかったので、2連勝したからといって信用できないと見ていた。そんなわけで3頭とも、まず無いと判断していた馬に走られたので、どもならん。当たる可能性は全然なかった。

松山◎グラティアスは直線で真横のタイトルホルダーを内に押し込めるのに成功。よっしゃ!そこからと思ったがまるで伸びず。9着惨敗。前々を付いて回り、脚が残っていなかったか?

津村が無理に逃げ、岩田が控えたために、前がダンゴの大混戦状態に陥った。こんな展開はまるで想像もしていなかった。朝からけっこう当たってたのに、このレースに突っ込んで、むだ金を遣ってしまった。

中京12R:3歳以上1勝クラス

中京最終はパドック解説の米満さんが挙げた5頭のうち3頭で決まった。が、この3頭が人気薄ばかり。残りの比較的人気の2頭から流してしまい。大失敗。

中山12R:3歳以上1勝クラス

中山最終は戸崎◎スワーヴヨハンが1番人気。休み明けで距離短縮だけど、まあ3着までなら堅そう。相手を探したが、人気馬はどれも右回りや中山に実績がないタイプばかりで絞れない。いっそワイド総流しすることにした。

例によって出遅れたが、大外をぶん回し、呆気に取られるばかりの圧勝。2着が12番人気マクシミリアン。連闘の関西馬、鞍上が石川裕紀人。なのに人気がなさすぎた。3着に9番人気のカップッチョが粘ってくれればさらに美味しかったのだが、ルメールに差され4着。さすがルメール、3着確保。

ワイド3130円+480円ゲット。これならいっそ馬連流しもすべきだったが、もう資金が尽きかけ、モッタイナイと思ってしまったのである。とまれ、少しは取り返し、明日からも生きてゆく希望だけは残った。








いいなと思ったら応援しよう!