見出し画像

あたラボ4期自主企画「脱!本業依存」最終報告書 ~明日からあたラボロス確定~



はじめに


あたラボとは?:
ランサーズ様主催の”新しい働き方LAB”のことで、現在4期生が活動中を終了し最終報告を続々アップ中です。
自主企画とは?:
LAB参加者が決める実験テーマのことで、半年後(この12月!)の成果発表に向けて進行中でした。
※私のように人に見られていないと頑張れない方に、来期の参加をお勧めします
「脱!本業依存」とは?:
私の実験テーマ名「副業によって本業に依存してる自分を脱出できるか?」のことで、サボらないように日ごと週ごと月ごとに纏めを記録してきました
ご覧になった方へ:
この企画で「自分のやると決めたこととその結果を毎日公開していれば(その内容がショボかったとしても)、勝手に目標に向かって進んでいける」ことが判明したかもしれません!

本当の実験タイトル

自分でも忘れてしまう長文実験タイトルからおさらいです。

「会社の付き合いを除き社会から引き篭もり状態の自分が、副業によって本業への依存状態から脱出し、新しい働き方・生き方を実現することは出来るのか」

今でも会社外は引き篭もりです。
成長しないなぁ。。
最後のLABの定例会も顔出しできなかった根性無し人見知りなのです。

そんな私ですが、一定の結果を出せたと自負しています!
ちょっと長いですが、タダですから是非見て行ってください。

実験の目的

6/27note初回投稿より「実験の目的と背景」
——家庭の収入を増やそうと仕事と小遣い節約に励む中、ふと自分が社内では上司からの評価に囚われ、社外には何の繋がりも無い状態と気付いて愕然とする。
この実験で、人生の舵を切るきっかけを”副業”を通して掴むことに挑戦し、有効だった手法やその時の心情を記録・検証し、企画終了後の次の取り組みに反映する。―—


実験の背景

この実験は昨年(2023年)の今ごろ、上長が私の後輩(役職1つ下位)を私の上長へ出世させるつもりだという話を信頼できる情報筋から聞いてしまったことが事の始まりです。

それまでは現上長の指示に筋が通っておらずとも了承し、今後のキャリアの為に増えて行く業務にも耐えていたのですが、一度の改善指導もなく見捨てられた事実に打ちのめされてしまいました。

そして自分が他に生きていく道を全く用意していなかったことにも気が付いたのです。

ただ、このまま何もしないわけにもいきません。
我が家は出生率向上貢献家庭ですので、これから出費が更に増えていくのです。

「今後得るつもりだった収入を本業以外で稼げば良いのだ」と、なんとか切り替えて色々なことに手を出したのですが、当然思うようには行きませんでした。

そんな時、この「新しい働き方LAB」研究員募集のお知らせを頂戴し、弱気になっている自分の尻を叩くつもりで応募、天の慈悲で選定いただけた―—

私の実験beforeはこのような背景でございました。


検証したいこと

正直なところ、実験で検証したいというよりは、
「私が成果を出すまで人体実験してみるから場所を貸してよ。成果が出たら結果をあげるからWIN-WINだよね。」
という心持ちでした。

今考えれば、私の活動でランサーズ様やLAB運営様側が得るものなど無いに等しいのに大変傲慢な考えでした。
大変申し訳ございません!
2度と手数料が高い…などと思わないことを誓います。
実際、本当にそんなものを上回るだけの影響をいただけたと感謝しております。

——脱線してしまったので ”検証したいこと” に戻ります。

私が検証しようと考えていたのは以下の2点です。

  • 取り組みをネット上に毎日UPするルールで挫折を防げるのでは?

  • 合わせて日々の気付きを記録することで効果を上げられるのでは?

1つ目の "毎日ネットにUP" は、既に直近で成功体験が有ったことが影響しています。

今年の2/1から「100日で自分の生活費(家での食事と家賃光熱費と交通費除く)は自分で何とかしますぞプロジェクト」を行い、87日目で達成した際の大きな要因が ”ブログで毎日進捗を報告する” ルールを自分に課したことだったからです。

2つ目の "記録で効果向上" は、前職の目標管理手法だった「ビジョン・大・中・小目標+その日やること」を正しく作れて毎日取り組めた時だけは全く苦労なく目標をクリアしていた、という経験からきています。

つまり、「脱!本業依存」を達成する為に正しく立てた目標をこれら2つのルールで毎日必ず実行していけば、目標が間違っていない限り達成できちゃうよね!

目標を間違えてしまうことはよくあることだから、色々試す中で効果があったこととイマイチだったことも成果の発表に添えられたら誰かの役に立てるかもね!

と考えたのでございます。

かなりストイックな目標なのですが、私が今までどんな目標も継続できなかった半端者だということと、今回ばかりは自分の人生が左右される(上下と言っても過言ではない)ので、実験期間の半年程度やり切れなければ終わりだと思って設定しました。

とはいえ、”100日プロジェクト” の時よりも今回の実験の方が多くの方々の目に ”毎日更新note" が留まる可能性が高いことから、見栄っ張りの私が動かざるを得なくなることも織り込んでいます。


実験方法(活動概要)

実験は以下のように進めます。

1.目標を設定する

  ●目標は段階別に設定します
      最終目標(実験タイトル)
      3年後目標
      1年後目標
      6か月後目標
      3か月後目標
      今月の行動目標
      今日すること

