見出し画像

絶対行ってほしい!ドイツ最大アジアスーパーgo asiaのススメ

日本食スーパーといえば、デュッセルドルフにある松竹と大洋食品。
ですが、ドイツに住む日本人が皆デュッセルドルフに住んでいるわけではなく、私も例外ではありません。

でも go asia ならドイツ全土あちこちにあり、多くの人にとってアクセスも容易なはず。

実は、渡独から1年以上 go asia に行っていなかった私。その理由は、なんとなく中国系で怖そうというものでしたが、勇気を出して行ってみたら日本のものもたくさんあるし、もう、本当に食材の宝庫で「なんでもっと早く来なかったのだろう…」とひとしきり後悔しました。

現在では2週間に1度のペースで通い詰めている私が、go asia でのおすすめ食品を書いてみます。

1.納豆
 3連パックひとつ、3.2€くらいから置いてあります。私は「水戸の味」がお気に入り。粒が大きめで大豆の味がしっかりします。日系スーパーだと(ちゃんとしてるので)たれ、からしが入っていないのですが、go asia の納豆はたれもからしもそのまま入っているので、多少松竹などより高くてもこちらの方がありがたいです。

おかめ納豆はやっぱり高かった…


2.牛バラ薄切り肉
 これ、美味しいんです。ドイツって基本塊肉しか売っていなくて、カウンターで薄切りを頼んでもとてもじゃないが日本の「薄切り」とは物が違う…これは日本の牛バラ薄切り肉そのままです。旨みもあり、お気に入り。

羊もあるけど未挑戦です。

3.味の素冷凍餃子
 ドイツで、まさか味の素の冷凍餃子に出会えるとは思ってもみませんでした。30個入り8€くらいなので、普通の(ドイツのスーパーで買えるもので)晩ご飯作るのと変わらないですよね。ヘビロテしてます。

4.味噌
 私は日本から「つぶみそ」という出汁入り乾燥味噌を持ってきたのですが、なんともコクが無く、やはり本物が食べたいと思って買い直しました。

5.ヤマサ昆布つゆ
 めんつゆはさすがにデュッセルドルフまで行かないと買えないと思っていましたが、買えました。

6.S&Bゴールデンカレールウ
 8粒入り(標準サイズ)5€です。デュッセルドルフで買うのと値段もほぼ変わりません。

7.酢
 お酢も普通に売っていました。ミツカンさんの商品がたくさん置いてあったので、海外に力を入れているんだなあという印象です。

8.インスタント味噌汁
 多種売ってます。いま私の家にはAmazonで買った料亭の味があるのですが、無くなったら別のを試してみようとしてます。

9.豆腐
 このお豆腐すごく美味しいです。ドイツのスーパーで売っているTofuとはわけが違います。

安心安全の国産


上記の他にも、どんなものが売っているか少しご紹介すると…

  • アジア野菜:もやし(ただしひげ根がすごいので根気のいる作業が必要)、小松菜、しめじ、れんこんなど。

  • 寿司関連:海苔、醤油、わさび、お酢(すし酢)

  • 粉末出汁

  • ふりかけ

  • キューピーマヨネーズ、ごまドレッシング

  • 紀文のおでんセット(私はこの冬2回リピしました)、かまぼこ

  • 冷凍うどん

  • 乾麺のうどん、そば、そうめん

  • 日本のスナック菓子

  • お米:あきたこまちなども売っています。ですが、私は保管が怖いのと精米が古すぎるので買ってません。ちなみに、デュッセルドルフの2店舗もネットで買うと精米がかなり前のものが届いたりするので、遠いし重いけど、必ず実店舗へ行って精米時期を確認してから購入しています。

  • 食器:箸(2膳2€ほどとお手頃)、茶碗、しゃもじなども売っています。

  • 点心:ものすごい量と種類が売っていますが、どれが美味しいのか分からなくてまだ買ってません(それと、中国産の食品っていうだけでちょっと引いてしまうのは私だけではないはず…)。

ちょっと入りにくい雰囲気を感じる go asia 。ですが、go asia はドイツ生活を豊かなものにしてくれること間違いなしです。

是非、コメントであなたのお気に入りも教えてください! それでは。


いいなと思ったら応援しよう!