![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165068419/rectangle_large_type_2_36e9acb4c69a2f678b0303b319548836.png?width=1200)
新卒4ヶ月で大手調剤薬局からベンチャー薬局に転職してちょうど1年
1年前の転職して間もない不安なhoriから今のhoriに質問を投げかけてみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🙋🏽いつ潰れるか分からなくない?
今では1ミリも気にならない。てか、ありえないなぁと(笑)
これは、一緒に働いているメンバーとの日頃のコミュニケーションで感じます。
驚くことに現状で満足しているメンバーが1人もいない。
ある意味恐ろしいですね(笑)
部門・チーム問わず、
「もっと良くするにはどうすればいいんだろう?」
と考えているメンバー"しか"いません。
しかも、ミスしたらミスした人を責めるのではなく、
「どうすればミスしない仕組みにできるだろう?」
と全員が真っ先に考える。
そして、僕自身も潰れる心配よりも、他では経験できない業務を任せてもらえて嬉しさや還元したいという気持ちの方が強くあります。
前職では、mtgで意見を10個あげても通るのは運が良くても1個でした。
(さらにそのmtgも月1で、内容は算定をいかに多く取るかばかり)
今の薬局の面白さは、アイデアがアイデアだけで終わらないところ。
そして、ただ行動するだけではありません。
そこから得られる学びも尋常じゃないです。
例えば、前職では"やらされている業務"だったし、自分がどのくらいの実績を出したのか退職寸前まで見せてもらえませんでした。
(逆に全部おしえてもらえたから貴重だったのか?笑)
ところが、今の薬局では透明性がものすごいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🙋🏽4ヶ月しか続かなかったし、次もすぐやめるんじゃないの?
続きましたね(笑)
というよりも、いつのまにか1年経っていました。
ポジティブな意味でカオスで楽しい。
業務内容は常に変化するし、先程も言ったとおり前職では数年経たないとさせてもらえない業務をさせて頂くことがあります。
この1年の経験は日常生活でも既に活きています。
例えば、友人がスプレッドシートの扱いに困っている時に簡単にレクチャーしてあげたり...
(1年前は僕自身がスプレッドシートってなに?って状態でしたが…笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🙋🏽やったことない仕事を頼まれたら怖くない?
さすがに一瞬は心配になります
でも、全力を出し切って失敗したことを責める人は居ないから、誰かに責められるという類の心配は全くありません。
小さいことでもやったことないことをやり遂げることが出来ると小さな成功体験が積み重なってきます。
そうすると全力で取り組めば、必ず成功できるという確固たる自信がついてきます。
なので、どんなことをお願いされても、まずは即「YES」と返事しています。
やり始めてから、
「やっぱり無理かも...」
と思うことはありますが、社内の誰かに時間いただいたりGoogle先生に聞いたり、大きめの本屋に行けばだいたい解決できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
👍🏻次の1年はもっと圧倒的な成長をする
今の環境のおかげで、昔以上に成長欲が湧き上がる頻度が増えました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tatsuya Horikawa|horiblog](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152034941/profile_7896f4aa75640d12f727c83ff02820d5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)