見出し画像

不要なものを手放し、心の中を整理する(断捨離の精神的な効果)

迂回路です。

1000個捨てチャレンジが折り返しに到達し、気付いたことがいくつかありましたので、今回は断捨離の精神的な効果について記事にしてみます。

断捨離の語だけを聞くと、単に物理的な整理・処分のイメージがあるかと思いますが、実践してみると精神的な整理にもつながっていることに気付きました。自分が気付いた効果と、ありそうな効果を挙げていきますので、お付き合いいただければ幸いです。


【気付いた効果】

① ストレスの軽減

物量が減ると、大抵は整理整頓された環境になっていくかと思います。整理整頓が進むと、視覚的なノイズだけでなく物を探す手間も減り、環境的なストレスが軽減されていると感じました。
また、自分で持ち物を把握できていると、不安感を覚えたり、余計なものを買ってしまって後悔したりすることも減り、持ち物に由来するストレスも軽減されているように思われます。

② 思考のクリア化

整理された環境にいると、気分がすっきりする方は多いかと存じます。気分がすっきりしていると思考も整理されやすいことに気付きました。
環境由来でない場合でも、断捨離は何を残すか・なぜ残すか を検討するため、自分の思考の軸が明確になり、思考がクリアになることに繋がると感じています。

③ 集中力の向上(生産性も?)

②と重なる内容ですが、整理整頓された環境にいると、取り組むべき仕事や作業に対しての集中力が向上されるようです。学生時代、自宅で勉強するよりも、図書館や自習室の方が勉強が捗ったことを思い出しました。その空間の用途だけでなく、物理的な環境(ノイズや誘惑の多寡)も大きく作用するものですね。

④ 判断力の向上

物を手放すこと自体が判断を伴いますので、断捨離の過程で判断力が養われていく実感があります。また、物にとらわれずに物事を検討できることも増えてくると思っております。
ミニマリストでなくても、すっきりした環境で暮らしている(と思われる)方に、判断力は共通する要素のようです。少なくとも私の観測範囲ではその傾向があります。

⑤ 物との関係の健全化

断捨離によって必要なもの・大切にしたいものが明らかになりますので、本当に重要視しているものに焦点を当てられるようになると実感しています。
大切にしたいものが分かってくると、物(モノ全般を指して)への過度な執着や物欲は落ち着いてくるようで、物との関係が健全になりつつあると受け止めています。私の場合は、特に年始からの物欲減退が顕著です。日用品や食料品以外はほとんど物を買っていません。
逆に、ええい面倒! といった勢いやヤケクソ感で処分してしまうと、後日後悔することもありそうです。

⑥ 自己理解の深化

断捨離は自分自身と向き合う行いであることを実感しました。物を手放していく過程で、自分の価値観や物事の捉え方を明確にしていくことができますので、自己理解を深められるな と感じています。
私は意外なところに地雷があることに気が付きました。これは自分の受け止め方を改めるしかないかな……。

【ありそうな効果】

ここからは、今後実感できそうな効果を挙げています。
実感に乏しい部分ですので、内容の程度は上の項目程はっきりしたものではないかもしれませんが、お付き合いいただければ。

⑦  過去の清算

片付け系の書籍では、それを見て嫌な気分になるなら気持ち事手放すべし といった旨の文言を見かけますので、過去の出来事や感情・思い出の品に関しても同様のことが言えそうです。
また、私の場合は、手元にない・手元にあることすら忘れていると、そのものに関することは意識から抜ける傾向にあります。これまでに思い出の品の一部を処分済みですが、確かに思い出さなくなっていますので、適切に手放せればより前向きになれる可能性が高そうです。

⑧ 人間関係の改善

書籍由来の情報です。理由は分かるように思えてこちらに挙げました。
物に関して心のエネルギーを浪費することが減ると、他にもエネルギーを回せるようになるから、または、自分にとっての要不要を人間関係にも適用し、無用な人間関係を手放すようになるから、といった理由を考えています。

デジタル断捨離の記事で触れていますが、人間関係に関する最近の私の判断は、「不可欠な関係の外は、いったん全部遠ざける」です。エネルギーの浪費先が極めて少なくなったので、残している人間関係により気を使えるようになりましたが、これといった変化は実感していません。いずれ改善を実感出来たらいいな……。

おわりに

以上、断捨離の精神的な効果に関する記事でした。
過去の清算に関しては、思い出の品の処分を後回しにしている通り、まだ効果を実感できるところには到達できていませんが、様々なプラスの効果があるように感じています。

この記事は以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございました!


240127  迂回路

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?