見出し画像

東京へ


 先日、2日間ほど生まれ故郷の東京へ帰省した。今年98歳になるお袋の顔を見るためだった。車椅子生活だが、口だけは相変わらず達者で、よく喋り、よく食べる。

今回は時間が限られていたので、カメラは持っていかず、写真はスマホで目に留まったものを数枚だけ撮った。カメラよりも、構図を決める操作に手間取る。とりあえず旅の記録として残しておこう。

東京を離れ、滋賀から福岡へ、西へ西へと地方暮らしを続けること20年。それはあっという間だった気もする。
今回、2年ぶりに見る都会の風景は、より大きく高く、煌びやかになっていた。日本の中にあって、東京は遠い異国のような見知らぬ土地に見えてくる。東京一極集中と言われる社会構造は、時間が経てば経つほど、より鮮明になってゆくのだろう。

どの駅前も高層ビルが立ち並び、そのスケールに圧倒され、道行く人も自分も小さく見える。空が遠く感じる。飲食店の数がとても多く、バラエティに富んでいる。コンビニに入っただけでも、陳列棚には見たこともない商品がズラリと並んでいる光景を見て驚く。

西洋人観光客の姿がとても多い。駅ビルの食品街は日本人よりも外人の方が多いのではないか。皆、夢中になってウインドウの中を覗き込んでいる。最近は日本の伝統文化や食文化への関心が随分と高まっているようだ。
BBCでは日本に関する特集番組を放送し、日本文化がこれからの世界をリードすることになるだろうとまで言っていた。

昔は高度経済成長期のうねりに疲れた顔の人が多かった。今は老若男女問わず明るく元気な人が随分と目立つ。個性豊かで、お洒落になり、颯爽と歩いている。これだけ人口密度が高いのに、ストレスやプレッシャーを跳ね除け、自分の居場所をしっかり確立している人が多いのかもしれない。
地方から東京への人口集中の動きは一時コロナ禍で鈍化していたが、昨年からは復活。特に若い女性の転入が増加したとのこと。若い人にとってはやはり東京は魅力溢れる街なのだろう。経済、文化、教育、生活水準あらゆる面で地方との格差は広がり続けている。

その一方で、地方には豊かな自然が残されている。美しい海や山がすぐ近くにあり、星空もよく見え、宇宙がより身近なものに感じる。酸素濃度が濃く、呼吸するのが楽だ。大地のエネルギーにグラウンディングしやすいので、足腰に力が入る。人混みが少なくゆったりしている。何を食べても美味い。

都市と地方。それぞれ一長一短、それぞれの魅力があり、どちらが良い悪いではない。どこにいても、どのような境遇にあっても、自分自身を見守り、世界を見つめることができる場であるならば、そこが自分の居場所となるのではないかと改めて思う。



北九州から東京 写真17枚

北九州空港出発ロビーに立っている等身大メーテル。
体の影で見えないが、左手にはちゃんとボストンバッグを持っている。
北九州市は故松本零士氏の出身地。
駅や空港には銀河鉄道999のキャラクターがあちこちに出没し、旅行ムードを盛り上げてくれる。



北九州に暮らす前、滋賀にいた時は帰省はいつも新幹線だった。
今回は初めて北九州市に本社を置くスターフライヤーに乗る。格安とは言え、地上も機内も、スタッフの方たちの応対は皆誠実で素晴らしい。
スターフライヤーは国内線顧客満足度11年連続1位。
さらに、2022年の「定時到着率(Cirium社調査LCC部門)」では世界1位に認定された。
機内はとても綺麗。シートも広々。コーヒーも美味い。
機体は軽量高出力で、離陸時の加速は昔に比べ格段に速くなっている。

 

誰もが知るマスコット。
2010年(平成22年)より展開している熊本県PRマスコットキャラクター。
ゆるキャラグランプリ2011王者。
どこの売店にも、くまモングッズが溢れている。


***



羽田第一ターミナルは以前よく利用していたので懐かしい場所の一つ。前身の、50年近く前にあった建物はまだ地方空港のような規模だった。もっと閑散として、飲食店や売店も少なかった。
緊張しながら初めての飛行機に一人で乗り、函館まで行ったことを思い出す。



都心の街はどこも高層ビル。
高層の無い地方から来ると、その迫力ある風景にいつも圧倒される。
人間が小人のようになったような気がしてくる。



駅前通りを封鎖して賑やかな祭りが開催されていた。
ビルの谷間に太鼓の勇ましい音が鳴り響く。
都心にあってもこうした地域文化が残っているところが東京の面白い所。
街中はどこもかしこも西洋人旅行者の姿が目立つ。
ここでも祭りを熱心に見つめる人たちがたくさんいた。



駅のコンコース。
窓から見える景色はやはり見渡す限りのビル群。



都会のコンビニには、見たこともない名前も知らない商品がわんさか溢れている。
こんなにも売れるのか⁈



ビルの谷間に電車がひっきりなしに通過していくダイナミックな光景はいかにも東京らしい。
空き地があれば、いつも必ず新たな建設工事が行われている。



都会の青い空。



都会の朝。意外と静か。



こんなさり気ない都会的な風景も、その迫力が驚きの対象となってしまう。
そして更に驚いている自分にも驚く。



昔のままの羽田第一ターミナルビル。
懐かしさと遠い記憶と新鮮さが交錯する。



THE HANEDA HOUSE内にあるペンギンのオブジェ。
飛行機の廃材を使って製作されたものとのこと。
北九州市立美術館前にあるオブジェの、遠い親戚に見えてくる。
https://note.com/devaagni2000/n/n820ea34021da


帰りの昼食は出発ロビーの待合室で、空弁「賛否両論・季節の二段重」。羽田空港を代表するハイエンド空弁と言われているそうだ。これは確かに今まで食べた中でもトップクラスの味。思わず唸る。


羽田空港は国内線ネットワークの中心として、全国49都市との間に1日約500便が就航。
駐機場はどのターミナルも旅客機で溢れている。



スカイトラックス2023年度版世界の空港ランキングによれば、
1位チャンギ国際空港(シンガポール)
2位ハマド国際空港(カタール)
3位羽田空港(日本)
4位仁川国際空港(韓国)
5位シャルル・ド・ゴール空港(フランス)
6位イスタンブール空港(トルコ)
7位ミュンヘン空港(ドイツ)
8位チューリッヒ空港(スイス)
9位成田空港(日本)
10位マドリード=バラハス空港(スペイン)
とのこと。羽田は頑張ってる!



羽田空港全景とその向こうに広がる東京都心
Wikipedia



ありがとうございます




いいなと思ったら応援しよう!

燿
🐭🐮🐯🐰🐲🐍🐴🐑🐵🐔🐶🐗😽🐷