![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26086899/rectangle_large_type_2_3af4fd12e759204ee3ce2e08bb83526b.jpg?width=1200)
才能の塊が塊になってやってくるタイのフィメールボーカル10選
タイには「才能あるなぁ」と唸り声が出てしまうようなフィメールボーカルが多い。才能の塊が、塊になってやってくる感じ。
染み入ってくるような伸びやかで透明感のある歌声だったり、芯がどっしり根を張ってるソウルフルな歌声だったり、ずっと暑い国なのに清涼を感じさせる繊細な歌声だったり、それぞれ特徴的なのだが、共通して言えるのは「口ずさみ度の高いファインメロディー」を有していること。才能が曲を奏でるとこういう形の塊になるんだな、と実感する。
百見は一聞に如かず。注目のフィメールボーカルバンド・ミュージシャンをざざっと紹介します。
Daynim
Yonlapa
Beagle Hug
Supergoods
Zweed n' Roll
Stoondio
Deun Chongmankhong
The Subtitle Project
Earth Patravee
Plastic Plastic
Spotifyプレイリスト
-------------------------------------------------------------------------------------
dessin the world
日本とアジアのインディーズシーンを支援するためのレーベルです。 「日本の音楽をアジアに。アジアの音楽を日本に。」をコンセプトに、アジア音楽交流のための草の根活動をおこなっています。主に、タイのインディーズ事情について発信していきます。
日本・タイのインディーズバンドによるコンピレーションアルバムのフリーダウンロード「a plan named overlap」、アジアの現場で鳴っている音を共有するためのプレイリスト「Scenario Asia」はこちらから。
Web site: https://dessin-the-world.jimdosite.com/
Facebook: https://www.facebook.com/dessin.the.world/