![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149878944/rectangle_large_type_2_bdf9b3a0b2a3c70495a2c5b42f95b637.png?width=1200)
この夏の死活問題
昨日、noteの更新がありませんでしたが、諸事情によりリモートワークをしていました。
その諸事情とは…
エアコンの修理です。
はい、やばいですね。
修理しとかないとやばい奴ですね。
ほら、令和ちゃんが本気出してくるから、毎日。
…というわけで、主人経由で管理会社に依頼し、見てもらうことになりました。
修理とはいえ、壊れたとかではなく、室内機本体の向かって右手側から水漏れがしたぐらいです。
調べると、十中八九ドレンホース(室外機横にある水を排出するためのホース)のつまりであると判断できました。
素人でも解決できるもののようなので、さっそく試してみました。
できませんでした。
なぜかというと、
我が家のエアコンのドレンホース、短いうえに室外機向かって左側に壁があって、スティック掃除機が入らない…
おぅふ…どうしたもんか…
他に、ドレンホースのつまりを解消できる方法を探しました
…ん?「どれんほーすくりーなー」??
おう…なんという神アイテム!!
早速、家電量販店に問い合わせて在庫を確認したうえで買いに行きました。
で、使ってみた。
横からはクリーナーが通せないので、無理矢理ドレンホースを上向きに曲げてみて…
ごぽーっと言う音とともに、詰まってたであろうホコリが水と一緒にでてきました。
ただ、「本当に、これが原因?」と思うぐらいのホコリの量しかでなかったので、若干疑ってました。
数日様子を見てたのですが、場合によっては室内機からちょっと垂れてくるドレン水…
うん、やっぱりあるな、まだ詰まりが…
ただ、素人でやれる範囲、ましてや賃貸物件備え付けの設備なので、下手なことして壊したくもない…
……という流れで、昨日業者の方が見に来てくれました。
作業は40分ほど。
室外機をずらして、奥のドレンホースをドレンホースカバーから外して、クリーナーを使って吸い出す。
結果、ホースの中はめっちゃ綺麗でした(´・ω・`)
えー…マジかぁ…
業者の方曰く、しばらく様子を見てもらって、もしまたドレン水が垂れてくるようなら、室内機本体の中に詰まりがある可能性があるため、その場合は管理会社に連絡くださいとのこと。
とりあえず、多少の憂いは解消できたので、これで様子を見たいと思います。
話は変わるのですが、会社の勤怠に打刻前に、自宅パソコンをポチポチしてnoteを書いてたのですが(結局バタついて投稿できなかったけど、この記事)、自宅パソコンと会社パソコンのロック画面を同じにしてます。
結果……
![](https://assets.st-note.com/img/1722985801589-ks6ZYquznU.jpg?width=1200)
個人的にめちゃめちゃ満足度の高い光景になりましたw
見切れ方がカッコいいーんよ!!
最高ですね!!
個人的には「百代の過客」のフライヤーが好きなんですけど、どうしても奥田さんが見切れて、よじょうさんしか映らないんですよねー…
なら、こっちのほうがカッコいいなー…と思ってこれにしてます。
会社では、私のデスクの前で、営業部長がロック画面を二度見してたらしいですwww
もうさ、こうなるとこうもしてみたいよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722986259950-dKV3Xi7hYQ.jpg?width=1200)
めっちゃ面白い光景になりましたwww
自宅パソコンの背景は、小林賢太郎さんのHPで結構前にトップ画像に使われてたやつなんですが、これをやりたいがために、わざわざ変えましたからねwww
主人からは「何かの宗教かな?www」と言われましたw
あながち間違ってないですねwww
ちなみにですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1722986844211-1ySnIXbvgb.png?width=1200)
携帯のフリック画面も諸行無常のフライヤーですwww
はい、紛れもなく沼に頭の先まで埋まってますわwww