![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30409296/rectangle_large_type_2_1d83142b439c31e98f49d92d069468fc.png?width=1200)
Bangkok Indies Music Map
タイの街を歩くと感じると思うのですが、タイって街中での音楽と人の距離が近いんです。デパートでも、レストランでも、バーでも、そこらじゅうで生演奏してます。しかも結構な爆音で。しかもチャージフリーで。
ただ、上記のような場所で演奏されているのは、海外やタイのどメジャーな楽曲のコピー・カバーがほとんど。客寄せのためだったり、BGM代わりだったりなんですよね。インディーズバンドが自分の楽曲を演奏できる場というのはとても限られていて、なので、インディーズのライブが見たかったり、音源を聞きたかったり、となると、巷で出会うことはそうそうありません。
ただね、面白いんですよ、タイのインディーズって。
ね、面白いでしょ。
もっとタイのインディーズを聴いてほしいし知ってほしいし触れてほしい。ということで、バンコクだけにはなりますが、インディーズのライブが見れる場所、インディーズの音源を扱っているCD/レコードショップについて、地図にまとめました。あと、全然関係ないけど、楽器屋についてもなんかまとめました。
基本、インディーズに特化したので、あの老舗ジャズクラブとか、あの老舗ブルースバーとかは記載してませんので悪しからず。また、移り変わりの激しい街なので、いつのまにか閉店になってたり、違うお店に変わってたりするので、実際に訪れる前には開店しているか確認は必要になります。
各店舗・場所について一言コメントも記載しています。「こんな場所を知りたい」とか「こういう情報も追加して」みたいなリクエスト頂ければ、地図を更新するか、気分次第で考えようと思います。ちなみに、金曜夜とかは気分が良いことが多いです。
こちらの記事でもタイのインディーズを紹介してたり、インディーズのライブを見れる場所を紹介しているので、よろしければ、良しなに。
いつかコロナが本格的に落ち着いたら、また音楽が轟音で鳴らされ始めるんだけど、そうなったら、是非、この地図片手に、タイで、バンコクで、音楽に触れてみてください。
-------------------------------------------------------------------------------------
dessin the world
日本とアジアのインディーズシーンを支援するためのレーベルです。 「日本の音楽をアジアに。アジアの音楽を日本に。」をコンセプトに、アジア音楽交流のための草の根活動をおこなっています。主に、タイのインディーズ事情について発信していきます。
日本・タイのインディーズバンドによるコンピレーションアルバムのフリーダウンロード「a plan named overlap」、アジアの現場で鳴っている音を共有するためのプレイリスト「Scenario Asia」はこちらから。
Web site: https://dessin-the-world.jimdosite.com/
Facebook: https://www.facebook.com/dessin.the.world/