  ●最終目標から逆算し、今日することを毎日クリアするだけで
   目標が達成できるように作成します

2.取組結果を毎日記録する 

  ●ネット上で毎日更新を公言し、公開するルールにします

  ●今日の課題が出来なかった場合もそのまま記録するルールに
   します

3.本業依存度を毎月記録する

  ●本業依存の度合いを数値化し、毎月記録します

測定方法(本業依存度)

本業依存度の数値化は、以下の方法で行うこととします。

  ●目標設定に対する取り組みの更新を毎日行えたか
   (更新日数/総日数)

  ●依存度を数値化し月ごとに集計
   (依存症の簡易アンケートを参考にした方法で月1度測定)

依存度測定は以下の設問に当て嵌まる状態を自己判断で選択し、得点を算出する方法を取りました。
(全5項目を各1~5点で採点)

ランサーズ様での副業を開始する直前2月の自分を25点(最低点)、自分のなりたい姿を5点(最高点)としています。

詳細は以下の表をご覧ください。

依存度判定表


ただ、当初はここまで実験レポートらしく作るつもりがなかったので、上記画像内にも ”わざとらしい” と記しております通り後付けの条件です。

とはいえ判定に嘘は入れずに作成しました。


実験結果

1.設定した目標

  目標は2024/6/29に以下のように作成しました。
  それぞれの目標は都度、必要に応じて更新・修正を行っております。

note 6/29更新 あたラボ "行動予定・目標設定 7/1~"


2.取組結果の毎日更新

  以下ファイルの通りnoteに毎日更新を総日数169日に対し169日分行い
  登録遅れなどで連続更新にはならずですが欠かさず投稿しました。
  (ファイルはnote記事一覧のスクリーンショットです)

  投稿内容をジャンルで集計したところ、内訳は以下の通りでした。

    新しい働き方LAB   19
    目標管理      24
    脱本業       26
    副業・節約     75
    環境整備     9
    体調管理      16

3.本業依存度

以下の表に月毎の本業依存度とその月のトピックをまとめました。
表中の数値が青字は前月からの改善、赤字は前月から悪化を意味しています。

新しい働き方LABが6月スタートなのに対し表が2月から始まっているのは、 ”100日プロジェクト” を先行して開始していたことによって6月時点で自分の本業依存度に若干の変化が表れていたため、依存度評価との整合性を取る為の措置です。

月別本業依存度結果

  
以下の表は、上記の依存度とランサーズ様での収入推移をグラフにしたものです。

依存度と収入のグラフ


考察

目標と行動の毎日更新


本業依存度と副業収入

一見、本業への依存度が下がると収入が上がるように見えますが、
「上長からの評価を必要以上に恐れず、やることやって毎日サッと帰り、副業にちゃんと取り組んだら副業収入は上がるよね」
という当たり前の結果であり、相関は有るというには時期尚早でしょう。

ただ、今回ポイントを改善しきれなかった ”市場価値(社外から欲しがられるスキル)” や ”社外接点(本業外の人脈)” を、今後伸ばしていくことが出来れば副業収入は増やせるだろうと感じています。

意外に副業収入で伸び悩んでいる会社員のための1つの指針として使えるかもしれません。

注意点としまして「良いクライアントの仕事を引き受けられるかどうか」が、今の私のような副業初期段階の収入にはかなり重要な要素ですので、右肩上がりで収入が上がっていなくとも気にしないメンタルは絶対に必要です。(私もいつ暴落するか分からず恐れおののいております)

そして「今のクライアントからの仕事がなくなっても、探せば大丈夫」といった副業猛者にステップアップするには、”市場価値(社外から欲しがられるスキル)” の向上が必要で、スキル向上の間は収入が逆に下がる(副業時間を勉強に使うため)というジレンマを乗り越えなければなりません。

自分がどの段階にいて、どうなりたいのか、その為に受け入れられる痛みはどの程度なのか、を考えながら副業に取り組むことも成功のコツと言えそうです。


結論とまとめ

実験目的:「人生の舵を切るきっかけを”副業”を通して掴む」は達成されたか?

→達成されつつあります!
このまま実験中の活動をあと半年続ければ確実に人生を変えた経験に到達しそうだと感じていますので、このまま続行します!

検証したかったこと:下記2点の検証結果は?

  • 取り組みをネット上に毎日UPするルールで挫折を防げるのではないか?

  • 合わせて日々の気付きを記録することで効果を上げられるのではないか?

新しい働き方LABの前に自分で行っていた ”100日プロジェクト” と続けて効果(目標の達成・達成見込み)が出たことから、

上記2点は 条件付きで 有効である

と結論付けました。

その条件とは、

  • 毎日ネット上に活動をアップし続ける精神力がある or せざるを得ない状況に追い込まれている

  • 目標から毎日の行動目標に落とし込むコツをつかんでいる

の2つです。

過去、色々な取り組みを挫折してきた私にはこれらが足りず、今回は揃っていたことからも、検証内容は正しいと断言可能だと言えます。


最後に

ランサーズ様、新しい働き方LABの皆様、このような機会を設けてくださり私の人生にチャンスをいただけたこと大変感謝しております。

このままもう少しこの活動を個人で続け、目標に到達しようと意気込んでおりますので、達成した際にはご連絡だけさせていただけたらと存じます。

また、ここまで私の読み難い文章にお付き合いくださった貴方様も本当にありがとうございました。

この内容が欠片1つ分でも皆様の人生のお役に立ったとしたなら、私も生まれてきた甲斐があったなぁと喜べます。

人生はままなりませんが、お互いに出来るだけ楽しんで参りましょう。

それではまたどこかで。

いいなと思ったら応援しよう!