
大阪モーターサイクルショー2024
彼の破天荒ぶりと行動力は経営者向きだと思う・・・。
っと、最近感じますw
DIYレーシングの斉藤選手をトレーナーとしてサポートしています。
そのご縁で何故かしら大阪モーターサイクルショー2024に出展側として参加する事になりました。

やかましいブースになっておりますw
本人パリピなので性格が表れていて良いですねw
お隣の岡国のブースさんにはご迷惑をおかけしました。

そんな中で、子供たちは生まれて初めての体験をします。
それは、「自分で作ったモノを自分で売る」ということの実践です。
きっかけは単純でウチに革細工の為の革が余っていたので処分するのも勿体ないしキーホルダーでも作るか~・・・くらいのノリでした。

名古屋の弟がレーザーを持っていたので加工してもらい世界でたった13本しかないキーホルダーが出来上がりました。
その出来上がりは・・・まーまーでは無いでしょうか?(親バカw)
制作過程は中々困難な物でした。

革を切断し丸める・・・程度で考えていましたが、試作を作るとコバの処理などとても気になり始め・・・ちゃんとトコフィニシュで処理しようという僕の独断と偏見にてコーンスリッカーでシコシコシコシコとして

はじめてホンチでの穴あけなどさせました。
最初は要領が悪く斜めに穴を空けたりしてましたが、徐々に上手くなり目つきも真剣な物になっていきました。
しかし、集中が続くのは約30分が限界の様です。
そんなこんなで作ったキーホルダーは完売しました!
ぶっちゃけ売れないと思っていたのでビックリです。
子供達は自分で作ったものを自分で売るという体験を通じて何を得たのか?
実はそれは聞いていません。
何故なら言語化が難しそうだったからです。
でも、帰ってきてからオモチャを片付けるようになりました。
このイベントの前に「お前らのオモチャも誰かがこんな頑張って作ってくれてるもんなんやぞ!」っと言ったのが功を奏した様です。
行動変容があった事は大成功と言えます。
これからの時代は混沌の時代です。
子供達は今の僕には理解できない仕事なども出てくるでしょう。
もしかしたら日本じゃなくなるかも知れません。
そんな世の中だから、自分でしっかり生きていけるようになってほしいです。
自ら考えて、自ら行動する。
自分の人生を満喫して欲しいです。
誰かの指示を待つのは簡単です。
でもそんな事は機械でも出来る事です。
僕は子供たちに期待しています。
そして子供たちに「大人ってなんか楽しそうやな」と思ってもらえるようになりたいと思っています。
